アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は大学四年生です。今年の公務員試験を受けて二つ筆記試験は合格しましたが、結局最終合格出来ませんでした。そこで、民間に切り替えて後期就活しようと考えましたが、大学には「卒業延期制度(いわゆる大学公認の就職留年制度)」があり、それを利用するのも手かと思いました。しかし、就職留年の場合はかえって企業から「単位取ってるのに大学に残るなんて甘えてるんじゃないのか?」「なんだ留年してるのか?」と思われて、マイナスになってしまうのでしょうか?? また公務員試験を去年受けて失敗した奴が一年たって民間に切り替えたとなると、志望動機も曖昧だとか思われてしまうのでしょうか?

A 回答 (2件)

卒業延期制度を利用することの弊害はよくわかりませんが、


公務員試験の結果については自分から言わなければ、企業の採用担当者は知るよしもありません。
空白の一年間については、
進路を考えていたとか
就職してからではできない、やりたい事があった
とか言えば問題ないです

良いか悪いかは別にして
浪人や留年をする人は世の中にたくさんいます

就活頑張ってください

この回答への補足

やはり、面接のときに留年してた理由を「公務員試験を受けてたから」と言ったら不利になるのでしょうか? 

補足日時:2012/10/20 14:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。留年していた間に何をしていたのかを相手が納得できるような形で説明することが大事になりますね。ただ、何としても今年で就職先を決めたいのが自分の思いです。その点よく考えます。ありがとう御座いました。

お礼日時:2012/10/20 08:25

大学公認の就職留年制度を活用するか、留年するかの選択だと思います。


大企業を目指すか、中小企業を目指すかの、ちがいのように見えました。

要は、上司や長となる人物が、卒業する転機に何をしようとしているか、憶測する人か。
最終的に配偶者を決めるかのような、その時の心情を推し測るような、詮索好きな人か。

一度決めたことは、死ぬまで信念を曲げないのが、人間だと考えている人か。
人生は、その時々で変化して、気持ちが絶えずふらついているのが、当たり前。
という、人それぞれの考え方の、ちがいでは~。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!