dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロフテーの枕のユートピアを使っています。仰向けで寝てる時は頭痛や首や肩コリはおきないのですが
横向きに寝たとき素材が柔らかい為に沈んでしまい首に負担がかかり

朝起きると頭痛がします。素材は硬めの方が頭痛がおきないのでしょうか?
ロフテーの硬めだとパイプ、そばがら、マルコビーンズ、ヒノキチップスと4種類あってどれにすれば良いか悩みます。
どれが良いでしょうか?http://loftyonlineshop.com/SHOP/69705/70853/list …

A 回答 (1件)

>仰向けで寝てる時は頭痛や首や肩コリはおきないのですが横向きに寝たとき素材が柔らかい為に沈んでしまい首に負担がかかり



そもそもですが、こういう枕は医学的にみてあまりよろしくありません。その証拠に「頚椎のカーブによって」という説明されていますが、解剖学的なことを考えると寝た状態ではカーブを保つ必要は全くありません。むしろ逆にカーブを保つということは骨、椎間板、神経、血管など各組織にストレスをかけますので、かえって組織の老化を進める結果になります。このような説明を平気でするということは“医学の素人の自称枕専門家”でしょうね。枕とは医学的に見ても非常に重要なツールです。しかし製造業者、販売業者ともに何か医療系の免許を持っているかといえばほぼ100%近く持っていないともいます。そのような業界体質が貴方のような枕難民を出す結果になっているのでしょう。


では 「最適な枕とは?」 ですね。枕の選びの条件は以下のとおりになります。

・少し厚みがあるもの
・波型など形がついていないもの
・頭の重みである程度形が変わるもの
・寝て気持ちがいいもの

高さの簡単な目安は横向きに寝たときに、頭が真っ直ぐになる高さ(上がったり、下がったりしないもの)がいいとされています。ロフテーのはパッと見でも薄すぎます(これは素材の話以前の問題ですね)。素材は個人的にそば殻が優秀だと思っています。低反発や高反発は避けたほうが良いかもしれません。しかしどんな素材でも経年のへたりが出てきます。数年おきに新しいもの大事なことです。

正しい枕に慣れていないうちは痛みやコリ、不快感が出るかもしれません。正しい枕、正しい使用方法に慣れると いうことも重要になってきます。


長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!