dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは!

今度、就職して勤務先が東京になる可能性があります。
アパート探しをしたいと思うんですが、田舎暮らしをしてきた私にとって東京はよく分かりません。

インターネットなどで色々と物件を見ていたのですが、あまりに膨大な数だし、物件の近隣の状況などがわからず困っています。女性が安心して住めるような地域ってどの辺なんでしょうか?ちなみに会社があるのは山手線です。住宅手当もほとんど出ないので出来れば安めの物件を探しています。庶民的な暮らしを実践できるような地域を知っている方いましたら教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ご相談拝見致しました。



そうですね。。。安めの物件をお探しで庶民的な
暮らしができる所を思いつきで挙げてみますね。
都内で一番広く、物件も割りと安く広めなら足立区。
同様に住みやすそうな所で江戸川区。
一人世帯が一番多い中野区。
ちょっとだけ高くなるけどオハイソと下町が味わえる
杉並区。
練馬区も家賃が安めの所も見つけられますが
駅から遠くなるのが難点でしょうか。。
乗り換えをする必要がありますが、
そんなに大変ではない所を選んでみました。
ここから勤務地に近い地域を探すのがよいでしょう。
ちなみに、山手線に掛かる地域、特に新宿、上野から南方面は家賃が高くなります。
それと、これは同じ女性として。
出来れば駅からなるべく徒歩で10分圏内
商店街や困った時のために、医療機関や交番などが
近い場所をお勧めします。
本当は私の住んでる地域がオススメの所なのですが
お教えできないのが残念ですm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。女性の方のご意見、参考になる部分が多々ありました。給料とのバランスを考えてばかりで、医療機関や交番のことはあまり考えてませんでした。安心して、暮らせる地域が見つけることができるよう頑張ります。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/13 19:38

現在の東京で安全な地域はもうないかもしれません。

都区内末端のこの辺りでも犯罪頻発です。できるだけ駅から近く、人通りの多いルートを通る物件がいいでしょう。
山手線といってもどちらかわかりませんが、山手線の駅から外側に出ている私鉄などの沿線を選ぶのが普通です。家賃が一番高いのは渋谷から出ている私鉄沿線。次に新宿から出ている路線です。家賃の高い、人気のある街は、しゃれた店などもありますし、オシャレ大好きならせっかくの東京暮し、そんな街もいいかもしれません。でも金持ちも多く、若い女性も多いので狙われやすい地域とも言えます。
また、同じ家賃でくらべれば、下町の物件の方が、駅から近く、しっかりした安全なマンションが借りられるという考え方もあります。
    • good
    • 0

住めば都ですが、ごく大雑把に言うと、東京は東の方が下町で物価は比較的安い下町です(足立、葛飾、江戸川各区)。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokus …

都心のまんまん中は文京区の後楽園から茗荷谷から新大塚(地下鉄丸の内線)あたりが「元祖山の手」です。物価は比較的高いが犯罪も比較的少なく(高級官僚・政治家も多いので警察もがんばっている様です・・・)安心はできます。これは地図で見ると、高台が手の形になっているので、すぐにわかりますが、その周辺はかなり物価も安くお勧めです。
住宅は古い物件も数多く残っているので、不動産屋より歩き回って、住民に聞くと教えてくれるでしょう。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokus …

西の方は比較的近代に成って、発展してきた地域で畑なども残っている中に高級住宅街が混在している状態です。世田谷区や練馬区、杉並、中野、目黒など。
    • good
    • 0

結婚がきっかで生まれ育った埼玉を離れ


山手線沿線に住むようになりました。
夜9時以降はエントランスにロックがかかり、マンション住人以外は出入りができません。
管理人も常住しています。
こんなマンションでも、数ヶ月前空き巣未遂がありました。
エントランスのロックがかかる9時前の時間を狙ったものでした。
物件選びは防犯面も考慮したほうがいいですね。


犯罪発生マップ [警視庁]
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokus …

参考URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokus …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでありがとうございました。東京都心部は割とどこも危険なんですね。SNAILさんに教えて頂いた防犯面もきちんと考慮して物件探しを頑張りたいと思います!ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/13 19:46

  こんばんは。


東横線の祐天寺に職場があって通っていました。祐天寺、学芸大学、都立大学近辺は閑静な住宅街です。そして、イタリアレストランが多く、芸能人もお忍びで通っているとの事です。自由が丘にも近くファッション関係の買い物には良いと思います。

 同じ東急でも目黒線で武蔵小山は大きな商店街があり、結構安く買い物にも良い場所で、知り合いが住んでいるのでたまに行きます。生活するには良い地域です。こちらも住宅地域です。

 買い物などに便利という観点では、東急田園都市線の三軒茶屋も商店が多い町です。周囲も駅から離れると住宅地です。隣りの駒沢大学駅も商店街が充実しています。そして、駅から7~8分程歩くと大きな公園の駒沢公園があります。散歩やジョキングなど都内ではとてもよい公園です。その隣りは国立病院で、具合が悪くなったときにはとても良い病院です。

 とりあえず紹介してみました。いかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東急の沿線は住みやすそうな街がたくさんあるみたいですね。そのあたりは、まだ調べてなかったのでこれから調べてみたいと思います!とても参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/02/13 19:43

>山手線です



路線名出されても… しかも山手線…
駅名を書いてください。
30分くらいの違いは気にしないというなら
別ですが。

路線の密度が高く運行本数も非常に多いので、
駅の近くならどこに住もうと通勤はできます。

ただ、通勤時のラッシュが大変なので、住む
ところを選べる人はなるべく乗り換えずに
済むところに住みます。

文京区は治安の良さで女性に人気があるそうで、
越してくる人は男性より女性の方が多い
そうです。
ただ、家賃はやや高め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駅名を出さず申し訳ありませんでした。
乗り換えが少ないところ選びたいと思います。東京のラッシュ過ごそうですね。私の今、住んでいるところはラッシュの時間帯でも、人と人が触れ合うことはない程度なので東京のラッシュが心配です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/13 19:41

こんばんは。



山手線といってもぐるりと一周してますからね。
上野と渋谷じゃえらい違いです。
(どちらでも通勤は可能ですけど)

一般的に若者は渋谷区、目黒区、世田谷区、新宿区、杉並区あたりが多いかな。
山手線沿線ではなく、私鉄沿線。

人気は渋谷から出る、東横線(渋谷、代官山、中目黒、自由が丘等)田園都市線(渋谷、三宿、三軒茶屋、二子玉川等)井の頭線(渋谷、下北沢、吉祥寺)でしょうか。
会社が原宿~目黒ならこの辺でしょう。

会社が新宿~池袋方面なら、目白、高田馬場あたりかな。新宿からの京王線、小田急線、中央線、池袋の西武線もありかな。

会社が上野~東京方面の場合....
上野かなあ?あまり詳しくないです....
東武東上線沿線でも良いか。安いし。
庶民という意味では近いかも。
*丸の内周辺は地価的に無理です。

おすすめは渋谷接続の3線ですね。やはり。
人気の東横線だって、祐天寺の先は普通の住宅街ですから。
かなーり庶民的。
お金が許せば中目黒も庶民的な雰囲気とおしゃれさが入り交じって良い町です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域ごとに詳細なご説明ありがとうございます。やはり私鉄の沿線が良いみたいなんですね。東京にも庶民的に住めるところが色々あることを知れて安心しました。今度、実際に街の雰囲気を確かめに行ってみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/13 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事