アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事故のためパートを休み、生活が困窮しています。昨日保険会社に欠勤の状況などの書類を郵送しましたが何日ほどで欠勤分の補償が補填されるのでしょうか?仕事についたばかりで有給もなく…支払いも滞りそうです。
ちなみに先月は8日間治療欠勤。今月は10日治療10日欠勤の状態でむちうち症からの自律神経失調症で天候が悪いと家事すらできない状態です。詳しい方よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

休業損害ですね。


医師の休業を要するって診断書と直近3ヶ月の給料明細か(一年分の所得証明出来るもの)、休業損害証明書(職場で書いて貰う)を送ると振り込まれますよ。
ただ、時間差あります。
ちゃんと全ての必要書類が届いてるか聞く時に担当にいつ振り込まれるか忘れずに必ず聞いて見て下さい。
保険会社によります。
私が被害者になった時は、書類送付から振り込みまで二週間くらいかかりました(自分の保険会社に確認したら会社によるので直接聞くのが確実との事)。
連絡してこない事をテクニックと勘違いしてる保険会社もありますから電話して聞きましょう。
酷いと保険会社が打ち切りたい時期に「この書類が足りないから払えません」ってのを黙って不払いしてる保険会社の担当いますよ。
言ってる期間過ぎても振り込みないので確認の電話した所、初めて発覚したのですが…。
「それは、そちらの都合で私には、関係ないので今後同じ事で支払わないなら加害者請求します」って言ったら担当が黙る黙る。
ついでにADRセンターにも電話。

保険会社は、営利目的の企業ですからなるべく払わないように仕向けて来ます。
こういう場合、こちらもそれなりの対応しましょう。
ADRセンターに連絡するとすぐに保険会社に電話確認してくれますし、全て記録に残るので保険会社は、嫌がるんですよ。
加害者に請求は、民法709条で認められるので脅しには、なりません、保険会社は、これを嫌がります。

ADRセンターに電話後に加害者にも「おたくの保険会社が払わないんだけど、保険会社が払わないならそちらに直接請求します」ってついでに電話しておきました。
結果、態度コロッと変わり、翌日すぐに保険会社から電話あり、なんだか言い訳した後に「大変お待たせしてすみませんでした、本日中に振り込ませて頂きます」って。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございました!

お礼日時:2012/11/08 21:25

まず休業補償ってパート休んだから出る性質の


ものではないですよ。

痛くて休むのはaoiumito さんの勝手です。
痛い分は慰謝料で補償しますからとなって
しまう可能性もあります。

だからといって事故直後に痛いのはこれまた
当然の事であってだから休んだ場合いつまで
補償を受けられるのか確認した方がいいです
よ。

事故により入院、通院して休んだ場合は休業
補償は間違いなくもらえます。

家事が出来なくて補償は実際難しいですよ。
だって家事って無給ですから。
休業補償って事故のために通院して、もしく
は仕事に従事できなくて会社休んで給料減ら
されたらもらえる性質のものですから。
給料減らされない家事に対して補償をもらう
にはよほどの怪我じゃないと無理でしょう。

それと俺の場合ですが、書類を送れば
中3日程度で振り込まれました。aoiumito
さんには相手の任意保険会社で対応しますが
たいてい保険会社で1人は担当者つきますよ。
aoiumitoさんに担当者はつきませんでした
か?
担当者がいるなら不明点は担当者に聞いた方が
いいです。
そのための担当者なのですから(^^)
俺は不明点はガンガン電話して聞きましたよ(^^)
お金に関する事はとくにハッキリしておきたい
もので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました!

お礼日時:2012/11/07 10:45

 損保各社のHPを見てみますと、「保険請求書類が届いてから30日以内でお支払いします」と言うところが多いです。


 
 他の回答者さまがお答えになっているように、通常は治療終了後に一括して請求することが多いのですが、休業など生活にかかわってしまう場合には、1ヶ月ごとに取りまとめて支払いしてくれることもあります。

 事務処理的には、郵便物が届く(2日)→処理する、振り込み手続きをする(1~2日)→振込み(3日)は最低でもかかります。
 日にちは、営業日(週5日)で考えます。

 書留などで送っても、部署内で書類が迷子になることもありますので、担当者に、書類が届いたかどうかの確認も兼ねて電話して聞いて見るのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話をしたところ、5日ほどで振り込まれたした。回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/07 10:47

民間の保険会社の商品なら、その保険会社に確認したほうが早いと思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/07 10:47

治療が完全に完了し


示談が全て終了したのちに
支払い手続きが始まります。

自己の契約があれば
人身傷害補償をお使い頂くなどが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/07 10:48

>事故のため・・・



 ↑ 一体何の事故ですか?

歩行中に転倒した?
自動車で追突された?
自転車で転んだ?
ケンカで怪我?


事故と云ってもいろいろあるし、相手または貴方が加入の保険内容
も記載しないと、誰も具体的な回答はできませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/11/07 10:49

どうぞお大事に。


休業期間の補てんと支給時期、復職可能かは解りませんが、
生活資金の貸付は、お住まいの自治体で制度があるかもしれませんので、
役所か社会福祉協議会で問い合わせるといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!