
Freemake Video Downloaderを取り敢えずアンインストールするため、コントロールパネル>プログラムの追加と削除>Freemake Video Downloaderを出し>アンインストールをクリックしたところ、Freemake Video Downloader Uninstallのダイアログボックスが出て、「64ビットのWindowsでのみアンインストールが可能」との表示が出ます。私のパソコンは東芝のラップトップでOSはWindows Vistaで32ビットです。32ビットでもFreemake Video Downloaderをアンインストールする方法の有無、且つ有る場合その方法を教えて下さるよう宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
32bitOSの場合 [スタート] → [コンピューター]
→[ローカル ディスク(C:)] →[Program Files]
→[Freemake Video Downloader]
Filesを右クリックして削除します。
No.2
- 回答日時:
「Iobit Uninstaller」でアンインストールしてください。
http://jp.iobit.com/free/iou.html
上記のソフトはインストールする必要がなく、ダウンロードしたファイルを解凍し
iobit-uninstaller.exe をダブルクリックですぐに使用できます。
貴重な情報、有難うございました。今回はciyu様からのご回答のあった時点で、それに基づき実行しましたところアンインストールできましたが、今後の為、pyon2100様の情報を印刷し関係ファイルに入れ、何時でも参照できるようにしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10の[アプリと機能]に表示されない旧バージョンのアプリを削除したい 1 2022/04/05 20:25
- その他(ソフトウェア) Bilibiliの動画をPCでダウンロードしたいのですが、無料でできるソフトはありませんか?4K V 2 2022/12/06 16:28
- その他(IT・Webサービス) 4K Video Downloaderのライセンスを買いサブPCでライセンスを使用したのですが他のP 1 2022/11/13 08:39
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Freemake Video Converter の無料版のVer はどれでしょうか? 1 2023/08/06 11:56
- YouTube youtube の動画をダウンロードしてdvdに焼き付けるフリーソフトを教えて頂きたく。 7 2023/02/20 10:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) サンダーバードえメールについて 2 2023/01/27 21:15
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- その他(IT・Webサービス) Windows Defender Scheuled Scanの表示方法を教えて下さい。 仕事でWin 1 2022/07/25 17:45
- その他(ブラウザ) Windowsのデスクトップ版discordが開けない為再インストールするとこの様な表示が出ます。 1 2023/03/31 05:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
ファイルが消せません
-
Audacityの消えてしまったデー...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
削除できません・・・
-
レジストリのサイズはこんなに...
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
ショートカットアイコン
-
マイコンピュータ内のアイコン...
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
変なものをダウンロードしてし...
-
My Goldフォルダに My Ca...
-
WinXPにOutLookExpressをインスト
-
MS明朝体が消えた時の直し方...
-
FINDFAST.EXEてなんでしょう
-
怖い顔が!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
logicool setpointの削除・変更...
-
富士通FMVについていらない機能
-
OPEN OFFICEが削除できません
-
mlengineの削除方法について
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
エラーが出てアンインストール...
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
Vistaでpcalua.exeがスタートア...
-
DATファイルの削除をしたい
-
エクスプローラーによってファ...
-
Google Updateの削除
-
zone alarmのアンインストール...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
間違ってレジストリを削除して...
-
Visual Basic環境の初期化って...
おすすめ情報