dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

くだらない質問をしてしまうようでごめんなさい。

どうしても気になってしまって・・・。


柿を近所からおすそ分けでいただきました。

元々渋柿で、焼酎につけて渋抜きをしたということですが、
0歳9か月の乳児や授乳中の母親(私)が食べてもアルコールの影響はないでしょうか?

義母が、渋抜きの焼酎は柿のへたの所に少しつけるくらいだから、大丈夫だと思うと言っていました。

今まで渋抜きの仕方を知りませんでした。
話を聞く限り、実の部分に浸み込むことはない気がするのですが、念のため。

A 回答 (2件)

>渋抜きした柿について



     ↓
言われてみれば、確かにアルコール分の残量が気になりますね・・・(母乳への影響は産科医師に確認されたほうが良いかも)

一般的には、渋柿のタンニン成分を不活化させる為ですから、下手に少量のスプレー若しくは含浸であり、アルコール分は蒸発したり、食用部分には殆ど残っていないと思います。
また、そんなに大量に柿は常時、食べるものではないと思います。

ただ、乳幼児の場合には、少量と言えども影響が有ってはとご心配はご尤もですから、

(1)焼酎ではなく「湯抜き」で渋を取る。
(2)干し柿にして食用する。

等も、医師に相談されたうえで、念の為、ご検討ください。


※渋抜き(焼酎・湯)の方法
http://www.geocities.co.jp/natureLand/2751/nuki. …
    • good
    • 0

こんにちは。



渋柿の渋抜きに使う焼酎の量ぐらいではアルコールの影響はないと思いますよ。

なお、私自身はアルコールを分解出来ない体質を父親から受け継いだようで、日本酒なら盃一杯程度で顔が真っ赤になり、動悸を感じると共に全身に蕁麻疹が発疹するほどアルコールに対して過敏な体質ですが、母親の実家から送られてくる「会津みしらず柿」という渋柿を焼酎で渋抜きした柿を食べても大丈夫です。

ですから、私のように酒には滅法弱い体質でも渋抜きした柿ぐらいでは影響しませんから大丈夫と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!