アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近ウイスキーと焼酎を呑み始めました。
どちらも水割りで呑んだ時、うっすら喉の焼けるような感触が好きです。
今はいいちこ25度の1.8Lパックを水割りで楽しんでます。
質問は二点あります。

1.ウイスキーと焼酎はどちらも蒸留酒だけどどう違うの?

2.焼酎の甲、乙、本格焼酎の三種類はどう違うの?

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>1.ウイスキーと焼酎はどちらも蒸留酒だけどどう違うの?



基本的には同じ。ウィスキー(特にスコッチ)は最低3年以上だったかな、オーク材の樽で熟成させないとスコッチウィスキーとは名乗れない。
反対に日本の乙類焼酎=本格焼酎は長期熟成してはいけないルール。
長期熟成を許されるのは沖縄の泡盛で、中でも古酒(クースー)は三年以上の貯蔵しないと古酒とは呼べないルール。

これは焼酎は庶民の酒だから…という建前で長い間酒税をうんと安くしてきたので、
長期保存などして高付加価値を付ける行為は庶民の酒と言う建前に反する。
長期熟成が許されないのは、そんな理由だったと思う。

>2.焼酎の甲、乙、本格焼酎の三種類はどう違うの?

甲類は効率的な連続式蒸留によって蒸留された殆ど無味無臭の酒。
乙類は単式蒸留という歴史の古い簡素な仕掛けの蒸留器で作られた、穀物の風味などが強く残る酒。

まるで工業製品のような甲類も焼酎。昔ながらの手作りの乙類も焼酎。
両方とも同じ焼酎という名前の酒では困るということで、乙類生産者は乙類焼酎を「本格焼酎」と呼んで甲類と混同される事を嫌っている。

ちなみに…、

コニャックやアルマニャックなどのブランデーは、長期の熟成をしている点を除けば、単式蒸留なので作り方としては乙類の焼酎と同じ。

だから、アルマニャックやメタクサには葡萄の香りが強く残っている。
    • good
    • 0

私も疑問を持ったことがあります。


日本酒と焼酎はどう違うのか、ウイスキーとブランデーは何が違うのか。
その他にも、ウォッカ、ジン、バーボンなどいろいろな種類がありますが、どういう特色や製法なのかと。
そこで調べてみたのですが、なかなか丁寧に説明してくれているページを見つけました。
参考にしてください。

http://nmkp.net/post.html
    • good
    • 4

酒を所轄する官庁は国税庁なので、酒税法に各酒の定義がされています。

http://www.houko.com/00/01/S28/006.HTM
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事