プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて質問させていただきます。
私は、3人の男の子の母です。
最近、お子様をお持ちのお母さん方も敏感になられている「いじめ」について
ご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。

次男(小1)が通う習い事のお友達T君がちょっとした意地悪をしてきたようです。
次男が床に置いていたゴーグルや帽子を取り上げ遠くに投げ捨てる。
プールの練習中に、後ろから押す。沈める。水をかける等です。
次男はあまりメソメソとする性格では無く、どちらかと言えば活発な方で
「やめて」と言ったり、時にはやり返したりしていたようですが
基本は我慢していたようです。
自分から意地悪をした事は無いと言ってますが、我が子の言う事なので
正直全てが正しいとは思っていません。
しかし、A君が次男にいじわるをしていた所は私を含め他のお母さん方も
見ていますし、他のお子さんもやられたと訴えています。

ある時、次男がT君のノートをいつも自分がやられているように
何気ない気持ちでちょっと隠してしまったそうです。
次男本人は、自分もいつもやられているしそんなに悪い事だとは思ってなかった様ですが
T君はやられた事に対してショックを受けたのか泣きながら母親に言いつけ
T君の母親がT君がいじめられているとクレームを付けてきたそうです。
習い事の先生と、T君の母親の間で話しを付けて下さり
その場は私が謝ったりする事は無かったのですが、結局T君は
次男にいじめられるからとの理由で、退会してしまいました。

それだけならまだしも、T君は他の友達に次男はいじめっ子でムカツクから
辞めてやったと、言いふらしているようですし、T君の母親もまるっきり
うちの子が悪いと思っているようで影で色々言っているようです。

私的に、今回のケースは子供同士の悪戯・悪ふざけの延長で、しかも
どっちもどっちだと思うのです。
もちろん、T君のノートを隠してしまった事は、次男が100%悪いので
それはやっては行けない事だと、しっかりと言い聞かせましたし
T君へ謝罪もしました。

まだ低学年の子供は、悪戯、悪ふざけとイジメの区別はなかなか難しいと思います。
言い争いから殴る蹴るのケンカになったり、ちょっとした事で直ぐ文句を言ってしまったり。
自分から手をあげる事はダメでも、やられた場合はケガをしない程度に
ケンカがあっても良いと思っています。もちろん1対1です。

やり返す事が正しいとは思いませんが、やられっぱなしでずっと我慢させるのも
子供にとっては酷です。
しかし、やり返した方(泣かせた方)が悪いと言う感じがしてなりません。

そもそもイジメとして私が考えるのは
・多数 対 1 で行われる行為。
・産まれ持った物や病気やケガなどの為の容姿をけなす行為。
 不衛生さや、病的ではない体型はある程度しかないのかとも思いますが。

暴言や無視。暴力全てにおいて 多数で1人を責めてしまえば
それはいじめだと思っています。

今の学校のいじめの考え方の一つに
やられた方がいじめられていると言えばそれはイジメだと言うのです。

その定義を当てはめれば、今回の次男の問題は完全ないじめになりますよね。
しかし、T君の場合は自業自得と言う所もあるはずですし、
T君に限らず、最近の子は自分はやるけど、自分がやられれば
すぐにいじめられたと親や先生に言いつける子が多い気がします。

頭の回転が良く賢い子が自分の身を守る為に知恵を使って気がします。

先日は、ある子I君が建物の影でO君に石を投げつけてました。
石は当たらなかったのですが、表にI君が逃げて来た所に
O君がI君に石を投げ返してました。
I君はなにもしていないのに、突然O君が石を投げつけて来たと
O君の母親に抗議してきました。もちろんO君のお母さんはO君を叱りつけてました。
周りで見ていた友達や親はO君が突然I君に石を投げつけたと思ったようですが
一部始終を見ていたおじいさんが、初めにI君がO君に石を投げたんだと
I君とO君のお母さんに説明して下さり事実が発覚したと言う事もありました。

普段大人しい子の方が実は大人が見ていない所で何をしてるか分からないと
ちょっとぞっとした瞬間でした。

私自身が小学校の頃、生まれつきの病気の容姿のせいでイジメにあっていました。
あだ名が、口裂け女か半魚人女です。
幸い、友達に恵まれたのもあり、いじめを振り払うと言うか、言われても気にしないように
過ごす事が出来るようになりましたが、やはりいじめは自分で乗り越えるしかないと
思っています。
その為には、ある程度やり返す力や、小さい事は気にしないで受け流せる
コミュニティー能力が重要になって来ると思っています。
大人になって思ったのですが、小学生でも中学生でも高校生でも大学生でも
社会人でも大小は別として「いじめ」と呼ばれる行為は存在します。

いくらいい大学を出て良い企業に就職できたとしても、ちょっとした事で
ウジウジしていて悲観的になり直ぐに退職してしまっては全くの無意味だと思っています。

私は自分の子供に、そうはなってもらいたくないので小さいうちにケンカと仲直りを沢山繰り返して
人との関わる力を養ってほしいと思っているのですが、回りはそう思っていない親が多くて
自分の子育てに自信が無くなって来ています。


皆さまの子供同士のケンカやトラブル、いじめについてのお考えをお聞かせいただければと
思います。最後までお読み頂きありがとうございました。長文で大変失礼しました。

A 回答 (5件)

やられた方がいじめられていると言えばそれはイジメだと言うのは言葉足らずの暴論ですね。


「走るのが苦手な僕に先生がマラソン大会で2キロも走れって言うんだ、これはいじめだ。」なんてのもいじめとして成り立つ事になる。

同じような存在で、立場を容易に交換出来る関係であれば、冗談・悪ふざけ。
立場が一方的なものは、イジメ。

私はそう区分しています。

冒頭の「走るのが苦手な僕にマラソン大会で2キロも走れという先生」は、イジメでないと証明するために自分も数キロを走って、マラソンで得るものの大切さを示して見せるべきでしょう。あるいは、本人が走れると妥協する距離~200m~を一緒に走って、走るためのコツを指導して徐々に距離を伸ばして自信を付けさせるなど、本人が苦しみを乗り越えるための工夫をあわせて指導していくべきです。「そういうキマリだから走れ」だけでは、やっぱりイジメです。この場合はパワハラですね。

~~~

ご相談の例では、「ノートを隠した」はまだ容易に立場が交換できる立場であり、実際にそうした結果ですから悪ふざけの領域と判断します。嫌な思いをさせてごめんなさい、と二人で仲直りすれば、それでおしまいです。
もしのび太とジャイアンくらいパワーバランスが違う2人の間でジャイアンが一方的に仕掛けたものであれば、グレーゾーンですよね。ジャイアンはのび太の「困り具合」を認識しないままの可能性が高いですから。

子供同士のケンカやトラブルについては、互いに相手が自分の行為によってどれくらい嫌な思いをしたのか、客観的に知るすべを持たないってことが原因です。立場を交換してみて、相手の嫌な思いが理解できるかどうか。
例えば大事にしていたものを隠したイタズラであれば、自分にとって「同じくらい大事なもの」が誰かに隠されたという想像をさせないと、された側の困り度合がした側には伝わらず、反省の意味が無い。
だから指導する側は「そんなことしたらダメ」という常識論だけではなく、「そんなこと」は、それをされた本人にとって一体どういう意味を持っていたのか分かるように諭すことが必要です。
人はそういう経験を通じて、「悪意の交換」の空しさを知って行くのでしょうが、想像力が無く、周囲にも恵まれなかった輩は反省の機会を得られませんから、どんどん力関係の世界に墜ちていくわけです。

いたずらされたとき、被害者は今イタズラされて嫌な思いをしているんだよ、とはっきり相手に伝える事。もしくは周囲に伝える事。そして本人がそれをできなければ、理解できる周囲がその苦しみを代弁して相手に伝えてやるってことが大切です。
それがイジメの芽を摘むという行為。周囲は間違ってもイジメる側に同調したり、事なかれ主義に日よって間接的にイジメ行為を助長しないってことが大切です。
もちろん、苦しいと言われてまだ意地悪行為をやめようとしない場合は、指導や悪ふざけを越えたイジメ行為と判断できる可能性が高いですね。


T君の例では、次にノートを隠されるなどちょっとした意地悪をされた時、『「自分がノート隠された時は困ってお母さんに泣きついたくせに、他人に嫌な思いをさせているのがまだ分からないんだね、可愛そうに」と指摘し、イジワルされた側の苦しみを思い出させてあげなさい』と子供に教えておいてはどうでしょうか。同時に、誰かに何かをしようというときには相手の気持ちも考えるって事や、相手の気持ちを考えられない「想像力が無い人」にはきちんと苦しい気持ちを伝えるって事の大切さを説いて聞かせてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>やられた方がいじめられていると言えばそれはイジメだと言うのは言葉足らずの暴論ですね。
「走るのが苦手な僕に先生がマラソン大会で2キロも走れって言うんだ、これはいじめだ。」なんてのもいじめとして成り立つ事になる。

確かにその通りですね。しかし、現実そういう考え方の教師、親が多いようですし
子供たちにもそう教えているようです。

>同じような存在で、立場を容易に交換出来る関係であれば、冗談・悪ふざけ。
立場が一方的なものは、イジメ。

確かにおっしゃる通りですが、立場を考慮しての話しになると、高学年からになるのかなと思ってます。
小学校低学年程度ならば、立場や知能に対した差はないと思うからです。
体格に差があっても、知能が同レベルだとやはり、いじめとは言えない気がします。
体が大きいのはその子が悪いわけではないですからね。叩かれれば痛くて叩き返したくなるのは
体格の差は関係ないでしょうからね。


ノートを隠した=嫌な事 なのか、ゲーム感覚なのか・・・
T君が次男の持ち物を隠した時は、ゲーム感覚で隠したのかもしれませんが
T君がノートを隠された時は、ただただ嫌な気持ちだったのかもしれません。
やる側がゲーム感覚で、された側は嫌な思い。 これがのちのイジメと言う物になるのかも
しれませんね。
T君のたちの悪い所は(と言っては言葉が悪いですが)、自分がするのはいいけど
されるのは嫌。人が嫌な気持ちになるのは良いけど、自分がなるのは嫌と言う所です。
意地悪された側の気持ちがわかる子になってもらいたいのですが、T君の親も自分の子は
悪くないと思って叱ることをしてくれないようなので無理かも知れないですね。
なんだか可哀そうな気もします。

いじめに同調しては、絶対にいけない事だと思ってますし
そうしてしまえば、多勢 対 1 に必然的になってしまいます。
その様なことは絶対にダメだと、しつこく我が子たちにも教えていきたいです。
でも、きっとそれはとっても勇気のいる行為なんでしょうね。

お礼日時:2012/10/30 19:43

悪ふざけといじめの違い。


「悪意があればいじめ。なければ悪ふざけ」なんだと思います。

>T君の母親もまるっきりうちの子が悪いと思っているようで影で色々言っているようです。
頭にきますね!
でも陰で話を聞かされている人も、T君も悪いってちゃっと分かってると思います。
で、「T君の母親と関わらないでおこう…」と考えてるはずですよ。

>プールの練習中に、後ろから押す。沈める。水をかける等
危ない事が分からない子みたいなので、プール教室は辞めたみたいですが、
ケガや事故などがないように、十分気をつけて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

悪意と思うかどうかの線引きって、きっとすごく難しい事なんだと思いますが、
やはり低学年のうちは、心の底からの悪意と言うものは私には感じられません。
思わず言ってしまった、思わず手が出てしまった・・・そんないざこざが
ケンカの元になってしまうのでしょうね。

T君は幸いにも学校が違うので普段はかかわる事は無いのですが、
友達を通じて変な噂が流れていたらりするようです。

私は構わないのですが、息子がほかの子にそう思われてしまうのが
可哀そうですね。

プールでの悪ふざけについても先生は見ていれば注意するようですが
見てるところではやらないので困ったものです。

怪我などないように楽しく通わせたいです。

お礼日時:2012/10/31 08:07

3児の母です。

小学生二人と保育園に一人通っています。
私が子どものイジメ対策にしている事は、私がよそのお子さんと仲良くする事です。

登下校の時、公園で遊ぶ時、習い事をする時など、よそのお子さんと話をしたり、遊んだりします。
私がよその子と仲良くなっておけば、不思議とうちの子とも遊んでくれるようになったり、気にかけてくれたりするので、良いですよ。
「今日~ちゃんが困っていたから、一緒にやってあげたよ」、と他の子が話しかけて来れば、「ありがとうね、頼りになるわぁ。またヨロシクね」、と返します。するとまた今度もうちの子を気にかけてくれるようになるのです。
なぜか、保護者同士で仲が良い事よりも、私とよそのお子さんが仲が良い方が効果があるので、試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仕事をしているのでなかなかよそのお子さんと関わる事は無いのですが、
子供会の行事や習い事には顔をだし顔は知られている方だと思います。
どちらかというと、子供とも親とも気さくに話せる方だと思います。
うちの子がいじめられる事は今のところ心配は無いと思いますが
(嫌な事は嫌と言える。やられたらやり返す。お笑い芸人のような子なので。)
子供たちと仲良くすると言うのは、私も得策だと思います。
これからも、積極的にかかわっていきたいと思います。

お礼日時:2012/10/30 19:29

私にも息子が二人いて、


幼稚園の頃からそういうトラブルはありました。

幼稚園の先生や小学校の先生とその都度話をしてきましたが、
結局は自分で解決するしかない・・・

つまりは、
やられたらやり返す、これしかないと思います。
ただ、けがをさせるのはダメ。
どんな理由があれ怪我をさせた方が全面的に悪いので。

とにかく、相手の親が何を言おうと何をいいふらされようと、
子供たち自身はちゃんと見てるし知ってます。
どちらが悪いかもわかっています。

>私は自分の子供に、そうはなってもらいたくないので小さいうちにケンカと仲直りを沢山繰り返して
人との関わる力を養ってほしいと思っているのですが、回りはそう思っていない親が多くて
自分の子育てに自信が無くなって来ています。

そういう親御さんほど
イジメやケンカが嫌だと言う親は中学からは私立に入れてしまいますよね。
私立に行けばいじめはないと思っている。
決してそんなことはありません、陰湿でわかりにくくなってるだけ。

ということで、私はあなたのお考えは間違ってないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
間違っていない。そう言って下さる方がいるだけで救われます。
ありがとうございます。
怪我をさせたりしたりしなければケンカは必要な過程だと思うのです。
私立小・中にしてもイジメは存在しますね。
賢い子が多いですから、余計に陰湿で分かりにくくなっているという話は
良くききます。
子供の1対1のトラブルについては、当人同士で解決できるとその後の関係も
上手くいくのでは無いかと信じたいと思います。

お礼日時:2012/10/30 19:25

>そもそもイジメとして私が考えるのは


・多数 対 1 で行われる行為。
・産まれ持った物や病気やケガなどの為の容姿をけなす行為


これは同感ですね。

最近じゃガキのルールってもんが無くなってしまい、ガキのくせに法律かざしてきたり、その親も馬鹿だからすぐ法律に守ってもらおうとしてさ・・・・自分のガキぐらい自分で守れっつーの。

悪いことしたら、自分のガキだろーが近所のガキだろーが「ゲンコツ」!
これが一番さ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分の子供ならゲンコツでもいいのかもしれませんが、よそのお子さんですと
やはりそうも行かないですよね。
母親同士のネットワークと言うか噂話は子供より怖いですし。
子供がどーこーよりも、親の理不尽な我が子の庇い方にも問題があるのかもしれませんね。
少年法をかざして悪さをしている青少年を見ると不安でいっぱいになりますね。

お礼日時:2012/10/30 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!