アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分が働いているスーパーではしょっちゅう表示価格よりも実際のレジ登録売価のほうがが高い、つまりは「売価違い」が起きています。

例:値札は358円なのにレジで会計した時は398円だった

これで苦情がよくあります。会計が終わった後にお客さんが売価違いに気付いてレシートを持ってきて苦情になります。

他に割引シールが貼ってあるのにレジの従業員が割引処理していない為の苦情もあります。

例:498円・3割引シール貼付→レジで会計しても498円のまま


これで激昂したお客さんが「詐欺だ!」「訴えてやる!」「消費者団体に言いましょうか?」と言った事もあります。


社内では従業員の「業務ミス」として扱われます。その他「不手際」「業務怠慢」「販売事故」「業務事故」とも言えます。

でも実際はお客さんが言う通り「詐欺」になるのでしょうか?

店や従業員がお客さんを騙すつもりがなくても業務ミスで済まされず、法的に引っかかる事になるのでしょうか?

A 回答 (1件)

故意じゃないので、犯罪にはならないでしょう。



よく食品とか、家電とかに不具合があったとしても、保証してもらって、
謝ってくれたら済む問題でしょう。
同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

故意ではなくお客さんにちゃんと謝ってミスをした箇所をしっかり対応すれば問題ないんですね。
教えていただきありがとうございます。

お礼日時:2012/11/08 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!