dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岡三証券と取引して100万以上の大損害がでました。
担当者を問い詰めるとあざわらうかのような態度でした。
なんど話し合いをしても埒が明かないような態度で、しかも合法的な詐欺行為のような仕事をしているにもかかわらず、良識ぶっているので、大変むかついたのですがなぜ証券マンはあんなにいやらしい性格なのでしょうか?

A 回答 (4件)

他人の金だからヘラヘラしてるんですよ。


証券会社からよく電話来ますけど「金借りて投資するからてめぇが保証人になれよ」とか「借用書無しで金貸せよ」とか言ってあげてます。
所詮きれいごとを並べて金引っ張って手間賃取ってのお仕事なので、我々を都合のよい財布程度にしか思っていないのでしょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

まさにそのとおりだとおもいました。

お礼日時:2012/11/15 03:48

インターネットで株をやれば良いのではないのですか?


担当者は居ないし、誰とも連絡を取る事も無く、自分の判断だけで取引が出来る。
パソコンの画面上で、クリックするだけ。
手数料も安い。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。わたしはインターネット上でボランティアをしているので、株をやる時間がありません。

お礼日時:2012/11/15 03:45

株式に投資している人は2年で8割が去っていくのです。

したがって小口のお客は・・お客様では無いんです。証券マンにの仕事は客から手数料を取るのが仕事・・・儲かろうが負け用が知ったことではありません。ちなみに、証券マンって株の知識なんか殆どしりませんので・・・・・
 彼らがお客と思っているのは最低億からですな・・・・証券マンから見れば100万円の程度負けなてゴミレベルですから。


 私が証券会社へ行って窓口で株以外の話を窓口の女性としても誰も怒りませんし・・・お昼は証券会社持ちです。男性の証券マンが・・逆この銘柄どうなんですか・・って聞いてくるな・・・
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/15 03:46

古くから株屋というのは真っ当な人間とは看做されていません。



http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=03 …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。相手はまっとうな人間ではなかったのですね。

お礼日時:2012/11/15 03:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています