dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は酷い頭痛持ちで病院でボルタレンサポを処方されていますが、直ぐにきらしてしまいます。
病院に行けばまた出して貰えるのですが、次回の診察までとてもたりません。
きらしているときに座薬が無いと吐き気がするほど痛み、電気の光もまともに見れません。
そこでお伺いしたいのですが、ボルタレンサポは市販されているのでしょうか?また、病院でだして貰う以外は購入する事は出来ないのでしょうか?
もし買える方法があるのなら、是非教えて下さい。

A 回答 (3件)

こんにちは。



ご存知かもしれませんが、ボルタレンという薬は座薬にしろ
内服薬にしろ「劇薬」の一種で、鎮痛剤の中で最も強い薬
のうちの一つです。
以前、ボルタレン以上に効く薬はないかと病院の薬剤師
さんに訊いてみたことがあるのですが、首をひねられました。
色々な鎮痛解熱剤の中でも強い鎮痛作用を示す薬である為、
他の新薬が出た時によく「ボルタレンと比較して…」と説明書
に書かれているとのことでした。それほどの主作用があれば、
当然副作用も大きい訳でボルタレン座薬は病院で解熱剤と
してよく使われていますが、急な血圧低下等が見られること
がある為、血圧の低い方には使用せず、他の薬を使用します。
また、老人など反応が過敏に出る方には先ず使用しません。
ですから、そういった劇薬は一般の薬局で取り扱うことが
出来ないというのが答えです。

余計なお節介かもしれませんが、頭痛の原因は何であるのか
検査は十分されましたか?頭痛と一口に言っても色々な
原因があるのはご存知だと思いますが、脳内・脳外・整形
外科・婦人科など、全て検査されましたでしょうか?脳に
異常がなければ頚椎に原因がある場合も考えられます。
それでも異常がなければ、整体やカイロに通ってみるという
方法もあります。
私は以前、整体の仕事をしていましたが、その時に10年以上
頭痛に悩まされ続け、年中市販の鎮痛剤を手放せなかった
というご婦人を診たことがあります。その方は「薬に頼るのは
良くないと判ってはいるけど、飲まずにはいられない」と
10年以上バファリンやゴトウサン等を飲み続けた結果、
顔の両頬に大きな茶色のアザを作っていました。病院で診て
貰った結果、鎮痛剤による副作用(色素沈着)と診断された
とのことでした。(頭痛の原因自体は調べていませんでした。)
結局、その方は頚椎に原因があり、枕を替えるよう指導した
所、たった3日ほどで10年来の頭痛が解消されたと言うの
です。そういった例もありますので、鎮痛剤による対症療法
をずっと続けていかれるより、今後のことを考慮し、原因
療法を選択された方が良いかと思うのですが…。

長々とすみません。老婆心乍らアドバイスさせて頂きました。
以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみません。
そうなんです。
病院で検査を昔ですがしてもらったら、頚椎が曲がってるらしいんです。

頚椎とは別ですが、私子宮を患ってまして生理の時は特に酷いのです。

以前カイロに通っていた時は、一度いけば2.3週間は頭痛が無かったので、また通おうと思います。
接骨院とカイロはどう違うのでしょうか?

お礼日時:2004/03/05 18:20

ここ最近、保険制度の改正により医療機関での処方量の上限が撤廃されました。


ですので、先生に薬が足りない旨を伝えれば多少は多く処方して頂けると思います。
ただ、医学的にみて先生が処方しないと判断されれば従ったほうが良いと思います。

どうしても必要であれば、他の病院で診療を受け、処方してもらうという裏技もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
他の病院に行って出して貰うって手もありましたね。

ありがとうございます。

そうしてみます

お礼日時:2004/03/05 18:21

医療関係者ではありませんが。



ボルタレンサポは、鎮痛剤以外にも38.5度以上の解熱剤としても使用されている医薬品です。
市販薬として販売されることはないと思います。

強力な鎮痛作用と、使用制限(6~8時間間隔)もあるので、そのような薬を常用しなくてはならない程の原因がどこかにあるのではないのでしょうか?

また、座薬ではなく、ボルタレン錠剤もあります。
こちらだと、持ち歩きも便利だとおもいますので、一緒に処方して貰ってはどうですか?

他にも、ロキソニンという鎮痛剤(錠剤)もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ロキソニンは、貰った事があるのですが、効きませんでした。
ボルタレン錠剤は坐薬の様な効果が見られるのでしょうか?
錠剤の方出してもらえるよう医師に申し出して見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/05 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!