
・0-100kmにおいて R35より速い車
一般車、公道を走れる車 国産外車問わず。ノーマルで。 値段問わず。バイクはなしで。
R35のほうはチューンなしで考えられる0-100kmの一番速い場合(Vスペックのハイギヤードブーストをかけた状態でしょうか?)ということでよろしくおねがいします。
できるだけ多く教えてください。
個人的な希望としては、GT-R(ノーマルやVスペック含め)と新車価格で同じ程度(差で言えば上下500万以内といったところでしょうか)だと嬉しいですが、より多くの情報を集めたいので、基本的には値段の制限もなしということで。
ニュルのタイムだと、コルベットZR-1やバイパーsrt-10 acrのなんかがGT-Rより速いタイムでしたよね、たしか。
0-100kmだとどうなるんでしょうか。
あとこれはおまけというか余談というかですが、上記のコルベットやバイパーなどもちゃんとノーマルでのタイムだと思われますか? 語弊を承知で一言で言うとずるしてないと思いますか?ってことですよね。
何卒ご教授のほどよろしくおねがいします。
No.7
- 回答日時:
6で挙げたのはナンバー取得、公道走行可能ですが、いずれも数千万~1億超ますからベストには程遠いです…
あと偏屈者~マニアなので割と好かれてません…別サイトでも…
わかる方だけ理解して戴ければ○
…
フェラーリで投稿中なのでみつけたらコメントください!
ただベストアンサーは候補者が、
ALFa8C様、またまたご回答ありがとうございます。
僕は偏屈者、マニアさんとのお付き合いは、好きですね。仲良くなれる保証があるからとかそういう意味でなく、付き合いそのものとして。
フェラーリで投稿中、お車なのか、投稿者名なのか、分かりませんが見つけたらコメントしますね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
アリエルのATOMとか。
市販車最速ではありますが、乗る気になるかどうか。
ケーターハムのR500はどうだったかな。GT-Rより速いクルマではありますが、アクセル踏むだけの加速だと4WDには勝てませんし、GT-Rはゼロ加速専用のなんたらとかいう仕組み(忘れた)があるので、普通の4WDでアクセル踏むだけより速い加速ができたはずです。なので0-100kmなでGT-Rより速い車は片手くらいしか無いと思います。
china2525様、ご回答ありがとうございます。
アリエル、ATOMでましたね(笑)。 私もある動画でGT-Rより上の加速として紹介されていたのを見たことがあります。
GT-Rより速い車は片手くらいしか無い、片手・・・ごめんなさい、ちょっと意味がうまく飲み込めなくて。
もしよければこの点についてどういう意味なのかまた聞かせていただければ幸いです。
片手で運転できる車・・・ということなのでしょうか?
なにはともあれ、ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私もエヴォやインプならまずまずアドヴァンテージが有るであろうと思います。
この2車は、もちろん速いのですが
なんと言ってもギア比が低いので
0-100km程度の加速であれば、極めて強いです。
0-180キロでも良い勝負かもしれません。
速度リミッターがないとすれば
200km越えではこの2車は極端に不利で、完全に負けるでしょう。
>ノーマルでのタイムだと思われますか
ノーマルはノーマルですが
売っている状態とは全く異なります。
特に日本車の場合(つまりR35やインプ等々)売っている状態では
一周を完走することさえ厳しいでしょう。
油温、油圧、水温、ブレーキパッド、ローター、ブレーキオイル、そしてタイヤ
全てがもちません。
日本車の、4~5Lしかない容量へ
燃費を意識したエンジンオイルでは、ブローしますし
ブレーキ液も湯気を立てて沸騰します(本当に湯気が上がるんですよ!!)
ですからニュルへ持ち込んでいる日本車は
エンジンは手組できっちりバランスをとり
もちろん、コンロッドは磨き、燃焼室もポートも磨き
油脂類は全てサーキット用(柔らかくても60以上)に交換し
(タービン交換や排気量アップは行わないという意味で)
ノーマルではあるが、素ぺしゃりゅな一台で、完璧な体制をもって
タイムアタックに挑みます。
欧州車の場合は
わざわざそう言う対策の必要はないです。
最初から容量は8L以上有ったり
大きめのオイルクーラーが二ヶ付いていて
そこに電動ファンまで装着され
ラジエターもどでかく分厚い。
ブレーキも日本車と比べると、完全に別物でそのままサーキット走行オッケーです。
コルベットやバイパーは、自己でサーキットへ持ち込んだことがないのでわかりませんm(__)m
rgm79quel様、ご回答ありがとうございます。
なるほど、guel様もエボインプにもアドヴァンテージがあると。
ちょっといろいろ落ち着いて考え直して見る必要を感じました、自分の考えを。
サーキット仕様という意味ではむしろ外車のほうが近いところにさえあるんですね、なるほどです。
rgm79quel様、サーキットでのことに関してお詳しい回答をありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
すんません。
データーは無いです。しかし、安くて化け門の車を二台忘れてませんか?
三菱 ランエボ
スバル インプレッサ
0-100なら、勝つかもしれません。
さすがに、0-1000は、勝ち目無ですが、、、
チョコットいじれば、GT-R買うより早いです。
ただ、新車が、、、、
mp-32様、ご回答ありがとうございます。
そうですね、エボ、インプ安くて馬鹿っ速い(いい意味で)2台ですね。
決して失念していたわけではないのですが、R35になっていきなりGT-Rが化けたイメージがあり、R35ともなると勝ち目がないかなと思い、考えのうちに入っていなかったのですが、R35相手でもやはりエボ、インプ(モデルは問いません、下手したら過去モデルのライトチューンのが速いかもしれませんので)は0-100kmなら十分に戦えるのでしょうか。
改めて言われますと自分もR35に対する近代エボインプの具合をはっきり認識していませんでした。
改めてエボ、インプのほうも勉強させていただこうと思います。
mp-32様、自分にとっての盲点を突くコメント痛み入ります(感謝という意味で。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
マクラーレン・MP4-12C 0-100km/h加速3.1秒
GT-Rブラックエディション(ニスモ) 0-100km/h加速3.0秒
ランボルギーニ・アヴェンタドール 0-100km/h加速2.9秒
0-400
1位:ランボルギーニ・アヴェンタドール : 10.8秒
2位:マクラーレン・MP4-12C : 10.8秒
3位:日産・GT-R : 11.1秒
http://kangaerarehenzo.blog.fc2.com/blog-entry-4 …
ただ0-100はドライバーの技量の差もあるけど0.1-0.2秒差など、でだしのちょっしたことで変わるので、0-400で評価しないと判らないその証拠に同じGTRが2.8秒(1100ps)と言うところや3.6秒と言うのもあり、ただノーマルのGTRだと車重とパワーから考えても3.6秒と言うところだと思います。
それ以外には
YAMAHA OX99-11 デチューンで450psで0-100km/h加速3.2秒、リミッターを解除すれば圧倒的な差でしょう、ベースは3.5リッターのF1マシンですから700Ps以上は出ていたわけですから、いくらボディで重量増しと言ってもGTRの半分近い850Kg、フォーミュラーにカバーを付けた形ですからCD値も全然違います。
後はネットではもう探せませんがCrono3.6と言うコンプリートカーもありましたBMW-Mの3.6リッタークオーターターボ、最高回転数12000rpm、700Psで車重470Kg、6MT最高速250Km/h(12000rpm)と言う加速のために作られた車、大きさは車幅を除けは軽自動車よりコンパクトでリアタイヤは455ZRです。車重とパワー(高回転エンジンで最高速が低いことから、軸トルクはGTRの倍以上)、1/3の車重ですから、当時スパーバイクと0-100mが同じと豪語していたので、物理の計算でもGTRに勝ち目は無いです、0-400は最高速が出ないので負けですが(古いスパーカー雑誌に載っていました)。
kimamaoyaji様、ご回答ありがとうございます。
僕の知らないことをたくさん書いていただきました。
是非ひとつずつ検索して勉強させていただき、参考にさせていただきますね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
R35と同等ということで、(0-100km/h 3秒台)
ブカッティ ヴェイロン
マクラーレンMP4-12C
ランボルギーニガヤルド
ホルシェ911ターボS
スーパーセブン スパーライトR500
この回答への補足
今後の回答者様への補足をここに書かせていただきたく思います。
sine1968、ご回答ありがとうございました。
もちろん回答をいただけたことそれ自体が大変ありがたいことです、その上でなのですが、今後もご回答いただける皆様、
少なくともスペック上ではR35より0-100kmが確実に上の車ということでよろしくおねがいします。
もちろん回答をいただけたこと、それ自体は大変ありがたいことです。
それは変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル 長距離を楽に早く移動できる自転車を知りたい。(グラベルバイク系) 3 2023/08/24 22:19
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- 国産バイク ムーヴLA150(160S)について 2 2022/05/07 22:46
- その他(車) 有り得ない位スピードを出すドライバー 7 2022/04/25 07:40
- 国産車 ひと昔の日産はL型が主流ですよね。2000のノーマルじゃ、お話にならない(トヨタのCMで、名ばかりの 1 2023/01/04 15:49
- その他(悩み相談・人生相談) 長文です、夢が壊れてしまったんです 4 2022/12/01 10:19
- 国産車 【今日の京阪自動車で6人が重軽傷になった自動車事故で】ホンダの軽自動車のNボックスがぺっ 7 2023/03/28 19:13
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- バイク免許・教習所 僕の後輩についてこの場を借りて質問します。 その後輩は同じミスを何度も繰り返し、何度言っても直りませ 3 2023/02/25 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
素人にはわからないジャッキア...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
カローラフィールダーのハッチ...
-
サイドジャッキアップポイント...
-
パッソのサイドブレーキはどう...
-
GT-R32は鉄クズですか?
-
漫画みたいに市販車でクラッチ...
-
坂になっている駐車場でのバッ...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
つい先週くらいに車校にmtを取...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
なぜ原付で急な坂は登れないの...
-
リンカーンのフレームN.Oの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
おすすめ情報