dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 現在、私の母(77歳)は精神疾患と認知症を患っている為、去年から精神病院に医療保護入院しております。保護者は母の子である私です。
 
 母の主治医からはきちんと病状を説明されていて「当面は退院できない」と言われており、私は納得しているのですが、遠くに住んでいる叔母(母の妹75歳)であったり他の親戚達は、私が主治医から言われた事をいくら説明しても理解しようとせず、私に対して「一刻も早く退院させろ」「あんな病院にいれるなんて酷い奴だ!」と私を責め立ててくるようになりました。

母が医療保護入院をするのは3回目なのですが、叔母や他の親戚類は母の入退院時には一度も来た事も助けてくれた事もなく、又、実際の母がどれだけ大変な状態だという事を把握しようともせず、勝手に母が正常だと思い込んで正常な母を無理矢理、私が病院へ入院させたと思い込んでいるようです。

そして叔母達は自分達で勝手に日にちを決めて、その日に母親を退院させて自分達で母を隔離し私から引き離そうと計画をたてている事がわかりました。目的は母親の財産だという事もわかりました。

そこで、教えてほしいのですが、叔母達が計画をたててる日に母が退院する事はまず不可能なのですが、保護者でない叔母達が勝手に病院へ押しかけ母と面会させろと言ったり、母を連れ出そうとした場合、法的にはどう対処できるのでしょうか?
又、叔母達は母と面会出来なかったり連れ出せなかった場合、今度は私の自宅に押しかけてくるのではないかと思うとゾッとしております(叔母は思い込んだら何をしでかすかわからない性格なので)

勿論、私は母に悪影響を及ぼす叔母や他の親戚類には今後も一切、母と面会させる気は全くありません。
医療保護者という立場でどこまで母を守る事が出来るのかどなたか御存知の方がいらっしゃったら御返答の方よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

完璧をきすなら、家庭裁判所で成年後見人もしくは保佐人選定をしてもらうといいかもしれません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございました。今後の事も考えて成年後見人を考えてみようと思っております。

お礼日時:2013/01/20 12:04

退院は、あなたか先生が決めることです。

もし、財産があるなら、コウケンセイド、を確実に、手続きすべきでしょう、市役所に、セイネンコウケン制度のパンフレットがあります、また、病院のケースワーカーとかに聞くこと、、、。精神病院は面会も制限できますので、、、先生に、私以外の面解禁し、をお願いしてください、精神科のケースワーカーでもいいですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御返答ありがとうございました。病院のケースワーカーに面会制限をお願いしておきました。アドバイス大変助かりました。

お礼日時:2013/01/20 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!