
エリクソンの発達課題の「危機」の
意味について
こんにちは。最初に拙い文章であることをお許し願いますm(_ _)m
エリクソンは心理社会的発達論で発達課題と危機について述べていますが、ここでの「危機」は2種類の意味で使われていますよね?
1つは、
例えば乳児期における、「基本的信頼vs基本的不信」という対立した2つの概念が自分をとりまくこと自体を「危機」と言っている。
もう1つは、
せっかく発達段階が訪れているのにそれが自覚されなかったり、歪んで自覚されたり、間違った指導が与えられたりすると、「特有な傷つきやすさ」を引き起こす。分岐点あるいは転換点という意味での<危機>になる。
この2つの意味という認識は間違っているでしょうか?
ネットで様々な情報を見たのですが、いろいろな使われ方をしていて、どれが正しいかわからなくなりました。
乳児期における「基本的信頼vs基本的不信」の「基本的不信」のことを「危機」と表現したり、
基本的信頼ではなく基本的不信を獲得してしまったこと自体を「危機」と表現していることもありました。
正しい「危機」の意味は何なのでしょうか?
知識を是非お貸し下さい。お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 政治 立民案で被害者救済を本当にできるのだろうか? 立民の限界を感じる。 特定財産損害誘導行為による被害の 3 2022/11/05 21:20
- 政治 確認しますが、現在、学校で子供たちに教えているのは「天皇機関説」ですよね? 4 2023/01/28 11:36
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 哲学 美大に通っている者です。美術関係の哲学を履修しています。 最近に出た課題の小テストについて、どれが正 2 2022/07/09 22:45
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- 政治 予想してた通りラファエル・グロッシが日本にやってきました 1 2023/07/04 20:44
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「をして」の意味
-
思慮、思料、思量の使い分けを...
-
「もうとしだから」のとしは「...
-
「通年を通して」について
-
1時間程度って日本語正しいです...
-
「観点からみる」は正しい?
-
1.5倍UPって50%UPで良いんです...
-
ませてる の意味を教えてくださ...
-
「...であることから、.....
-
「A社に勤めている」と「A社で...
-
じゃないじゃないってどういう...
-
不回答と非回答
-
「謳歌せんと」の意味
-
「云う」と「言う」の違いは?
-
「16時台」の意味
-
“最近”と“この頃”の違い
-
「小一時間」についていろいろ
-
「いずれとも」と「いずれでも...
-
無事滞りなく終わりましたって...
-
改める と 新たに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報