dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットショップで、独自にポイント制で商品がもらえる、割引になるサービスをやっているところがあります。

具体的には、請求書兼領収書の紙に、500円分のクーポン券が印刷されていて、期限はお買い上げ日から1ヶ月。1万円以上のお買い上げで利用可能とあるようなものです。

次回のお買上げで、一定金額を越えると割引になる、というメリットで集客ツールにはなるのと思いますが、システムの導入や管理の手間も含めて損益を考えると痛し痒しの部分があると思います。

漠然とした質問ですが、実際、このシステムは効果があると思いますか?月商1,000万あるショップを想定してご意見をいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

まず、どのようなシステムを使って、ネットショップを構築されるのかわかりませんが、市販されている、ネットショップシステムは、たいていポイントシステムが付いていませんか?



ポイントシステムそのものは、コンピューターがもっとも得意とする分野ですので、ほとんど付いていると思うのですが。


それと、ポイントシステムそのものについては、ショップへのリピート率がどのくらいあるか,でしょう。

一年に一回しか買わない商品を扱っているショップで、1ヶ月有効のポイントが付いていても意味は無いわけです。

現実社会でも、ポイントシステムを導入している店舗は、スーパーやドラッグストアなどの日用品,CD/DVD ゲームなどの趣味系,あとは××カメラのような、ある意味総合ショップみたいなところです。

要は利用頻度が高い商品構成であれば、ポイントシステムは有効性がある(かもしれない)ということです。

あとは、ポイントの料率,ポイントが使われる確率(一時期は50%は捨てられているということでしたが、今はどうなのかな?)などを見て、決めるしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。健康食品を扱っていますので、1ヶ月~2ヶ月程度のサイクルになると思います。利用頻度が高いかどうかは微妙なところですね。

お礼日時:2004/02/26 23:35

さて 仮定の話に答えるのですから あくまで想像の


粋を出ませんが ネットショップの商品にも
左右されるでしょう

一度買ったのに 一ヶ月以内にまた需要があるのか?
まずここが一番のネックでしょう 何を売るかが
わからないと 答えようがありません。
システムが複雑である そのサービスでの損金が
痛いという発想がすでにマーケティング不足でしょう
日本人はおまけに弱いです その割引金額が
痛いなら 初めの定価を高めに設定すれば?
そういう目に見えたサービスがあるとないでは
やはり 魅力は違うでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、定価を高めに設定するという発想もありますね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/26 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!