dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いま派遣として働いています。
派遣先の会社から請負に切り替えて欲しいからいま所属している派遣元の会社から別の派遣会社に移ってもらえないか?と言われました。
ずっと働いてもらいたいが3年経ったら更新が出来なくなる(直接雇用もしない)からとのことなのですが、恥ずかしながら「請負」という形態がどのようなモノなのかよく分かりません。
請負で派遣会社が間に入ることがあるのでしょうか?
また、仕事内容は変わらず待遇等もいまより悪くなるようなことはないと言われましたが具体的にはこれから決めていくようです。
細かい説明がないまま、派遣会社を変更するか?しないか?の選択を迫られています。
派遣先の会社の言うまま派遣会社を変更してもよいものでしょうか?
(因みに派遣会社を変更することに関して派遣元の了承は取ってあるそうです)
変更した場合、待遇等確認した方が良い点がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

どういう経緯かわからないけど…


請負って事は直接契約です。
個人事業主になるでしょう。
自分は共に経験があるけど、手取り額は増えると思います。
経費(交通費など)や税金は自己負担なんでむしろ増えないと困る。
かなり増えても結果的に少ないって状況もありうるのでよく考えたほうが良いかと思います。
今まで派遣会社が仲介してやってきた事を、すべて自分で行う事になるので、報酬(時間給)の交渉も多分自ら行う事になるでしょう。

福利厚生類は一切無くなくなると思います。
後は自分で確定申告が必要になります。

ただ、派遣会社が仲介するって事はこういう事を一部代行してくれる可能性はあります。
当然ですが派遣会社に取り分が発生します。
この場合はまず、派遣会社の担当者と交渉の場を設けて下さい。
もし、派遣先が納得するなら派遣会社を介さないで直接に請け負うって手もあるかも知れません。
(派遣会社は当然阻止しようとするでしょうけど)

どっちにしても個人事業主に変わりはないので、派遣会社や派遣先に勝手に任せると向こうが有利になる契約になってしまいます。
自分の有利な条件に持ち込みたいなら、自ら自分を売り込んで出来るだけ高く買ってもらう事。

別の例として業務が全く変わりなく、派遣会社が変わるって事はよくあります。
これも実際に経験がありますが、自分の場合は会社分裂の為。
現在の派遣先に留まるには新しい派遣会社に移籍せねばならない状況になったことが有ります。
この場合は待遇はほぼ一緒でした。

今回のご質問の例が単なる派遣会社の移籍なのか、あるいは雇用から請負という形態の変更も伴うのかをよく確認して、メリット・デメリットをよく考えて見ましょう。
場合によっては、待遇収入共に悪化する場合もあるし、逆に収入が飛躍的に増える可能性もあります。
どういう条件での契約となるかを確認して交渉しましょう。

ただ、請負になるって事は不安定な立場になる事は間違いないと思います。
今の職場にいる限りはそれでも良いですが、契約が切れれば無職となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございました。
とても参考になりました。
条件をよく分かってして決めようと思います。

お礼日時:2013/01/21 22:22

どんな仕事をしているのか等の情報の詳細がわかりません。



まず、派遣と請負の違いを説明します。
派遣は、派遣元会社と貴殿が労働契約を結び、派遣先会社で派遣先会社の言うとおりに仕事をします。
請負は、今貴殿が働いている派遣先会社が、今貴殿がやっている仕事の完成をある者(会社)に一切任せてしまうのです。ですから、今の派遣先会社は仕事のやり方とか、仕事に要する労働時間とか、使う機械道具とか、その仕事に従事する人とか全てを請け負った者に任せます。一切の命令とか仕事の指揮はできません。ただ、どのような完成品作るか(請負の目的)何時までに作るか(工期)と請負金額を決めるだけです。後は請負人の自由な考えと方法・手段で仕事を仕上げます。

貴殿にとって大きな違いは、
派遣なら、貴殿は派遣元会社の社員で労基法ほかの法律の保護があります。その代わり、賃金は派遣会社にピンはね(言葉が悪いですが)されます。
請負なら、貴殿(新しい派遣会社)が事業主で、労基法はかの保護はありません。全て貴殿の責任と権限で仕事を行います。その代わり、賃金(この場合は請負金)は全額貴殿の収入になります。ただ、請負金額は貴殿が交渉しなけねばなりませんから、大きく値切られることになるでしょう。

よく考えてみると、派遣先会社は請負に切り替える理由は、要するに経費を安くするためでしょう。派遣元会社のピンはね分をなくしようと言うことです。

しかし、質問文では「いま所属している派遣元の会社から別の派遣会社に移ってもらえないか?」ということで、貴殿にしてみれば単に派遣元会社を替わるだけですから、あまり違わないことになります。新しい派遣会社が、今貴殿がやっている仕事を「請負」の契約で行おうとすることですかね。
ただし、説明したとおり、請負になれば仕事に関することは全て請負人(新しい派遣会社)が責任をもつのですから、大丈夫でしょうかな?

なお、「請負で派遣会社が間に入ることがあるのでしょうか?」
これはかまいません。新しい派遣会社が「派遣」ではなく、その仕事を請け負うだけですから。
しかし、恐らく、偽装請負になるでしょう。その疑いが濃いですね。もしそうならこれは犯罪です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございました。
とても参考になりました。
仕事の詳細を記載していなくてすいません。
一応事務です。
偽装になってしまうんですかね。。。
条件等よく確認して派遣先に返答したいと思います。

お礼日時:2013/01/21 23:08

今の派遣先の会社で、こらからも仕事を続けたいのでしたら、そんなに悪い話しでもないでしょう。


別の派遣会社は、今の派遣先の会社と請負契約で複数の要員を入れて仕事をしているのでしょう。
そのなかに、あなたも入ることになりますが、勤怠管理や業務報告といったことが今までとは少し変わるだけで、仕事そのものは同じです。
ちょっと不安に思うのでしたら、別の派遣会社から来られている方を紹介してもらうなりして、疑問に思うことを聞かれたらよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございました。
話を聞ける方がいたら良かったのですが派遣先では初の請負になるようです。
でもitou2618さんに悪い話ではないと言っていただけて心がちょっと軽くなりました。

お礼日時:2013/01/21 22:46

請負とは、この仕事を〇〇円でしますか?しませんか?って事です。

あなたが経営者になるのですから何も補償されません。実際に仕事が来るかもわかりません。
労働者ではなくなりますから請負になるより派遣先で正社員登用の方がいいでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございました。
簡潔で分かりやすかったです。

お礼日時:2013/01/21 21:38

請負契約になると現在派遣会社から受けている社会保険は全て脱退し国保(または任意継続)・国民年金になり、労災も政府労災特別加入(監督署に自ら加入申請して労災保険料を自己負担)になります。


これらの福利厚生負担が無くなる分客先の会社はかなりトクしますが貴方は明らかに損します(貴方は直接には受けていなくても派遣会社が負担する分は全て客先に上乗せして請求しています)。直接雇用の場合と請負の場合で雇用条件がどうなるかを客先に質した上で判断すべきです。
因みに労災保険料は年間補償額(給付日額7000円だとすれば2555000円)の2%です。給付日額を下げればその分保険料は下がりますが万一の事故の際に治療費しか出ないなんてなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございました。
保険等の話もまだ無いのでよく確認したいと思います。

お礼日時:2013/01/21 21:21

請負とは一人会社みたいなものです、自分で仕事を請負し、下請けさせたり、独自の手法でやったり、仕事さえできれば


一日五分出社でも構わないことです。

今までは派遣会社に所属して、福利厚生は派遣元、指揮命令は派遣先が行っていましたが請負になるとすべて自分管理になります。

ですが、今の状態で請負に切り替えると、福利厚生は自分管理、随時解雇できて、指揮命令は請負先になるので、いわゆる労働者として何も保護されない偽装請負状態になるので、派遣会社が3年経った無知な労働者に対するよくある法律回避の常套手段です。

>請負で派遣会社が間に入ることがあるのでしょうか?
請負は自由契約やので、誰が間に入っても構わないのです。車のタイヤを交換してて、別にオートバックスの社員だろう、ブリッジストーンの社員だろうと、ホンダの社員だろうと、仕事できたら5000円の対価であって、間の従士関係は関係ないのです。


>また、仕事内容は変わらず待遇等もいまより悪くなるようなことはないと言われましたが具体的にはこれから決めていくようです。
完全な法律違反ですね、待遇が変わらなくても、請負になると社会保険は自己負担になるので、実質減です。

>細かい説明がないまま、派遣会社を変更するか?しないか?の選択を迫られています。
法律の素人に選択を迫る常套手段です。

>派遣先の会社の言うまま派遣会社を変更してもよいものでしょうか?
正規採用にしてと申し出るべきです。それでないと派遣法逃れです。ただ現行法律ではバイトでも正規採用のうち直接採用なので、難しいところですが、それは質問者様が派遣会社とはっきりとした契約を確認していないからです。そういう法規逃れの会社とはおさらばしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ご回答いただきありがとうございました。
オートバックスの例えとても分かりやすかったです。
よく確認して退職も視野に考えてみます。

お礼日時:2013/01/21 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!