
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
人づてに聞いたのですが、「やるもんじゃない」らしいですよ。
最大の理由は他の方も書いているように「いつ仕事が振られるか分からない」ことです。文字通り飲み会にも行けなければ旅行も行けない。しかも零細ですから「今ちょっと無理なんです」なんていおうものなら、「じゃあもう二度と頼まねえよ」といわれるとか。しかも昨今のド不況で「儲かるほど仕事が来る」ということもなく。
そもそも宅配荷物は、ヤマト運輸、佐川、ゆうぱっくで個人向けのシェアがほとんどなんだそうです。この三社は預かりからお届けまでぜんぶ自社でやりますから個人業者に仕事が回ることはありません。
しかも、荷物のニーズが多い都市部では最近はバイク便や自転車便が増えています。近郊なら即日で柔軟に対応してくれるバイク便や自転車便が便利です。
「そのビジネスが今市場でどういう状況にあるか」をきちんとリサーチすることが重要だと思います。企業が用意した資料なんぞ都合のいいことしか書いてない「大本営発表」に過ぎないと醒めた目で冷静に判断することが肝心ですよ。個人的意見ですが、そういうリサーチをぜんぜんしないまま独立開業なんていう大勝負に出る人が多すぎる気がしてなりません。
No.4
- 回答日時:
自営業者です。
サラリーマンと違うのは以下の点です。・自由に仕事を選べるが、客の信頼を失ったら二度と仕事は回ってこない
です。
軽運送会社を見ていると、仕事の割り振り自体は元請である運送会社が割り振ってくれます。ですから当初から「仕事が無い」ということは無いと思います。ただし、十分に生活できるレベルで仕事があるかどうかは別ですが。。
また、すでに自営で登録し運送業を営んでいる同僚(ライバル?)がいますので、そういう実績のある人がいい仕事を取っていってしまいます。仕事を頼むお客さんも指名で「誰それさんにお願いしたい」という風に依頼するとも聞いています。
このようにがんばって「客の信頼」を得られれば安定した収入が保証されるともいえます。
しかしこのような状態になるまでに、特に新米のうちは「誰もやりたがらない、割の悪い仕事」しか来ないのは当然です。
それは「元請の信頼」が得られていないからです。元請としても、顧客の信頼を失うわけには行きませんから、通常はベテランか最低でも信頼できる運転手に任せます。新米に仕事が回ってくるのは、最後の最後で、それは時間指定が厳しいとか深夜の急な依頼とか、ベテランの運転手なら断る(断っても信頼にヒビが入らない)ようなものばかりです。
だいたい「悪いこと」はこのあたりです。この辺をクリアして、運転手として営業力があれば安定した仕事を得ることができるはずです。
こういうのは「お客あっての商売」ですので、そこを理解できればタクシーでも運送業でもうまくいくはずですが、普通の人は「人とかかわらない仕事」で運送業を選ぶので、大体いやになってしまうようです。
No.3
- 回答日時:
トラックは特装でカネかかりますからね。
会社がローンで貸してくれます。で、病気だろうが何だろうが、ローンがあるうちは休めません、やめられません。死ぬまで解放してくれません。
運送業界なんてそんなところです。
旦那が死んだら女房が働くんだろ?ローンはまだあるし、、、それとも風俗に沈むか?
No.2
- 回答日時:
又聞きですが・・・
知人が開業しました。
夜だろうと、朝だろうと仕事を振ってくるそうです。
(晩酌も飲めない)
無理だと断ると次第に割りの悪い仕事しか来なくなる、最悪電話も掛かってこなくなる。
・・・という事を聞きました。
妹の旦那がやはり軽自動車で運送業を営んでいます。
こちらはどのような手づるか不明ですが、独立です。
仕事を依頼してくる会社はあります。
年中無休、朝4時頃出発して市場などで荷物を積んでスーパーなどに開店前に納めます。
ぎっくり腰をやった時も休めず、妹も手伝って運んでいました。
要するに自営業というものは、依頼された仕事をこなす事が出来なければ次の仕事は来なくなります。
サラリーマンの感覚で自営業に踏み込んだら間違いなく後悔します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
-
逆出向について、私はグループ...
-
生保レディの誘いを断りたい
-
体臭がきつい人でも働ける仕事...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
明るさや元気がない人は働いて...
-
新人につきっきりで仕事を教え...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
パート事務です。仕事の荷が重...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジニアについてです。 マッ...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
派遣契約解除。もう会社に行き...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事少ないのに残業してる派遣...
-
勝手に仕事を進める先輩につい...
おすすめ情報