プロが教えるわが家の防犯対策術!

類似の質問があったらすみません。

今年度の新入社員として、4月から入ってきた後輩についてです。
今は2月ですので、10ヶ月勤務していることになります。
まぁ勤務日数は今回あまり関係ありませんが…

この子は、何度注意しても凡ミスを嫌と言うほど繰り返します。

漢字間違い、読み間違い、計算間違い、などなど。

この子に仕事を頼むたびに隅から隅までチェックせねばならず
そしてチェックしたそばから間違いが見つかり、
もういい加減にしろよ!と怒鳴り散らしたくなる次第です。

その気持ちをぐっとこらえて注意するのですが、
メンタルが強いのか、全然こたえてません。
注意しても「あー!すみませんでしたー!」で終わりにされます…。

例えば紙媒体からデータベースに入力するときに、
10件入力させたら3件は間違っています。
漢字の変換ミスや、誤字脱字、似た意味で違う言葉に置き換えるなど。

何度も何度も注意していますが直りません。

今まで私がした注意は、

1.ストレートにこれ違うって言う→すいません、気をつけます!(直らない)

2.言葉を強く、お前何やってんだよ!これ違うよ!→すいません!すいません!(直らない)

3.ねぇ、これ違うよ?あのさ、後輩くんが間違えると先輩くん(仕事を教えている人)が怒られるんだよ?
→そうですよね。すみません。気をつけます(直らない)

4.ねぇねぇ、ちゃんと見直した?見直してればそこまで間違えないはずなんだけどな
→見直しました!間違ってないはずです!(間違ってる)


………ギャグみたいですけど、そんな感じです。

もうこれ以上良いアドバイスというか注意が出来ないので、この後輩をどう教育したらいいものか、お知恵を拝借させてください。

私は入社当時からミスは絶対にしてはいけない!と自分に言い聞かせてたので
そのおかげか、ほとんどミスなく仕事をし続けています。
仕事なのだから、と集中力を切らさず仕事をしている結果だと思っています。
知らず知らずにミスをしているのかもしれませんが、指摘されていないのでそれはわかりません。

なので、こんなにわかりやすい簡単なミスを見過ごしてしまう人の気持ちがわかりません。

自分も凡ミスを繰り返してしまう。
凡ミスを繰り返す人の気持ちがわかる。
このようにしたら他人の凡ミスが減った。
などなど、そんな経験のある方、何でも良いので意見をください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

40過ぎの会社員です。


私は、凡ミスが多い方ですね。注意されると嫌なので、自分でチェックシートを作って表面化する前に修正しちゃいますので、あまりバレないようですが。

まず、「自分が、凡ミスが多いって分かってる?」あるいは、「自分の弱点って何だと思う?」と凡ミスが多いということを自覚させることが第一ステップです。
ミスが多いのに直らないという人は、「これくらい」「どうせ後で分かる」と、無意識のうちに軽視していることが多いです。

次に、自分がどんな時に間違っているのか、精神状態なのか、物理的な状況なのか、仕事の種類なのか、それを見出させることが、第二ステップです。
あまりミスをしない人には分かりにくいんですが、ミスをするには原因があります。複数の原因の時もありますし、気分的なもので第三者には分かりにくいこともあります。

第三ステップが、原因を解消するか、カバーする方法を見つけさせることです。
たとえば、焦っちゃうと間違えるなら、焦っているなと思ったら、深呼吸をするとか、時間が間に合いそうにないと声をあげるとか、焦らないですむ方法ですね。
計算を間違えるなら、二回計算してみる、あるいは逆算してみる、といった検算方法の工夫をするといった具合です。
誤字脱字だったら、目だけで見直すのではなく、紙にマーカーでチェックを入れていくといった方法もあります。

一番大事なのは、一から三のステップを踏むように説明して、具体的な方法は自分で見つけさせることです。
というよりも、自分で見つけないと直しようがないんですよ。凡ミスポイントって人によって違いますから。

教え方では、「ここと、ここ間違ってる」ではなくて、「間違いがあるから見つけて直してね」ですね。
自分で見つけて自分で直さないと、間違えやすいポイントが分かりません。
あと、「気を付けます」と言われたら、「具体的に、どう工夫する?」と返しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

注意されるとイヤ…この感情を後輩ももってくれるといいと思うのですが、
後輩はメンタルが強く「すいません!」で済まされてしまうのです。
「すいません!っていうけど、何度同じことやってるの?直す気あるの?」
というようなことをもう少しオブラートに包んで言いましたが、効果がありませんでした。

散々注意し、自分がミスが多いということは自覚しているようなのですが、
次に気をつける努力をしているようには見えません。
後輩がミスをする原因として、注意力散漫な部分があるんだとは思っているのですが、
それをどう指導していいのかわかりませんでした…
でももしかしたら違うのかも?もうちょっと後輩と話し合う必要があるようですね。

間違ってる部分を自分で探させるというのはとてもよいですね!恥ずかしながら考え付きませんでした。
私はおせっかいでせっかちで世話焼きなのでついつい事細かに口を出してしまうので…
後輩が成長しない元凶は私だったのかも…;

今後は間違いを自分で見つけさせて、反省も具体的に聞くようにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/05 00:05

こんにちは。



読んだ感じ、この後輩の子はただの
おっちょこちょいなだけとは思えないです。

何か病的なものを感じます。

普通ミスして注意されると、次は絶対同じ失敗しないぞ!とか
慎重に仕事をするようになると思うのです。
ですが、いくら注意しても言った傍からミスする。改善の見込みがない。


僕は工場で働いています。
材料のレシピを見て、計算して必要な材料を計量して調合して
ラインに供給している作業をしています。

その部署に後輩が入ってきました。

僕は後輩に仕事を教えました。
しかし、何度教えても覚えませんし作業してもミスします。
ラインからクレームも来ます。
その度に僕が謝って尻ぬぐいしていました。
材料を計り間違えたり計算ミスすると、製品に大きな影響が出るからです。

工場は24時間稼働で、2交代なのですが、
後輩が日勤で僕が夜勤。後輩は全く仕事できないので
僕が夜勤で後輩の分もやっている状態でした。休憩もせずにです。
(そうしないとラインへの供給が間に合わない)

仕事も1~10まで丁寧に教えても、その時は何となくやるのですが
次の日になったら、何も無かったようにすべて忘れていて
また教え直しとミスの指摘です。

全く進歩せず、こんな事が半年続き、僕も疲れ果てました。

毎日こんな感じなのでいい加減、僕もストレスで体調崩し
ついにはブチ切れてしまいました。
本人に怒りをぶつけても何にもなりません。
反省したふりをして、次の日にはリセットされて同じミスをします。

こういう人はたまにいます。
言葉が悪くて申し訳ないのですが、
障害とまでは行かないとしても、プチ障害というのでしょうか
何か病的なものがあるのでは?
と思えてしまうのです。

自覚も無く、改善の努力も見えない
(本人は陰ながら気にしているし、努力しているかもしれませんが)

これを教育でどうこうできるものではないな、と僕は考えました。
正直付き合いきれないです。
たぶん、殴っても直らないと思われます。

そこで、現場の同僚・先輩に現状を相談して
上司にその人の仕事状況ミス内容、自分の状況を詳細に報告
ついにその後輩を辞めさせてもらいました。

その人の代わりに違う人が入ったのですが、真面目な人だったので
負担も大きく減り、作業にも余裕が出てきました。


あなたもその後輩が、これから教育を試みても
改善しないようでしたら、上司に報告してとっとと辞めさせる
ことも視野に入れた方がいいと思います。
教育するのは相当なエネルギーを消費します。

このままミス続きで負担がかかると、自身の身を滅ぼす恐れもあります。
大きなミスで損害が出る前に手を打つ勇気も必要かな?

と思い回答してみました。
良い回答になっていなくてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ritaridaさん、それはとても大変でしたね;
そこまで仕事のできない人だと周りの負担が大きすぎて辞めてもらうしかなさそうです…。

すみません。相談の内容が内容だったので、後輩のできないことしか書いていませんでしたが、
まったく何も出来なく覚えないってわけではないのです。
後輩にとって事務仕事は全体の仕事量の1割くらいのものなのですが、どうもこの事務仕事が
苦手なようです。
ほかの仕事ではミスはするもののそれなりにしっかりやっているように見えます。
ただ、この事務仕事でのミスの量が半端ないものですから、おっしゃるようにプチ障害みたいなものが
ないとは言い切れませんが…。でも私にとっては可愛い後輩で、成長してほしいです。

なので、辞めてほしいと思うほどの負担でもなく、どうにかして事務仕事への意識を
高めてほしいと思っています。

お礼日時:2013/02/05 21:43

やる気と責任感が欠落している上に、ミスしても謝れば許されるし質問者が尻拭いをしてくれるので、危機意識がないのだと思います。



次回仕事を依頼する際は、もう質問者が書類のチェックをするのは辞めた方がいいんじゃないでしょうか。
そもそも、なぜミスすることがいけないのか、部下はそれすらも分かっていません。
書類は最初から最後まで、全て部下の責任で作成させる。その上で問題が起きたら部下に後始末させる、という荒療治に持ち込むしかないでしょう。

なお、上司には部下の状態を逐一報告し、上記のような手荒な手段をとることに関しては、念のため上司の許可をとった方がいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やる気はあるようですが、責任感は…なさそうですね;
ミスしても私が見つけてくれるという気持ちはあるのかもしれません。
でも、私がミスを見つけて注意するのは、私がそういう係だからです。
それを見過ごして先に進んでしまうと、私の責任な上に弊社の信頼が落ちてしまいます…;

なのでどうしても私がチェックして先に進むのを未然に防ぐ必要があるのです。
後だしになってしまって、本当にすみません。
ただ、言われてみれば、私が後輩のミスを注意しているとはいえ直している事実はあるので、
今後は自分で直させるように指導していきたいと思います。

すみません。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/04 23:50

業種・職種がわからないけど、その後輩はどういう経緯で入社して、どんな研修受けた人なの?10件入力させたら3件では適性が無いどころか、脳障害を疑うレベルでしょう。

なんにせよ採用した以上は、そんな人でもできる仕事があると誰かが判断した筈なんですけどね。余りにも異常すぎるでしょう。職場全体の問題として前向きに解決する方向で上司に相談したら?あなた一人の手に負える事態だと思えませんけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
業種・職種は伏せさせていただきますが、後輩はコネなどではなく
普通に就職サイトから応募し、面接し、普通に受かった人間です。一応社会基礎教育も受けてます。

まだ新人ですので肝心な仕事はさせていませんが、それゆえ簡単な仕事だから適当にやってるのかなぁ
なんて思ったりもします。

後輩を採用した人事は本社の人間であり、私が口出しできるレベルではありません。
ただ、一生懸命やってることはやってるので、
個人的には指導して一人前にしてあげたいとは思っています。
私は直接仕事を教える係ではありませんが、一般教養というか、一般的な社会常識は
上司から任されている身ではあります。
上司に相談…というか、上司もそれはわかってるのですが、「○○(私)さん、教育してやってよ」
というスタンスなのです…。

お礼日時:2013/02/04 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!