
柔道女子日本代表の監督を務めていて、選手15人から暴行があったと告発され、監督を辞任した園田氏が記者会見でこう述べていました。
「柔道においては確かにメダル至上主義が存在しています」
するとこの様子を報じたマスコミ(主にテレビ)の出演者は異口同音に次のようなことを言っています。
曰く
「メダル至上主義なんて存在しない」
「五輪出発前に僕らが言ったのは”頑張ってきてほしい”ということであり、”メダルを取ってきてほしい”などとは一言も言っていない」
「五輪は参加することにこそ意義があるんだ。メダルを取ることが目的ではない」
「勝利至上主義、メダル獲得至上主義に陥ったのは園田氏一人だけ。ほかの指導者、選手は誰一人そんな誤った目標にとらわれてはいない」
etc,etc.........
____
よくもまあ、こんなウソを堂々と言えるもんだと思います。
では、五輪終了後にがメダル獲得者のみをほめそやし、生放送のテレビスタジオに無理やり引きずり込み、芸能人と一緒に番組出演させ、メダル獲得者のみに報奨金(しかも金銀銅で明確に金額差がある)を与え、メダル獲得者のみを銀座や選手の地元でパレードさせ、関連出版物を刊行したのは一体、どこのどいつなのでしょうか?
明らかにマスコミ(主にテレビ)とJOCと各競技団体、および選手所属先企業ではありませんか?
選手が
「メダル取ったんだからテレビに出演させろ、芸能人有名人と会わせろ、パレードをやらせろ、金よこせ、写真集を出版させろ」
と自ら言ったのですか?
(まあ、ごく一部には居たかもしれませんが)
違うでしょう。
「メダル獲得至上主義」という言葉を直接的に口から発しないだけのことであり、マスコミやJOC,各競技団体、所属先企業がやっていることは立派にメダル獲得至上主義、勝利至上主義ではないでしょうか?
なぜ彼らマスコミやJOC,競技団体などはこのようなウソをつくのでしょうか?
「メダル至上主義、勝利至上主義は確かに存在する。勝利者、メダル獲得者のみを必要以上に褒賞しカネも与えることが選手個人や指導者のモチベーションにつながることと信じていたし、それが功を奏したこともあると思う。
しかし今般の事件を以て、この問題に真正面に向き合って全面的な問題解決と、新しい指導方針、新しい団体運営方針を打ち出していきたい。」
というように自らを律し、反省することができないのでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
質問というよりも主張になっているようですが、思うところを回答させて頂きます。
スポーツ選手って、どんなに下手糞な選手でも試合に勝ちたいと思っているはずです。勝つとうれしいです。僕もそうでした。「勝利至上主義」とか「メダル至上主義」っていう言葉に込められた嫌味が僕は嫌いです。
僕は日本を代表するようなトップレベルの選手や指導者たちの気持ちはわかりませんが、ほとんど仕事のようにして練習を含め、日々スポーツに取り組んでいるわけですから、そういう選手たちに報いたいという気持ちが生じるのは当然だと思います。
問題はやっぱりマスメディアが煽ったり、歪曲したり、増幅したりするところでしょう。マスメディアの人達はそれを仕事にしてるわけですけどね。そうなると、不特定多数の無責任な野次馬たちが首を突っ込んでくるわけです。
分かり易い結論が出る話ではないと思います。
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、わかりやすい結論がでる話ではありませんね。
それにも関わらず、回答者の中には自分の意見だけを振りかざし、議論、意見の形を借りて喧嘩をふっかけてくる者もいます。こういう連中は今回事件を起こして問題になっている
「俺もこの方法で強くなった、だからこの方法は正しいのだ」
と自分の意見だけを無理やり押し通して、世間と自分がかい離していることに全く気付かない、事件当事者と同じ思考回路の連中なのでしょうね。
ああ、コワイ世の中になったものですね。
No.12
- 回答日時:
なぜ彼らマスコミやJOC,競技団体などはこのようなウソをつくのでしょうか?
全て、金が係っているんです。記者なんか、ちょっと金を握らせば、いちころなのが多いです。
どちらにしても、柔道よりも、言い訳の方が上手な気がしますね。
よって、メダル獲得至上主義、勝利至上主義義は存在しません。本当に存在するのは、金銭獲得至上主義と、性欲発散至上主義です。
ご回答ありがとうございます。
柔道よりも言い訳の稽古をしていたとは知りませんでした。
>本当に存在するのは、金銭獲得至上主義と、性欲発散至上主義です。
性欲を発散しすぎて裁判にかけられた人、知ってます。
No.10
- 回答日時:
”なぜ彼らマスコミやJOC,競技団体などはこのようなウソをつくのでしょうか”
↑
これがいわゆる、建前と本音、というやつですね。
本音は質問者さんが指摘している通りです。
みんなメダルがほしいのです。
でも、それを建前で押さえているのです。
オリンピックはギリシアで始まりました。
当初は、神に感謝する捧げ物としての意味を持っていました。
それが、勝敗一辺倒になり、薬物を使ったり、審判を
買収したりなどの弊害が目立つようになり、
観客が愛想をつかして、廃れていったのです。
本音はメダルです。
そして、建前もメダルにしてしまったら、メダル至上主義に
歯止めがきかなくなります。
ブレーキ無しで、アクセルだけのダンプカーみたいに
なってしまいます。
かつてのギリシアオリンピックの二の舞になります。
だから、メダルが欲しいという本音を、参加することに意義がある
という建前で押さえているのです。
こういうのを、知恵、というのです。
というわけで、一概に否定するのはどうかな、と
考えます。
ご回答ありがとうございます。
建前で隠しているんですね。
知恵、な訳ですね。
昔のオリンピックがそれで潰れたとは知りませんでした。
No.8
- 回答日時:
まったくだね。
ロンドンオリンピック後、男子柔道に対しての当時のマスコミ各社の報道を流して見たらいい。
「どの口が言ってるんだ?」としか思えない。
今回のロンドンで、初めて、日本男子柔道は「金メダルゼロ」の結果に終わった。
それを当時のマスコミは「悲報」と称して大々的に報道していた。
そして、それに共感し落胆を覚えた国民も少なくなかったはず。
本来、このような事を言いたいのであれば、「そう言った時にこそ」今と同じ発言をすべきだったのに、なぜ今になって恥かし気もなく、鬼の首を取ったかのように態度を翻す事が出来るのか?
どっちにしろ、報道している側、それを視聴している側に取っては、いずれも当然のように「他人事」だったからであろう。
一度、自分自身も客観的に報道されて見なければ、「反省」なんて言葉は見つかりはしないだろうね。
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、どの口が言ってるんでしょうね。
>どっちにしろ、報道している側、それを視聴している側に取っては、いずれも当然のように「他人事」だったからであろう。
結局他人事なんですね。
No.7
- 回答日時:
貴方の仰る通りです。
しかしながらメダル至上主義をあからさまに言うとなんだかさもしい気分になります。
「オリンピックは参加することに意義がある」みたいな美しいことを建前として言う方が耳触りが良い。
世の中には本音と建前が違うことがよくあります。
たとえば「金額じゃない。真心だ」とか。
「有名大学でなくてもいい。一生懸命目標に向かって勉強するのが大事だ」とか。
みんなそこはよ~くわかっているけどオブラートに包んでいるだけです。そしてオブラートに包んでおくのが正しいと思います。
ご回答ありがとうございます。
仰る通り、あからさまに言うとさもしいですね。
>世の中には本音と建前が違うことがよくあります。
>たとえば「金額じゃない。真心だ」とか。
交通事故の示談に乗り出したヤクザや、プロ野球の契約更改の際に選手が口にする
「誠意を見せろ」
ってなもんでしょうか?
>みんなそこはよ~くわかっているけどオブラートに包んでいるだけです。そしてオブラートに包んでおくのが正しいと思います。
幾らオブラートで何重にくるんでも、にじみ出てきそうですね。
No.6
- 回答日時:
監督やコーチは結果がでなければクビになると思います。
「メダル至上主義は存在しない、でもいい結果が出なければ監督クビ」
はひどい話しです。
なのでメダル至上主義は存在するし、それが一概に悪いとも限りません。
世界で活躍する日本人を視聴者も応援したいし見たいですから。
どのくらい好成績を出せばよい結果だった、と言えるかは
競技によって違うと思いますが、柔道はお家芸なので、
プレッシャーあると思いますよ。
園田氏の件は「行き過ぎた指導」が原因だったのだと思います。
あとは「隠蔽」ですね。(相撲も柔道もなぜかありますね)
スポーツって勝ち負けを競う競技ですし、
今時の選手は「参加することに意義がある」なんて
あいまいな気持ちで出ている人はいないのでは。
入賞を目標にしたり、メダルを目標にしたり、有力選手なら
金メダルを目標にしたりなど明確なビジョンをもって出てるかと思います。
メダル至上主義も監督や選手のやり方として1つのビジョンだと思います。
No.5
- 回答日時:
選手や監督レベルでは確実にメダルを取ってこいというプレッシャーがありますが、無いと言っている人達は、明確に言わないだけだと思います。
それと、目標が無いとがんばれませんから、メダルを取るという事がそれぞれの目標になっています。
メダルを取らないと注目も浴びない競技すらある。
競技人口を増やす意味でも、メダルというのは宣伝材料でもあるのです。
本当に無いのなら、多くの競技について、取り上げることです。それなら分かりますがね。
現場に対して「期待しているよ」は、メダルを取ってこいとしか聞こえないのだから。
ご回答ありがとうございます。
メダルは宣伝材料なのですね。
>現場に対して「期待しているよ」は、メダルを取ってこいとしか聞こえないのだから。
本当におっしゃる通りですね。

No.4
- 回答日時:
そもそもスポーツイベントなんて規模の大小を問わずマスコミのオモチャでしかありません。
何もなければ「日本は金何個、銀何個、銅何個」なんていいふらしておきながら
今回のような騒動がおきればそれを攻撃するし、
どっちに転んでもマスコミとしてはネタに不自由しないようになっているんです。
マスコミという手段がなければスポーツイベントなんてこんなに流行らなかったでしょうし
順位をつけるという手法がなければマスコミも報道に花が添えられないでしょう。
マスコミ、競技団体双方に共通の利益があるのですから、彼らはそのためにはどんな嘘だってつきます。
スポーツ選手には「反則」はご法度でも「嘘」は方便あるいは戦法くらいの認識しかありませんから。
「メダル至上主義」という言葉そのものはなかったとしても「順位」が何よりも重要とされる風潮は確かに存在します。
ご回答ありがとうございます。
スポーツはマスコミのおもちゃなんですね。
マスコミはネタに不自由しないように立ち回るのですね。
双方とも利益の為ならウソをつくんですね。
>「メダル至上主義」という言葉そのものはなかったとしても「順位」が何よりも重要とされる風潮は確かに存在します。
仰る通りですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 オリンピックのメダルと経済成長 2 2022/03/27 07:20
- 野球 野球日本代表が北京五輪惨敗した理由は 5 2022/08/11 09:22
- 陸上 今回の世界陸上を観ていて 特にトラック競技に於いて やはり日本人は世界では通用しないのかな?と感じま 4 2023/08/28 18:01
- 哲学 資本主義社会における勝ち組の定義についてどう思いますか? 4 2023/08/18 11:07
- 教育・文化 日本の教育の過ちが 9 2022/12/15 07:13
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 世界情勢 統一教会・文鮮明と自由党自民党・岸信介が親しい関係になったのは反共産党という思想・考え? 1 2022/07/18 09:49
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 政治 統一教会や創価学会等のカルトの犯罪や搾取やJL等の詐欺集団の詐欺等に加担してきたのも 2 2022/08/07 09:53
- その他(社会・学校・職場) 個人主義の人間が、集団主義の人間達と上手く付き合っていくにはどうすればいいですか? 4 2023/03/02 10:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
統一教会に解散命令を出さない...
-
日本で梅毒が増え続けているの...
-
石原新党を支持しますか?
-
伊東家の食卓
-
最近、マスコミは橋下の動向を...
-
マスコミ テレビ局による卑劣...
-
日本教職員組合 (日教組?)が悪...
-
首相らの偽発言を投稿すること...
-
事業仕分け第2弾の公益法人、...
-
歌舞伎の何がそんなに偉いのか...
-
公明党(=創価学会)にとっての都...
-
読売、毎日、産経・・どの新聞...
-
菅前総理が国葬で読んだ弔辞、...
-
石原都知事の節電対策としての発言
-
元フジテレビの千野志麻アナが...
-
工場の異臭について
-
マスコミの労働組合の支持政党...
-
ビルゲイツの正体等、次の内容...
-
故中川昭一議員は、郵政民営化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
千鳥の大吾が嫌いです!何回不...
-
【派遣切り】 寮をすぐ追い出し...
-
マスコミの労働組合の支持政党...
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
「工員」と「会社員」との違い...
-
学識経験者とか有識者とはどの...
-
なぜ職業を「会社員」とせず ...
-
日本で梅毒が増え続けているの...
-
なぜ、北極の氷が解けると水面...
-
性的暴行と強姦の違い
-
谷亮子 実家がヤクザとマスコ...
-
ニュースで表現される「暴行・...
-
性的暴行とは、レイプと同じで...
-
ネット工作員
-
韓国人は、なぜ性犯罪が多いのか?
-
なぜ議員さんは「先生」なのか
-
本国アメリカでミッキーマウス...
-
贈収賄はどうしてばれるのですか?
-
「手当」→「テトウ」と誤読連発...
おすすめ情報