dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験が終わり結構な時間が経ちました

今まで不安でしょうがなく、ついに恐怖が抑えきれないので質問します

センター試験当日の試験中にマークのずれに気が付きました。マーク自体はそれほど濃くなく、きれいに消せたのですが、焦っていたため強くごしごし消してしまったみたいでマークの解答欄の塗る部分が薄くなりました

目に見えないほど薄くなったわけでなく、わら半紙のプリントの文字を消しゴムで消すと薄くなる感じだと想像いただければ・・・

解答欄の並んだ番号自体が薄いから読み取りできなくなるとかってありますか?


至急解答お願いします

A 回答 (1件)

 マークそのものが薄ければ読み取り機がエラーを出す可能性はあります。

しかし番号が薄くなったから読めないと言うことはありません。心配は不要ですよ。

 リーダー(読み取り機)は用紙に印刷されたいくつかの黒いラインや、バーコードをスタート位置と判断し、あとは相対的な位置で読み取りを行います。特定の番号が塗られているかどうかを読むわけではありません。以下の質問・回答も参考にしてください。

http://hatsugen.zakzak.co.jp/qa7936760.html

それからのこの文章
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
センター試験と「マークミス」 [編集]2006年5月25日、大学入試センターは1984年度以降23年間、解答用紙のマークシートに受験番号などをマークし忘れた受験生の答案でも0点にせずに、受験者を割り出して採点していた事実を明らかにした。

受験番号のマーク漏れなどがあると、電算処理でエラーが出て採点できない。センター試験の解答用紙は、模擬試験などでよく用いられる冊子型にはなっておらず、試験ごとに解答用紙が配布される仕組みになっている。そのためセンターでは、解答用紙に割り振られたコードや番号から受験者を割り出すことができないため、解答用紙に記入された名前や、座席順などから受験生を割り出し、手作業で受験番号を入力してきた。受験番号のマークミスなどがあった際の措置について、センターの公式サイトでは「個人が特定できた場合に限り、採点します」と説明していたが、実際には全員を救済してきた。一方、受験案内では「受験番号が正しくマークされていない場合は、採点できないことがあります」とだけ記している。

共通一次試験は受験番号の記入ミスを、1979年度から5年間は採点せず一律0点としていた。しかし、「一発勝負の重要な試験であまりに酷だ」との声が上がり、センター内に委員会を設けて検討した結果、救済することを決めたのである。センターでは「高校3年間の学習到達度を測るという趣旨も考慮し、解答とは異なる部分のミスに限定して教育的配慮をした」と説明している。

この救済措置について当時、文部科学大臣を務めていた小坂憲次は、「何年も受験のためにがんばってきた努力を、たった1つのマークミスですべてを失わせるのは、受験者の大半が現役生であることを考えるとあまりにも酷過ぎる」と、センターの対応に理解を示した。一方で文科省は「大学受験生を大人とみて自己責任を負わせるべきなのか、それとも子どもと見て手を差しのべるべきなのか、判断が難しい」とコメントしている。

なお、2007年以降の試験については救済について明示されるようになった。受験科目が複数ある教科(外国語を除く)については、採点者が受験者の回答科目を半ば推測的に判断することになるため、受験科目欄の塗り忘れを救済していない。ただし外国語は、別冊子配付希望を出していない受験生に限り「英語」とみなして採点を行う。同様の理由で、大問ごとに解答欄が設けてある科目(数学など)の解答欄を間違えた場合など、答案に直接関係のある部分のマークミスについては、実際にマークされた内容のまま採点が行われる。一方、答案に直接関係しない「試験会場コード」「受験番号」のマーク漏れ・マークミスは、個人が特定できた場合に限り救済が行われる[8]。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 Wikipediaよりです。

 この国はとても優しい国なんです。心配せずに二次の勉強に集中してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

これを聞いてすごく安心しました。同時に二次試験を頑張る力がわきました!

poomenさんにご恩返しができるよう、二次試験まで全力で勉強し、全力を尽くしてテストを受け、合格を勝ち取りたいと思います!

本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/02/10 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています