プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

毎年の合格率が20%の試験を受けるとします。
試験は5択(ア~オ)のマーク方式です。

とある問題で、選択肢5つあるうちの3つ(ア~ウ)まで答えと思う選択肢を絞ることができました。
どうしても分からなかったので、「イ」とマークしました。

その後、意図せず隣の人物の回答が見えてしまい、その人は「ア」とマークしていました。


この場合、私は少しでも点数をあげる可能性が高いのは、マークを書き直した場合ですか、それとも科マークを書き直さない場合ですか?

(あくまで確率論の問題としてお答えください。道徳的観点は考慮しないでください。)

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。

    確率です。
    yhr2様のおっしゃりたい気持ちも分かりますが、
    そのための判断材料として、毎年の合格率を記載しております。

    間違った回答でも良いので、ご回答いただけると幸いです。
    分からないようでしたら、追加のご回答は不要です。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/27 12:28

A 回答 (6件)

どんな状況であっても 正解は ア~オ の中の1つですから、


どれを選んでも 正解の確率は 1/5 です。
隣の人が ア で、あなたが イ であったとしても、
確率と云う概念の中では 何の影響もありません。

>そのための判断材料として、毎年の合格率を記載しております。

確率の計算に そのことは判断材料に なり得ません。
分らない様なら「確率」の意味を 復習してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたこそ質問の意図を理解してください。

質問の回答になっていないので、通報しておきます。
質問に対する適切な回答ができないなら回答しないでください。
煽るだけなら小学生でもできます。

ちなみに言っておきますが、私は在学中に確率論を研究しておりました。
ネットでかじった程度の知識で学問を知ったような気にならないでくださいね。

お礼日時:2022/07/27 15:16

No.3&4 です。



#3, #4 の回答には、
「「ア」とマークしていた隣の人がいかにも秀才のように見えた」とか「「ア」とマークしていた隣の人がいかにも自信満々のように見えた」
という「確率」とは関係ない情報は考慮していません。
    • good
    • 0

No.3 です。

あらら、コピペでミスをしていましたね。

**********************

だったら、少なくともア~ウのどれかは全く不明、当たるも八卦当たらぬも八卦ということなら

「イ」で当たる確率も、「ア」で当たる確率も、1/3で同じ

です。

さらにいえば、「選択肢5つあるうちの3つ(ア~ウ)まで答えと思う選択肢を絞ることができました」も不確実なら

「イ」で当たる確率も、「ア」で当たる確率も、1/5で同じ

です。

***********************

に訂正します。
    • good
    • 0

No.2 です。



>間違った回答でも良いので、ご回答いただけると幸いです。

だったら、少なくともア~ウのどれかは全く不明、当たるも八卦当たらぬも八卦ということなら

「イ」で当たる確率も、「イ」で当たる確率も、1/3で同じ

です。

さらにいえば、「選択肢5つあるうちの3つ(ア~ウ)まで答えと思う選択肢を絞ることができました」も不確実なら

「イ」で当たる確率も、「イ」で当たる確率も、1/5で同じ

です。

さらにいえば、

>そのための判断材料として、毎年の合格率を記載しております。

は、何の判断材料にもなりません。
    • good
    • 0

それは「確率」とは呼びません。


「確率」は、あくまで「ランダム」「無作為」という条件がなければいけませんから。

>とある問題で、選択肢5つあるうちの3つ(ア~ウ)まで答えと思う選択肢を絞ることができました。

これも間違いないことかどうか、確度がどの程度なのか、判断のしようがありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

同じです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!