
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
デスクトップPCをお持ちですか?
であればドライブ用4ピンコネクタをPCIブラケット経由で外に引き出すパーツがあります
「高速電脳」
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/komono.htm
の「TIMELY GR-BC011 標準タイプ」
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/ps_new.htm
の「ダイヤテック マルチパワー マルチゃん」
あと、電源ユニットさえ持っていたら、ATX電源コネクタにスイッチを取り付ける為のパーツも販売されています
販売元を詳しく見ていなかったのが残念ですが
#1で書いた「玄人志向」の電源はこちら ↓
http://www.kuroutoshikou.com/products/den-gen/de …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/02 23:51
「ダイヤテック マルチパワー マルチゃん」使えそうですね。とにかく方法はあるという事が分かったので後は自力で頑張ります。どうも有り難うございました!
No.2
- 回答日時:
> 必要な器具や接続方法があれば是非教えて下さい。
それは製品名がわからないとなんとも…
通常、ACアダプタタイプであっても電源内臓タイプであってもリムーバブルケースには電源ケーブルが付属していると思います。
2.5インチポータブルタイプのHDケースではUSBから電源供給するものもあります。
【リムーバブル】ですよね?
って言うか、やっぱり製品名は必要です。
No.1
- 回答日時:
3.5インチHDDは基板の「+5V」の他、モーター駆動に「+12V」の電力が必要なので、USBやIEEE1394のバスパワーだけでは動作しません。
ViPowerとかの1,000円程度のヤツじゃないですか?
アチコチで誤解を招きまくりですなぁ
私は製造元に(英語で)文句言いましたよ。
最近の親切なショップでは、このxxxには○○○が必要です…とか書いてるんですけどね。
ジャンク屋では、ハズレでも文句言えないのは仕方のないことですし。
「玄人志向」から外付けドライブ用の電源ユニットが販売されていたと記憶しています。
この回答への補足
まさにその通りです。英語ですし、安物なので、、。
最悪の場合デスクトップ内蔵から電源ケーブル→延長ケーブルを噛まして接続するしか無さそうですが、そういった外付けドライブ用の電源ユニットがあれば有り難いですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
ルーターの初期化の方法を教え...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
テレビが外付けHDDを認識し...
-
30V-DC電源はどうやって入手し...
-
制御回路電源の取り方
-
HDMIの抜き挿し
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
ワッシャーの順番
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
USBバスパワーとセルフパワーの...
-
火災報知(火災通報)の電源について
-
PC電源でカーオーディオ用の12V...
-
リップルフィルタ
-
ラズベリーパイの起動方法
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
電子回路の電源三種vcc,vdd,▽の...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
基板設計での電源の引き方につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
補機電源について
-
火災報知(火災通報)の電源について
-
センサーとカウンターの配線を...
-
シーケンサの電源から24vのLED...
-
保護回路について
-
制御回路電源の取り方
-
電源について 二相電源??
-
オーディオ用(ラインレベル)...
-
USBバスパワーとセルフパワーの...
-
ワッシャーの順番
-
カーステレオを家庭用電源で鳴...
おすすめ情報