プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

正の電圧しか出力できない安定化電源+15V出力を二つ使用して、±15Vとして使用できますか?
両電源のオペアンプで使用します。(5Vでも12Vでも話は同じですが)

その場合の接続ですが正の電源(1)は+15Vを回路の+側に、0VをGNDに接続すれば良いとわかるのですが、負の電源の方の接続はどうなるのでしょうか。

電源(1)+15V 電源(1) 0V-電源(2)+15V  電源(2)0Vとして繋げば良いのではと思ったのですが、回路のGNDの扱いはどうなるのかわからなくなりました。

電源(1)の0Vと電源(2)の+15Vを回路のGNDとし、電源(1)の+15Vを回路の+、電源(2)の0VをGNDから見た-15Vとして使用できるのでしょうか。GNDは電源(1)で0Vでありながら、電源(2)の+15Vの電位を持つというあたりが大丈夫なのかと疑問です。


市販の電源モジュールでAC100Vから±15Vが出力できる電源はあるのですが、それを壊さない様、まずは市販の電源で電流等の動作を見たい状況です。
 こうしたテストは両電圧出力のトラッキング電源を使用するのが一般的なのでしょうか?


以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>>回路から見ると、±15Vの両電源を繋いでいるのと同じと理解して良いのですかね?



ええ、そうです。ちなみに、回路を組むときの現実問題として、GNDをどうとるか?は割と重要なことみたいで、子供のころ送信機やラジオ、ステレオアンプを作っていて、ハム音に悩まされて、アースのとり方をまとめた本を探して読んだ記憶があります。
また、ステレオアンプ作るときは+-の電源が必要で、そのための電源トランスを探しまわったりしたものでした。(遠い思い出)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。単電源しかない環境でも、±15Vが使えそうで安心できました。たぶん大丈夫そう、ではOPAを壊すかもしれないリスクがあり、再度調達する期間が確保できるか怪しかったもので助かりました。

アースに関してはバッテリー使用の回路や、プリント基板アートワークの基礎知識しかないもので、電源回路や、ケースを含めた場合のアースのとり方など未熟なところが多いです。予断ですが無線機などではアースのとり方や、電源の選定によってハムノイズがのってしまう様な話を聞いたことがあります。

私もいつか一度AC100Vからセンタータップの電源トランスを用いて両電源を作ってみたいものです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/04 20:46

>>正の電圧しか出力できない安定化電源+15V出力を二つ使用して、±15Vとして使用できますか?



使えると思います。昔、学生時代にそんな使い方をしたような気がします。

>>回路のGNDの扱いはどうなるのかわからなくなりました。

GNDをどこにするかは、電源側がフロート状態なら、自由に決められると思います。安定化電源1台だけで、+側をアースとすれば、-15Vの電源として使うことになるようなものですね。

もちろん、安定化電源内部で、すでに片側がケースに接続されているような場合は、GNDは自由に決めることは難しいでしょうね。まあ、通常は、そんなことないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。かなり迅速で助かります。
単電源を両電源として使われたことがあるということで、質問であげた接続でいけそうかなと思えました。実際やったことがあるという情報は貴重です。

>GNDをどこにするかは、電源側がフロート状態なら、自由に決められると思い>ます。安定化電源1台だけで、+側をアースとすれば、-15Vの電源として>使うことになるようなものですね。

電源側はフロートです。
負の電源のみを作るのは仰る様に逆接続することでいけるとわかります。
そうすると両電源も
電源(1)の0Vと電源(2)の+15Vを回路のGNDとし、電源(1)の+15Vを回路の+、電源(2)の0VがGNDから見た-15Vとなるので、回路から見ると、±15Vの両電源を繋いでいるのと同じと理解して良いのですかね?

お礼日時:2012/03/04 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A