アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

SEとして働いている社会人一年目の者です。

配属されて今の現場に来てから4か月目になるのですが、
扱っているシステムの仕様・仕組みを理解できず困り果てています。

説明を受けても難しすぎて、なかなか理解が進まず周りの方からは
あきれられています。今している工夫としては、
(1)図を多用してメモを取る  (2)話に集中して耳を傾ける 
(3)相手に説明内容を聞き返して確認する

といったことはしていますが、まだ上手くいきません。
口頭の説明を理解するために何か良い方法があればご教授願います。

話を聞いて一度理解していても、説明を受けているうちに分からなく
なってしまうことや根本的に理解が漏れていることがあります。
あるいは、分かったつもりになっているだけなのかもしれません。
また、非常に理解のスピードが遅く、複雑な業務知識や処理が絡んでくると
その場で何度も説明していただかないと理解できません。

説明を受けているうちに相手がいらだつのがわかるので怖くなって
モヤモヤしていてもわかったと言ってしまうことがあります。

一度聞いたことは二度聞かない、疑問点は説明を受けたその場で解決しなければ
ならないということが社会人の基本であることは重々承知です。
配属直後に先輩に怒られました。
このままでは信用を失い、仕事を任せてもらえなくなってしまうという危機感が
あるので、毎日胃が痛いです。あるいは既にそのような評価が定着してしまった
のかもしれませんが、なんとか改善したいです。
この前説明したよね、と言われると血の気が引きます。

今は同じ現場に先輩社員がいらっしゃらないので、無意識に何か良くない仕事の進め方を
していても指摘してくださる方がいないことも心配です。

何かアドバイス、お叱り、激励等ございましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

社会人一年目なら理解できなくても当然でしょう。


って、いうくらいに考えていれば良いと思います。
もちろん、だからといって勉強を怠っても良いというわけではありませんが。
文章を読んでいると、あなたは非常に真面目で、社会人として最低限必要な一般常識や論理思考力も十分に身につけているように思います。
先輩には理解できるのに、あなたには理解できないのは、頭の良し悪しではなくて、単純に経験の違いです。緊張やプレッシャーから普段なら簡単に理解できるようなことでも頭に入りづらくなっているのかもしれません。特にこの業界は(この業界だけではないかもしれませんが)、自己中心的で面倒見の悪い人は一杯いますので。
地頭の良さとか、飲み込みの早い遅いとかも多少はあるかもしれませんが、ほとんどが経験でカバーできるようになります。
すみません。自分の社会人一年目の頃を思い出して懐かしくなってついコメントしてしまいました。
もう少し気楽に考えてみてください。
自分も一年目の頃は似たような、というか、もっとひどかったです。
でも、今は普通に開発リーダをやっていますよ。
ただ、忘れて欲しくないのは、あなたが先輩になって今度は教える側になったときに、今の経験を忘れないでください、ということです。
あとは、これだけは絶対に誰にも負けない何かを見つけると良いですよ。
それでは頑張ってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返信が遅れて申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。

最近落ち込んでばかりだったので少し元気が出ました。
将来、もし教える立場になった時のために今の気持ちを忘れないようにしようと思います。

お礼日時:2013/03/16 16:38

私が初めて入社した会社で、新人教育の約1ヶ月間、コンピュータに関して学んでいた頃を思い出します。


先生にあたる先輩が、ソフトやハードの説明をしてくれたのですが、知らない単語が1つ出てきて、それを理解しようと別の説明文をよむと、3つくらいに知らない単語(専門用語)が増える。それらを調べると9個くらいに知らない単語が増える・・・。
教育期間が終了しても、なにがなんだか分からない状態でしたね。(その当時は、熱海のホテルに泊まっての新人研修なんてのもありました。)
結局は、IBMの360シリーズについて記述した分厚い「オペレーティング・システムへの構造的アプローチ(上中下)」を時間をかけて読んだり、日本IBMでのOSや言語についての研修を受けることで、やっといくらか理解できるようになりました。
なお、業務に関しては、書店に行くと「○○業界入門」なんて書籍がありますので、書籍で基礎知識をまず仕入れておいて、それからユーザさんに質問するといいと思います。相手の方も、業界知識ゼロの人に説明するのは嫌でしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、基礎を自分で作る努力が必要ですね。
本も探してみようと思います。

お礼日時:2013/02/27 19:07

私は田舎者で学歴もなく、高学歴が圧倒的に多いOSの開発部隊に入り、日常の言葉さえ通じ難く四苦八苦していた時期が4年ほどあります。


知識も殆どありませんでした。何しろOSという言葉を知らなかったのですから。

その頃は、日常が仕事一色です。
幸い、私には当時記憶力というものがあったお陰で(今はないけど)、言われたことを意味もわからず記憶していることが結構ありました。
これを家に帰って反芻するわけです。
風呂の中、トイレの中、布団の中、いつも考え続けです。

その結果、君は全然理解力が無いと思っていたのに、何時の間にか分かっているね、という評価を頂いていました。

また基本知識は必須です。お金をかけて本を買う必要は絶対にあります。
私は当時、給料は本代と服代で、その他は生活できるギリギリで殆どありませんでした。
CPUの構造、OSのアーキテクチャに関するもの、高価な本ですがSEを今後とを行う気なら、必須の基礎知識です。
データベースに関するもの、言語に関するもの、設計思想に関するもの、勉強で時間が足らないはずです。
情報処理の国家試験勉強は広い範囲を浅く勉強するのに向いています。
これは毎年受験すべきです。

基礎知識が身に付けば、新しい技術や分野の勉強も要所要所を押さえて効率よく吸収できるようになります。

それから最初に言葉ありきです。専門用語は片っ端から覚えましょう。
最初は安くて薄いIT用語辞典を端から端まで読むのです。
薄いということは用語が厳選されていて、重要な用語の集まりと見ることができます。
用語辞典も読んでいると、少しずつ他の用語同士がつながってきます。

私の自分自身への叱咤激励は、「同じ人間、他人に理解できて自分に理解できないものは無い!」です。

因みにOS部隊に居た4年は自分は能力のない人間だと思っていたのは事実です。
ところがその後アプリの開発に移ると、周りの人が遥か低い次元で仕事に悩んでいることに気が付きました。
これは根本的な基礎知識の差だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに言葉の意味からしてわからないことは多々あります。
まずは、春に受ける基本情報を頑張ろうと思います。
ただ、最終的にシステムを使うユーザーさんの業務内容に関する知識の方は
人に聞くしかないので、とにかく勇気を出してわかるまで聞こうと思います。

お礼日時:2013/02/24 22:09

エンジニアの人達って違う世界の人たちですよね


確かに説明されても、何言ってるのかよくわからないっていうか
ここまでは理解できてるよね当然、といった前提で話を進めるから
いや、まずソコから説明してくれないとわからないし。。。て感じです。
自分も困った事はありましたよ。今はその業界にはいないですが

ウザがられても聞きまくって一つ一つ噛み砕いていくしかないでしょう。
その中である程度理解が深まったら、一気に視界が開ける。こういう事だったのか~って時が必ずくると思いますよ。
一番マズイのは知ったかぶって、なんとなくその場しのぎでやっちゃう事。
今はしのげるかもしれませんが、そのうち大きなミスを犯すかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
わからないことを残しておくと結局ミスにつながってしまうので、
怖いのはこらえて聞こうと思います。

お礼日時:2013/02/24 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!