プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場の人間関係について

職場の人間関係について相談です。
私は工場勤務で四人の部下をもつグループ長です。グループは他に4グループあり交代勤務をしています。また職場にはグルーをとは別に影の存在、派閥が2つありそれぞれ主に仕事内容で対立しています。単純に分けるならば仕事最優先派Aと人間関係も大事派Bです。5つあるグループも実質A2対B3に別れており対立しています。またグループ内でも別派閥同士が対立しています。私も一方のB派閥に属していると職場の人からは見なされています。
先月、私のグループ内にも別派閥同士A派閥の2人対B派閥の1人で言い争いがありました。グループ内が非常に険悪になり困っています。そこで話し合いの場を設ける事になりましたが、本来ならば私は職長として話し合いの場では中立であるべきなのですが、今更中立の立場をとるのは卑怯にも思え悩んでいます。どちらの意見も私には気持ちがわかるだけに非常に辛く困っています。
上司もいますがグループ内の微妙な人間関係の事はわかってもらうのが難しい状態です。ちなみに人事権は私の上司にあります。
争いの内容は仕事内容ですが根本には主義主張、価値観の違いがあります。
グループ内また職場を円満にまとめる良い方法がないでしようか?
皆さんの意見をご教授下さい。

A 回答 (7件)

まずは仕事本意に考えるのが当然のことと思います。



もっとも仕事として利益のあがる方法を考える。これが本当の「中立」ではないかと思います。

だから「仕事最優先派」が正しいのか?というとそれは違います。

以前、私の勤め先でも、同じような人間関係に悩まされたことがありました。
「仕事の成績」が絶対、なグループと、「人の和も考えようよ」というグループ。
正直言えば、私は後者でした。

「仕事の成績優先派」は確かに自分達は仕事ができますが、彼女達のようにできない人たちを馬鹿にし大げさにいえば「恐怖政治」でまとめようとしていました。ミスした人を晒し、あげつらうやり方で、確かに人によっては「そんなことされたくない」とミスをなくす人もいましたが、多くは萎縮し、仕事に対する意欲も減退、結局人の入れ替わりも多くなり、とても「全体として」効率がよい方法とは思えませんでした。

結局、その推進派は上司と揉めてやめていきましたが、その後私が上に立った際には、成績も大事だけれど、やるきや意欲も大事だと思い方向転換。紆余曲折はありましたが、結果的には「一部が優秀」ではなく「全体で成績をあげる」という方向へいけたと自負しています。何よりも、皆イキイキ仕事し、簡単にやめる人はいなくなりました。

>本来ならば私は職長として話し合いの場では中立であるべきなのですが、今更中立の立場をとるのは卑怯にも思え悩んでいます。

卑怯も何も、上に立つ者はその部署、そのグループの利益をあげることを最優先に考える立場であるべきです。自分の主義主張はおいて、そのグループで最も効率よく、気持ちよく仕事ができる方法を探る立場ということで、双方のグループのもつ意見の「良いトコ取り」な案で最も皆が力を発揮できる最善の方向性というものは見つけられませんか?

私の時は私自身が下に見られている立場だったので、何を言っても「下は口出しするな」という状況でしたが、あなたは違います。言い換えれば、あなたが動かなければ誰も変えられない、ともいえます。

どちらかをとれば、絶対にどちらかがつぶされるのでしょうか?
例えば基本的には「仕事最優先」で「人間関係も大事」な方々へのフォロー体制をつくる、といったこととか?
また、逆に「人間関係を大事」にした場合、仕事がどのように不利になるのかをきちんと見極めてその「不利」がないように調整できないのか、とか?

仕事には「時間、能力、意欲」が揃っていないと最大限発揮できないようにおもいます。そのどちらに傾いても結局力半分しか出ないのであれば、それは会社としても損失です。完全に派が対等に分かれているのならば、徹底的に話し合い、どちらかに傾けるのでなくお互いが妥協できる案を探っていってはどうでしょうか?

あくまでも皆が働く上での「最善」を探る、というだけで、それが即「和解」ではないでしょう。でもそれは正直、考えなくてよいのではないでしょうか?仕事は仕事、プライベートはプライベートです。仕事に持ち込まなければ、何をどう感じていようがそれは本人の勝手でしょう。

具体的な内容もわからず書いたので、参考になるかわかりませんが。
参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の職場の状態に(男女の差はあれ)非常に似ています。
気がつかされました!私は目の前の揉め事の火消しに躍起になり社の為ひいては安全の為にベストな方法を選ぶという事が欠けていたかもしれません。のが中立ですよね。しっかりと話し合い妥協点を見出していきたいと思います。
グループは職場全体の縮図なので・・・これからも大変そうですが、頑張っていきたいと思います。最善の策を選択し決断できるよう話し合いをしていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 17:23

やはり価値観の違いですから、どちらかが一歩引いて合わせるしかないんですよね。



>私も一方のB派閥に属していると職場の人からは見なされています。
>今更中立の立場をとるのは卑怯にも思え悩んでいます。
仕事ですし、どちらとも言えない問題なら、上司に入ってもらって統一したらいいと思います。
誰一人不満なく・・はムリですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互いに譲り合って、相手の考えも聞きつつという風になって貰えれば一番なんですが、やはり発言力のある勢力の意見が通りやすいのが実状です。お互いに一歩引いて冷静な議論に持って行く事ができればと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/25 17:31

>根本には主義主張、価値観の違いがあります。



人がよれば、いろんな主張があるのは当然です。
どれが良いとか、悪いとかの問題ではありません。

>そこで話し合いの場を設ける事になりましたが、

話し合うのはいいのですが、正しいとか、
間違っているとかでは、ないので、結局
結論ってでないんですよね。

で、やはり最後は、リーダーがこれでいこう!
って形で、みんなをまとめて、引っ張っていくしかないと思います。

そうじゃなければ、いつまでも、あーでもない、こーでもない、
と言い合っているだけで、前に進みませんよ。

それが、リーダーの仕事です。

そのためには、リーダーは一目置かれる存在でないと
ダメだということです。
それが絶対条件です。

部下から見て、さすがリーダーだな!
やっぱ、リーダーは違うな!
って、言う目で見られる存在でないと、
部下はついてきません。
そうじゃなければ、言いたいことを言います。

>グループ内また職場を円満にまとめる良い方法がないでしようか?

あなたが、一目おかれる存在になること。
これに尽きると思います。

実際難しいとは思いますよ。
でも、結局、これしかないんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、耳の痛い話しです(笑)私は部下に流石だなと思われるような仕事はまだまだ出来ていないようです。今回の件について、最後は私が責任を持って判断をしたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/25 17:38

対立してる時点で人間関係もへったくれも


あったもんじゃないですね。

おかしな話です。
人間関係がうまくいかなくて、仕事がうまくいくわけない。
だって、仕事上、人間関係は必要不可欠だから。

逆に仕事がうまくいかなくて、人間関係がうまくいくわけない。
言ってたとしたら、単なる怠け者の結束です。
ちゃんと仕事ができていれば、みんなが充実して、
人間関係も良くなるはず。

要は争っている時点でどっちもダメダメだということです。
ぼくなら、争いがなくならないなら全員クビにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらも仕事をする上では必要な事、わかってはいるのですが集団の力かなんなのかなかなか妥協点を見出せないでいる現状があります。両立できるような前向きな議論にしていきたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/25 17:44

職場は友達を作るところではない・・・これは尊敬するヒトの言葉です。



特別なことを申し上げられませんが、キャリアカウンセラーのかたわら

個人的な意見をシェアさせていただければと存じます。


人事権を発動するのは最後になりますね。

うまくまとめたい、という処とは存じますが、どんな場所であれ利害が対立したり、

本人が居ない処で有る事無い事をでっち上げるゴシップが好きな衆も居り、

骨がおれることですね♪


ヒトを変えようとする、コントロールしようとすることが先ずストレスの大きな一歩。

変えないでそれぞれの主張をいったんバランスよく取り入れてみる、聞き入れるというのが

初歩になりますか。。。


その主張(上申することは前もって伝えておき)をそれぞれ上申するのが一番と思われます。

このままいがみ合ったり抗ったりでは損失(事故・トラブル・ケガ)を招きかねないからでした♪


友達を作る場所ではないので、
1.グループや社にとって一番大事なことを損ねることなのか否か?これを主張する人間はポイントが分からない事が多い
(← 分からないのなら、上長(を利用する/出番願う)から言って聞かせることも一つ)
2.まとめよう、まとめようとせず、それぞれの主張をつまびらかにすること
(← そこへ第三者の眼を入れる。出来るのはそこ迄、バランスと成長ともたらす為に適切な行動がもたらされる様に祈る)
3.お互いに不快感をもったまま業務に取り掛かるほどリスクになることは無いと改めて周知する機会にする
全責任を背負うことではない(お互いに学びの場である)ので、ゆったり構えるのがリーダーです。

●参照:人を動かす ディール=カーネギー もしくは斎藤一人/永松茂久 共著どちらか


自己重要感を満たす・・・社員満足の上に、顧客満足なりサービス(QC)などがあります。
お互いの主張の下に、埋もれたまま“根深いものが存在して居ないか”?その辺りを“つまびらか”に出来て
働きやすい職場環境を貴殿のお立場で提供することができますように、陰ながら応援しています。

~ あなた様に全ての理解を超えるほどの平穏が訪れ、あらゆる良き事が雪崩の如く起きます ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!友達を作る場ではない、ごもっともです。良好なコミュニケーションと馴れ合いとで大違いですよね。
まずは両者の意見を聴き利点欠点を洗い出し何が一番ベストかと言う事を話し合い、私が決定してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/25 17:07

医療系の職種です


私たちもチームなので、人間関係はとても大事にしています
環境が良くないと患者さんへの提供の質も左右されるとは思います

ただ、、なんというか、、個々を見ると同業としては「嫌な性格だな」と感じつつ
患者さんからの受けというか仕事は出来るという、
2面性が強いタイプの人が割と私の周りにはいます^^;

で。。。今日はあの人とシフト一緒か。。と滅入りますが
最終的には患者さんによくあってほしい目標はあるので
腹の収めどころが大事かなあと妥協していますかねえ。。

私のような中堅だと、若い人の考え聞き、上司のいう事も最もだと思い
中立な立場は多いかなと感じます。
けれど、最終的にどっちにというより、自分の考えをきちんと皆に伝えます
なので、どっち派?という言い方にはならないですねえ。。

仕事以外の、オフに飲み会をして交流したりで
親睦を深めていますが、それだって「お付き合い」といえばそうなりますが
腹割って話しましょうよ、と やり取りを続けていたら やっぱり
最後には皆大事なこと、見つめている事は一緒なんだし
お互いの歩み寄りなんだと思います。みんな協力しようよ!!って感じで。

人間、いろいろだし すべてにおいて円満なんて家庭でも難しいですしね
上司にも もっと話してもいいんじゃないですか?板ばさみにならないで。
そういうのが上司の仕事でもあるのではないのかなあ。


逆に話してもらえなかったら、哀しい気もします。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます!同じ施設を共有する仕事にはありがちな話ですが真剣に悩んでいました。上司にも相談しようかと思います。

お礼日時:2013/02/25 15:07

教 え て あ げ る わ。



仕 事 最 優 先 派 A に

「 だ ま っ て 仕 事 し ろ 」 っ て 言 い

人 間 関 係 大 事 派 B に は

「 仲 良 く や れ 」 っ て い う の。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にさせて頂きます。

お礼日時:2013/02/25 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!