dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仏壇のある家では、ごはんや頂き物を供えることがあると思います。

包装された頂き物などはいいのですが、中には毎日供えるご飯や汁物を下げてから自分たちで食べる家庭もあるようです。

お彼岸も近いところでおたずねします。
おたくでは仏壇の供え物、食べますか?捨てますか?

A 回答 (21件中1~10件)

食べます。

食べられる状態なら。
    • good
    • 0

えっ 捨てる人もいるんですか


わたしはたべますよ^^ 単純にもったいないので・・
    • good
    • 0

全部食べますよ。

食べないものがないです。
おぼくさまのちょっと冷めたご飯好きです。
    • good
    • 0

2、3日の間に供え物を下げて、食べてますね


捨てるのはもったいないですし
    • good
    • 0

食べます。

干からびてたら、捨てますけど。
基本食べる方向で。
    • good
    • 0

いただいたお供え物は、捨てずに自分たち家族や親戚で有り難く頂戴しております。

    • good
    • 0

食べますね。

    • good
    • 0

私の家では基本的に供え物を捨てることはありません。


ただ例外として、お茶やお水をあげた場合は捨てることが多いです。
    • good
    • 0

食べられなくなったもの以外は食べますよ。

捨てるなんてもったいないです。
    • good
    • 0

食べることのほうが多いですね。

ご飯などは多少パリパリに
なってもちょっと無理して食べます。

ただ真夏などは食あたりが怖いので、慎重になりますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!