dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本で一番標高が高い山は富士山ですが、
栃木県にある男体山も、なにかしらの日本一を誇っていたと思います。
うろ覚えですが、純粋な山の高さが日本一だったかと思います。
ですが、検索しても、でてくるのは中禅寺湖のことばかり。
もしかしたら、そちらの記憶と混同しているのかもしれませんが、なんか気になってしかたありません。

どなたか知っている方がおりましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

答えではありませんが,山の麓から頂上までの高さが日本一は富士山でしょう。

    • good
    • 0

富士山は、小御岳と小富士の実績の上に成り立っている火山です。



というころで、火山としてみれば、途中まで他の山の高さで、そこから富士山ということを考えるのでしょうかね?
    • good
    • 0

男体山ではありませんが、


日光白根山が関東以北では最高峰だそうです。

参考URL:http://www.jalan.net/kanko/SPT_161489.html
    • good
    • 0

男体山にある湖が日本一のことではないですか??



参考URL:http://eco.goo.ne.jp/wnn-o/files/100yama/36nanta …

この回答への補足

その辺が微妙な記憶でして。
どーにも頭から離れないのが、
山の麓から頂上までの高さが日本一、
なのです。

補足日時:2004/03/07 20:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!