アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今卒論で、ネットのチャットやメル友のことを少し調べています。
「どうして、ネットで文字を書いて人と交流をするのかな?」
「どうして、チャットやメル友にはまるんだろう?」
「どうして、ネットだったら素直な気持ちが言える人が多い(?)んだろう?」etc...

何か参考になるようなサイトが有れば教えてください。
また、これらのことに意見をお持ちの方は
コメントお願いしますm(_ _)m
(メル友募集や、チャットのサイトは別にして そういうことに関する記事や、掲示板などが嬉しいです)

A 回答 (7件)

> 気になるコト一つイイですか?<お返事は任せます


では、実際ネットでそう言った行為を行い、コミュニケーションの感覚を得ている人
は、リアル(ネット以外の)場面でそう言った場を持たないのでしょうか?
それとも、ネットは それとはまた『別の次元』にあるモノなのでしょうか?

ええと、、、、現実感が薄いってもことかなあ。だから、素直な気持ちが出せる、というのありますよね。私ごとですが、実は私、英語がちょっと、できるんです。いや、自慢でも何でもないですよ。たまたま、む~~かし、むかし英国の大学にいたことがあるだけです。パソコンなら英語の方が速い(文字転換がいらないから)、困らない程度です。
それが、英語で表現する方が自分の気持ちに正直になれるのです。よく人にも言うのですが、ずっと素直になれるのです。これつまり、日本語ほどは現実ではないという証拠で、アナログ部分を切り捨てる考えができるからかな?ネットって、私にとってはちょうどそんな感じ。どこか自分ではないバーチャルな自分というか、、、、むずかしい(?_?)

個人的には、私は携帯は別アドレス、チャットも絶対に参加しません。電話も心当たりのない番号には絶対に出ません。「もうひとりの自分」になることをこうして規制しているというか、、、。踏み込んだらエライコッチャというか、、、。むずかしい (?_`)...again....

>いえいえ、お使いくださってイイですよ♪
私もそういう気持ちになるとき有りますし(笑)<締め切りだけど 意見を言い

shigatsuさんにアドバイスいただいた件は、一件落着かと思ったのにまた「ヘルプ!」状態で、また同じ質問アップしなくては、、、泣きそう!。
    • good
    • 0

再び登場です。



>やはり、ネット上では嘘をついても構わないという気持ちがあり、
>そのことも 今のネットでの会話の普及に影響を及ぼしているのでしょうか?

それは逆に「弊害」になってると思います。
「どうせ嘘だ!」と思えば、まともに取り合わないですよね。
このサイトで経験者として、
「私も同じようなことありました」という回答も、
「嘘かも」って思ったら、成り立たなくなってきます。
悩み相談自体がもし嘘だったら、回答するだけバカバカしいですよね。

>また、見ず知らずの人に悩みなどを相談するのは、その「知らない人」ということが
>大きなポイントなのでしょうか?

それはそうだと思います。
たとえば、「性」に関することなんかは
見ず知らずのお医者さんにだって相談するのは恥ずかしいですから、
顔が見えないってことも大きいかも知れません。

それよりも悩み相談に関しては、
「不特定多数」ということの方が大きいと思います。
誰に聞いたら良いか分からない悩みってありますよね。
しかも一度に沢山の人に悩みをぶつけられるじゃないですか。
相談相手を「探す手間がかからない」っていうのは大きいですよ。
メル友っていうのもそうかな。
ネット意外で趣味の合う遠くに住んでる人
なんていうのは探しようがないですよね。
知り合いになるなんて、不可能に近いです。
    • good
    • 0

まず第一に


ネットは「不特定多数の人」と繋がるって事です。
見ず知らずの人に人生相談したりするなんて、
日常生活ではありえないですよね。
道端で、すれ違いざまに見ず知らずの人に、
人生相談持ちかけたら、相当変な人ですから。
しかも遠いところに住んでいる人、
外国人なんかだったらなおさらですよね。
この「教えて!goo」なんかまさにそうですね。
疑問に思っても、
誰に聞いたら良いか分からないことってありますよね。
それがココでは簡単に聞けます。

次に「匿名性」です。
どこの誰だか分からないから、
別に恥ずかしくないわけです。
だから何でも、言えてしまうんですよ。
そこのところはちょっと問題だったりもしますけど。
ウソついても分からないから。

僕の意見としてはこんなところですね。
参考になりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アリガトウございますm(_ _)m

「匿名性」については私も考えて、研究を進めております。参考になりました♪

気になったのは、「嘘をついても~」の下りです。
やはり、ネット上では嘘をついても構わないという気持ちがあり、
そのことも 今のネットでの会話の普及に影響を及ぼしているのでしょうか?
また、見ず知らずの人に悩みなどを相談するのは、その「知らない人」ということが大きなポイントなのでしょうか?

お礼日時:2001/05/24 20:08

「どうして、ネットで、、、?」って、なにか抽象的で、「どうして人間は他人と話をしてコミュニケイションを図るのだろう」っているのに似てません?人間は他人と社会を築こうとする動物で、今その一つの手段としてネットかな?  「参考サイトを、、」といる御質問にお答えできなくてごめんなさい。

実はあなたのサイトを少し貸して下さい。↓下の回答の「shigatsuさん」に報告があって、、。★★「shigatsuさん」、サイト・チカチカの質問のatozです。さきほど質問を締め切って、shigatsuさんに感謝Pを進呈したのですが、お礼を書かないまま、締め切ってしまいました。shigatsuさんが登場しているサイトへ連絡を取りに入り込みました。ありがとうございました。★★!
ichigoiroさん、すみません。場所を借りました。こんなのって、参考になりません?ごめんなさいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アリガトウございますm(_ _)m

そうですね、人のコミュニケーションの一つとして ネットが今台頭してきたと捕らえるべきなのですね。
なるほど・・・。
気になるコト一つイイですか?<お返事は任せます
では、実際ネットでそう言った行為を行い、コミュニケーションの感覚を得ている人は、リアル(ネット以外の)場面でそう言った場を持たないのでしょうか?
それとも、ネットは それとはまた『別の次元』にあるモノなのでしょうか?

いえいえ、お使いくださってイイですよ♪
私もそういう気持ちになるとき有りますし(笑)<締め切りだけど 意見を言いたい!!

お礼日時:2001/05/24 20:03

卒論であればまだ時間はありますよね?


主観になっちゃうかもしれませんが、一度参加してみたらいかがですか?
資格は必要ないですし、既にインターネットに接続する環境はお持ちのようですから、あとはご自身の趣味に合ったチャットサイトを見つけるとかすれば簡単に参加できると思います。
ある程度参加者とコミュニケーションが取れれば、ご質問のような内容を聞くことも可能でしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アリガトウございますm(_ _)m

そうなのです、私は去年の今頃からチャットに入り浸るくらいネットにはまっている人なのです(^^;
そこで、shigatsuさんの意見にもあったように、どうも主観的な意見になりそうで、こうしてこの場をお借りして協力を願っています。(笑)

それと、自分の居るチャットの部屋の人の意見のみならず(やはりどこか似た感覚や考えの持ち主が多いといった恐れもありますので)、このようなオープンな場をお借りしています。

お礼日時:2001/05/24 20:12

どのような学術分野でこういったテーマを取り上げられているのか、ちょっとよく分かりませんが、社会学的な観点では、メディア論として多くの先行研究がありますので、まずはそちらを当たられると良いかと思います。


若林幹人先生、川崎賢一先生など、メディア論、情報社会論を研究分野とされている研究者の方のかかれた論文(書籍にもなっています)が一つの参考になるかもしれません。
あわせて、ichigoiroさんの質問内容から推測するに、コミュニケーション論の先行研究についてもレビューする必要があるように感じます。
上記のメディア論等に関する先行研究の探し方などについては、卒論指導の先生に相談された方がいいでしょう。

ちなみに、IMPRESS社のサイト"Internet Watch"においてこのような内容についての連載記事が始まっています。なかなかよくまとまっていると思いますので、考えるヒントとしてそちらも参照されることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アリガトウございますm(_ _)m

今回ご意見いただいたように、メディアや情報のことを調べるひつようが有ると感じました。

>どのような学術分野でこういったテーマを取り上げられているのか、ちょっとよく分かりませんが、
現在私が研究としているのは、ロジャーズの「非指示的療法」のカタルシス(=すっきり感と思ってください)が、ひとりでまたは、独自のカウンセリング法を学んだカウンセラーなくしてできるのではないかという 立場に立って研究を続けております。
IMPRESS社のサイト"Internet Watch"←見てみます☆

お礼日時:2001/05/24 20:16

質問の内容に当てはまっているかは分かりませんが…


掲示板やチャットなどは書き込む迄に検索などで絞込みを行い、自分にあったサイト内で行うことが多いと思います。その時、自分の発言した内容は同じ興味を持った人を中心にして見てもらえるので、返事なども大きくは外れていないと思います。
しかし、自分の趣味のことや相談事を友達に全部話しても、その人からしたら感心が無かったり返答できない内容であったりします。
同じ悩みや話、趣味などをもっている人の方が話も弾みますし (^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アリガトウございますm(_ _)m

なるほど、検索でサイトを絞り込むということも考えられますね。
私は行き当たりばったりで 今の常駐しているチャットを発見したもので、そういった方法を今聞いて「そういうところで、自分の意志を表示した上でのサイトへの参加なのか」という思いがいたしました。

そうですよね~。 お話し弾みます(笑)<弾みすぎて寝れない日々という、感もありますが(恥)

やはり そこは、趣味や悩み(?)が同じような人が集まるので、年齢や職業性別が関係しないということになるのでしょうか?

お礼日時:2001/05/24 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!