

知人が旦那のことで精神的に参っています。
普段は喧嘩になると、旦那が大声で何時間も怒鳴り散らしているそうです。管理会社を通じて隣りからの苦情も来たことがあるそうです。
そして旦那は喧嘩の内容をパソコンに入力して溜めています。もしいつか離婚調停になるような場合があった時、自分が不利にならないよう用意周到にしているのかわかりませんが…(知人も旦那も離婚歴があり、再婚夫婦です)
そして旦那は怒鳴った翌日メールをしてくるそうですが、今後一切口答えをせず従うと誓いますと誓約書を書け!みたいな内容や、話を聞いていると言葉の暴力で相手を精神的に追い詰めているように思います。
知人は離婚を考えているそうなのですが、もし相手が納得しなかった場合でも、調停や裁判で離婚は成立するでしょうか?相手が調停や裁判に応じないと言うこともできるのでしょうか?
その旦那は小さなセミナーの講師をしていたり、口うまく喋るのが仕事と言いますか、表ではとても口がうまいです。
証拠になるかと思い、その旦那から知人に来たメールを転送してもらいました。
内容は以下の通りです。知人の名前のところは“A”と変換しています。長いですが、読んでアドバイスをいただけたら幸いです。
↓↓↓
ごめんね!
毎回毎回、二人の被害を最小限にしようとして、約束を守ったり、Aにも約束を守るよう懇願したり
これ以上、心臓を悪化させたくないと思ったりして、本当にごめんなさい。
また、人生で体験したこともないような仲の悪い日々の夫婦関係を嫌いと言って、なぜらならAとは全く真逆の、毎日幸せな精神状態で良い仕事をしハート&ハートになる事が目標にしていたし、そうなれると信じていたから、現実とのギャップに、完璧に気が動転していました。
だから「仲の悪い夫婦は大嫌い」と叫んでしまいました。
これからは、「仲の悪い夫婦は大好き」と言えるようになる為に、頑張ってみます。
私の優先順位や価値観は、口先だけ同調し、行動態度としては同調してもらえないことを完全に悟りました。
以後はAに気にいってもらえるよう、私流を全面撤回し、全てA流にします。
1.特に、仕事の予約があるときは直前になっても、帰社時間も場所も一切告げずに、だまって消えます。
もちろん、スケジュール変更の知らせもしないで、どんどんAを精神的に露頭に迷わせます。
万一Aがそのことで会社の信用について何かいったら、信用をなくしたい人が言うセリフを言って
「無責任行動」や「人に不安を与えたりする」ことを正当化する説明を長々し、
Aの提案等に反論ばかりをしつこく繰り返し、絶対に提案を受け入れる言葉を口にしません。
2.私は今後、約束は口先だけで、ときどき自分の気分を最優先し、話を長引かせます。
もし、約束を守ろうとか、話を短くしようとAが提案してきたら、絶対に答えない、返事をしないで、代わりにもっともっと話が長引くように、失言を混ぜながら私の言いたいことだけを話します。
上手にA流ができたときは、Aがそういう自分自身を愛しているように私のことも愛して下さい。
3.自分から、リピートモード、または、エンドレスモードにAを引き込み、もしAがなぜ?と聞いてきたら「Aの真似をした」と言って自分が始めたことをAのせいにすることを実行します。
4.もしAが「反省するから、何のことを言っているのか教えて?」と言ったら「わからない」てっ言って、根拠も説明もしないで、批判だけし批判責任は果たしません。
もし、それでもAが聞いてきたら、また新たな火種になる別な話を出して何ひとつ決着させず、問題の数だけをドンドンドンドン増やし続けます。
Aが息もできなくなっても、意地悪と言われても絶対に止めずに頑張ります。
5.Aが油断してそうなときを見計らって、いきなりヒステリック感情をむき出してあげます。
もしそのせいでAも感情的になったら、本末転倒させて、批判責任をとらずに批判し、行先もいわずにどこかに行きます。
特に、仕事の予約があるときは直前になっても、帰社時間も場所も一切告げずに、だまって消えます。
もちろん、スケジュール変更の知らせもしないで、どんどんAを露頭に迷わせます。
6.何か自分が失敗したり、間違いを犯したと思ったときは、謙虚に素直になるという一般的な流儀でなく、逆切れ、失敗の言い訳、間違いの正当化、言い訳・・・つまり、生産性の無い話をし、Aに今後も安心できない不安感をたっぷり与えるように言い訳を繰り返し、決して間違いや失敗を認めたり、謙虚に謝ったりして、Aを安心させません。
7.問題が、決着しそうなときは、感情をむき出して、相手に精神的圧力を与え、話を長引かせます。
8.質問はしても、答えを聞きません。
9.思い込みで誤解したときは、次の言葉で、相手の口はふさぎ、相手に誤解を解くチャンスを与えません。「誤解されたくない」という思いを強く与えるため、次の言葉を繰り返し、相手の口をふさぎ、事実を絶対に話させません。
「わかった。わかってる」という言葉を言いながら、相手の言っていないことを説明し、誤解を解決させない行為を繰り返します。
10.Aが「こんないやがらせやめて」と懇願してきたら、「そんなことしていない」ととぼけて、Aの記憶違いのせいにします。
11.肉体的に苦しんでいるときに、助けを求められたら、普段はやさしくしても仕事の直前、人に会う直前は、家族としてありえない冷たい言葉を返します。
もし、それでも助けを求めたら、もっと違う言い方で、冷たく言ってあげます。それを3回ぐらい、繰り返し、もしAがあきらて「じゃわかった、あなたの言う通りにして」と、言ったら「自分の気持ちを言っただけでしょ」っとAを恫喝してあげます。つまりAが救いを求めても、あきらめても、Aを八方ふさがりにして精神的に暗黒の世界へ追い込みい、笑顔も出せない状態にして良い仕事が出来なくなるようにしてあげます。
でも、安心して下さい。
口先だけは、そんなことしていないし、そんなこと思ってもいないと、と言って、行動と真逆の言葉で誤魔化します。以上、これぐらいの真似を上手にできたら、Aが自分自身を受け入れるように私も受け入れて下さい。
以上です。
なんだかイヤミに、旦那が知人にされていると思っていることを「僕もこうすればいいんでしょ?君はこうしてるんだから」と言っているようで、陰険に思います。
その旦那は57、58歳くらいだと思います。これから温厚な穏やかな性格に変わるとも思えませんし、何時間も怒鳴り続けたあと、落ち着いてきてもやることはこういう文章の作成…精神的におかしいのか、単に性格が悪いのか。
こういうタイプの旦那なので、調停を申し立てたとしても、あらゆる話術で相手を味方につけてしまわないか心配です。
何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは別居しましょう。
別居と同時に離婚調停を申し込みましょう。そして、これも申し込みと同時に「婚姻費用」を即時支払え、とご主人に裁判所を通じていってもらいましょう。婚姻費用は、調停が終わらなくても審判の裁判官が婚姻費用の金額が決まるまでに仮の金額を決めてくれます。そして、支払いを受ける事は可能です。別居して婚費の支払いを受けられる状態に持って行って、ゆっくりと調停を進めましょう。忘れていましたが、お友達はすぐに精神科に行って1回だけ診察してもらっておくべきです。理由は家庭内のごたごたで夜眠れない。と、でもいいましょう。
つぎに、お友達は本当に「うつ」になっていますよ。どうしてそれが分かるのかというと、自分はこういうようにしたいとかこういう事を考えている。と、いいながら、もしそれを実行しようとするとご主人の言動によってうまく行かなくなるのでは無いだろうか。と、考えるのが「うつ」なのです。簡単にいうと何かの理由を作って「行動停止」になるのがうつです。
お友達は、ご主人との今の関係をどうしたいのか。これはハッキリ、シッカリ心に決めることです。そして、決めた事を実行する具体的な方法に基づいて行動に移すことです。ご主人の作戦とか何とか仰っている様では、いつもビクビクしながら何も出来ない。と、いうようになってしまいます。ご主人のことなど考える必要はありません。自分のなりたい姿をハッキリ決めてそれに向かって行動する。これ以外にうまく行く方法はありません。
調停に勝つコツは、自分の言いたいことの理由と根拠を明らかにして主張することです。そして、調停委員と争わないことです。調停委員に不都合な事を言われたら、ご意見は承りました。即答できませんので、次回にお返事させて頂きます。と、いって次回は、前回の件について論理的方法で承知できない旨をいえば良いのです。
理由と根拠の理由というのは離婚したいと考えるようになった家庭生活における実情です。根拠とは、主張の裏付けとなる証拠です。この証拠というのは自分で作れば良いのです。どの様にかというと、ご主人と知り合って結婚を決意したいきさつ。そして、結婚後の家庭生活の実情を、事実と事実関係に基づいて記述するのです。これが、いわゆる事実の証拠といわれるものです。ご主人とは離婚する。離婚に際して目一杯お金をむしり取ってやる。と、いう位の覚悟を持って当たらなければ負けますよ。ご主人の出方を気にかけているのは、ご主人のペースでもの事が進んでいることを意味します。既に負けています。気を引き締めて事に当たって下さい。できるできないの問題ではありません。やらなければならないのです。覚悟です。
これも忘れていました。離婚調停が不調に終わった場合、離婚条件によっては、審判に移行するケースがおおいにありますので、不調イコール裁判とはなりません。又、調停離婚と裁判離婚は仕組みそのものが違いますので先々のことは考えなくても良いのです。不調になれば相手も損をします。なぜなら婚姻費用を払い続けなければならないからです。ですので調停をゆっくり進めれば良いのです。調停をゆっくり進める方法は自分のペースに相手を引き込むことにつきます。
回答ありがとうございます。
知人はそういう目に遭っていながらも、旦那が時折弱気なことを言うと、かわいそうに思えてしまうそうです。
それも行動停止になってしまっていることになるかもしれませんよね。
すごく親身に相談にのってくれて、どうもありがとうございました!早速、知人にこの文章を見せたいと思います。
No.4
- 回答日時:
まずICレコーダーを買う、揉めてる内容は、隠しといて常に録音しておく。
ビデオ隠しといて撮影しといてもいいです。
日記も毎日詳細に付ける
精神的に不安定なら心療内科も受診しておく(診断書もかなり使えますから、精神的苦痛を立証する証拠になる)
要するに「第三者に分かる証拠」を確保します。
調停や裁判で水掛け論は、消耗するだけですから。
集め終わったら、別居→調停申し立て→調停→調停不調なら→裁判です。
調停前置き主義なのでいきなり裁判は、したくても出来ません。
勿論、別居中の婚費も請求できます。
調停員って弁護士に弱いので証拠持って弁護士に相談し依頼する事をオススメします。
調停員、何の権限もない試験もない素人です。
専門家(弁護士)が味方に付いてるのと付いてないのでは、調停の流れや精神的負担も違います。
法テラスで弁護士費用の貸付制度もありますよ。
証拠集めて弁護士に相談する事をオススメします。
役所でも30分無料の弁護士相談あります。
相手に会いたくなら弁護士を通して強い恐怖を訴えれば家裁も配慮してくれます。
回答ありがとうございます。
怒鳴っている声は、携帯か何かで一度録音したことがあるそうです。
精神科の受診もしているそうなので、何かあったら診断書を出してもらうことをすすめておきます。
第三者にわかる証拠の確保、そして弁護士に相談…わかりました。
詳しく丁寧にありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
別居しましょう。
夫婦関係の破綻を示す、最も明らかな事実を作るのです。怒鳴られて怖かったから、というのも別居や離婚の理由になります。
夫は、離婚するとしても自分が優位になるために記録を残しているようですが、知人に宛てたメールは言葉の暴力なので、知人にも優位になる武器はあります。
管理会社から苦情がくるくらい大声を出すなど、夫は緻密に見えて感情的でヌケているので、何とかなると思います。
協議離婚するには厄介な相手なので、調停や裁判も視野に入れて考えた方がいいですね。
その場合、弁護士や離婚問題のコーディネーターなどのプロに相談してみたらどうですか。
弁護士なら、法テラスや都道府県の弁護士会を尋ねてみて下さい。安い費用で頼める方法もあります。
回答ありがとうございます。
送られてきた脅しのようなメールは、万が一消されてしまった時のために私も保存しておこうと思います。
ただ調停に頼るより、弁護士に相談した方が良さそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦別部屋のメリットは何ですか?
-
パートナーにお願いされたこと...
-
夫婦の価値観が違う時は、どの...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
挨拶の言葉がなかなか出ない旦...
-
夫婦喧嘩しますか?
-
夫
-
夫婦の間において、自分に不利...
-
奥さんの裸を見るだけで・・・
-
夫婦円満と不和が繰り返して起...
-
元夫婦の絆は存在してよいもの...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
妻との今後の関係について
-
大喧嘩しても、お互い謝る事も...
-
妻のお出かけ
-
奥さんが男性と2人っきりで会う...
-
旦那が風呂のシャワーをずっと...
-
新婚のレス夫婦です。 少し長く...
-
これからの夫婦・家族に関して
-
結婚生活をやめたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
暴力夫から逃げる際の置手紙の内容
-
夫からの嫌がらせ
-
本当ですか?
-
酔った勢いでワンナイトを一度...
-
友人の奥さんに性的欲求を感じ...
-
妻子がいるのに、他に大切な女...
-
既婚者なのに、ある女性に本気...
-
付き合ってどのくらいでお泊ま...
-
既婚者を好きになっても絶対不...
-
男性の既婚者の方にお聞きしま...
-
職場の年上の女性(人妻)とエ...
-
職場の既婚女性と毎日のLINEや...
-
恋愛感情が戻ることはありますか?
-
妻のレズ
-
嫁が陣痛の時に 仕事を休んでほ...
-
結婚の有無を聞く人の気持ち
-
好きな人のことずっと待ち続け...
-
最近65歳の女性と知り合い、会...
-
連絡とるのをやめたいのにやめ...
-
男性の方教えて下さい。パンツ...
おすすめ情報