アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

27歳主婦です。
3歳の子供がいて、2人目を考えています。(今年1月に流産しました。)
現在、パートで働いているのですが、家計が苦しいので2人目を生んでも仕事は続けたいと思っています。

以前、たまたま責任者の方(男)が『子供は2人はいたほうがいいよ~』と言ってきたときがあるので
ちょうどいい機会だ!と思って『子供産んだら1ヶ月くらい休めるんですか?』と聞いたら
『あなたが休んでる間、誰が代わりに仕事するの?』といやみっぽく逆に質問されてしましました。
そして捨てぜりふのように『無理、無理、無理~』と言いながら、部屋から出て行ってしまいました。
ちなみに私ともう1人の女性、2人で交互に月15日ずつ働いています。
その人が交通事故にあった時は7週間休みをもらっていました。
で、復帰するまでは私がずっと出勤していました。
それなのに、産前産後6週間休むのはダメだそうです。これが納得いきません!!!
(もし私が育暇を取ったら、もう1人の人が出てくれると言っているので、会社に迷惑はかからない。)


この人は従業員を人とも思っていないような考えの人で、みんなから嫌われています。
(ちなみにその人は社長ではなくて、責任者を任されている立場。会社は共同経営?の組合。)
私の事も代わりはいくらでもいると思っているようです。
あと、勝手に臨月まで働くと思っているような口ぶりで、臨月までに(何ヶ月も時間はある)代わりの人間を見つければいいと考えている感じです。
そんな風に都合よく利用されるのはごめんなので、もし育休とれないなら
妊娠したらすぐにやめてやるっと思っています。

この会社に入る事になったのは副工場長と知り合いで、その人の紹介で採用してもらったのですが、
副工場長(いい人で、私の味方をしてくれます。)が会社の決まり?を調べてくれたのですが
『産前産後合わせて6週間休みを取れる』と書いてあったそうなので、とれるはずなんですが
責任者の言う事が絶対って感じの会社なので、その人がダメって言ったら産休・育休はもらえません。

新しい会社で今まで出産した人がいないので、もし私が妊娠したら初めてのケースなんです。
私に休暇を与えたら、その後に妊娠した人達にも休みをとらせないといけなくなってしまうから
取らせない、前例は作りたくないって考えのようです。
自分は子供が3人もいるくせに・・・

ちなみに有給も法律では働き始めて半年たったらもらえますよね?(詳しくないけど、確か・・・)
うちの会社は有給休暇も1年しないともらえません。
それが納得いかずに『法律で決まってるのに!』って怒って退職した方もいます。
だからといって会社は何も改善していません。

法律で決まっているけど、会社のトップが産休、育休なんて取らせないって
言ったらそれで通ってしまうのでしょうか?(罰則とかあればいいのに。)

責任者は独裁者みたいに振舞っているので、私が『法律で決まっている』と言っても
『法律で決まっててもうちの会社では無理』『嫌なら辞めろ』と絶対に言います。
1度、別の困った事があったので相談したら『解決してもいいけど、その責任を取ってあんたクビだよ!!!』と言われた事があります。(私は全然悪くないのに。)
そんな感じの人なので、まともに会話にもなりません。

何か手段はないのでしょうか?(ハローワークや労働基準局?から注意してもらうとか。)
でも、そうなったら私がチクッたってばれてしましますよね・・・
出来れば妊娠する前になんとかしたいのですが・・・

詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

やめたら負けです。

会社の思う壺。
産休も育休もしっかりとって
(会社には何の負担もない、不足人員の手配だけ)
それからならやめてもいいです。
http://www.zenroren.gr.jp/jp/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

>やめたら負けです。会社の思う壺。
その通りです!!
代わりなんか他にいくらでもいる!なんて態度されて辞められるか!!って感じです。
っていうか出産って超大事な事なのに、どんどん産休取ってくれって風潮にならないのか不思議です。
やはり、まだまだ男社会だからなんでしょうか・・・

他の回答者の方に『あなたには妊婦なんだから仕方ないんでしょ?って気持ちがある』と言われたのですが、産休・育休を取りたいと思う事は自己中心的な考えと思う人がいるのですね。
びっくりしました。
私は新しい人を雇い、仕事をまた1から教えるくらいなら、私が1ヶ月ほどで復帰した方が会社の為になる(求人を出し、採用しても変わり者&1日で辞めてしまう人ばかりなので。)と考えていたのですが、その考えが伝わらない人もいるようです。

ホットラインがある事を初めて知りました!!
1度利用してみたいと思います。

とても励まされました。がんばります!
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/26 21:24

いまだに、妊娠した女性を退職させるように仕向ける会社は多いと思います。



法律で義務付けされて、罰則が定められても、守らない会社はいくらでもあるのです。
これを守らせようとしたり、罰則を求めるような行動を従業員であるあなたが行っても、会社は組織としていろいろと言い訳を行い、処罰を免れるかもしれません。しかし、そのような人物を会社側が面倒な従業員と考えると、何かと合法的な言い訳をつくりだし、あなたがいる職場の人員を増やし、勤務時間等を減らす可能性もあるでしょう。
だって、あなたが休んでいる間にもう一人の人が2倍の勤務時間となり、社会保険の加入義務や雇用契約に反するような勤務指示になってしまいますからね。
そのようになると、あなたが休む・復帰するのは良いが、復帰後の勤務は半分以下などにされる可能性もあるでしょう。
特にアルバイトやパートなどという立場であるほど、代わりの人材を作ることは難しくないのも事実でしょう。

ですので、会社が悪な状態であることは間違いありませんが、正してくれたとしてもあなたはいづらい状態になるかもしれません。最悪は辞める方法で考えた方が良いかもしれませんね。ただ、その負担を求められるもう一人の方には、しっかりと説明されるとよいと思います。妊娠がわかり、上席者に話をする計画を立てた時点でもう一人の方には説明しておくというのが良いでしょう。そうすれば、最悪どのような状況となるかも事前にわかりますし、その結果その人も辞めるという判断もできることでしょう。
あなた方が退職したりするために守るべきことは、労働基準法上の14日前の退職の意思表示です。慣習や社内ルールで1カ月前などと規定されていたとしても、法律上有効な約束ではないのです。円満退職のために1カ月前に言うことは否定しませんが、会社の都合で後任者の用意を待つ必要は、あなた方にはないのですしね。

経営者や管理職というのは、従業員が退職となっても困らないような人事や人材の配置などを考えなければならないのです。それを女性特有の出産を軽視することは問題行為なのです。
円満退職である必要がないのであれば、本社などに育児休業の書類を求め、上席者に出すのです。それで解雇や退職を求めてくるようであれば、労働基準監督署に申し出るのです。それでも解雇等を会社が行うためには、解雇予告が必要であり、予告期間が足りない部分は解雇予告手当などによる金銭解決になるのですからね。

事前にあなたの権利から把握され、どのように対応していくかを計画されることが良いでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>罰則を求めるような行動を従業員であるあなたが行っても、会社は組織としていろいろと言い訳を行い、処罰を免れるかもしれません。
やはり、いちパートの私が会社を変えようと思っても無理なんでしょうか・・・
確かに、ああいえばこういうな感じなので理由をつけて、うちの会社は産休なんて取れない!と言うと思います。

>労働基準法上の14日前の退職の意思表示です。
慣習や社内ルールで1カ月前などと規定されていたとしても、法律上有効な約束ではないのです。
法律は1ヵ月前じゃなくて、14日前なんですね。初めて知りました。
という事は、社内ルールで産前産後6週間は休めるっていう決まりも、法律上有効な約束ではないって事になりますよね。
(法律上、産後8週間は働いてはいけないらしいので。)

>円満退職のために1カ月前に言うことは否定しませんが、会社の都合で後任者の用意を待つ必要は、あなた方にはないのですしね。
産休取らせないよ!なんて言われたら、後任が決まらなくてもさっさと辞めてやります。
せめて『うちの会社は産休は取れないんだ。ごめんね。』くらいの事を言ってもらえれば
後任の人が決まって、私が仕事をすべて教えて、きちんと引継ぎをして辞めるんですけど、『無理、無理、無理~』ですからね。
自分が辞めるまでにきちんと次の人に引継ぎをして、会社が困らないように・・・なんてそんな気持ちももう無くなりました。

>育児休業の書類を求め、上席者に出すのです。
ここが1番問題なんです。
書類を提出したところで、受け取ってもらえないと思います。
『うちの会社は無理~、会社の規定にあるけど無理~』って言われると思います。

>それで解雇や退職を求めてくるようであれば、労働基準監督署に申し出るのです。
それでも解雇等を会社が行うためには、解雇予告が必要
なるほど。手順はわかりました。
そうなった場合は退職覚悟で労働基準監督署へ相談してみます。
どうせ辞めるなら、少しでもわからせてやりたいですから。
詳しい説明ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2013/04/26 21:47

雇用保険は支払いはされていませんでしたか?


出産して8週をすぎると、育児休暇などの際のお給料が少し保証されたりします。退職されたら失業手当てが出ます。
ただ、そこまで不満だらけな会社には勤めるメリットってなんでしょう?
私も貴方と同じ歳で、二人目を妊娠中です。わたしも産休をとったら現場に復帰します。
小さい赤ちゃんを抱えて働いたらきっと熱やら休むし…と退職を決めたのですが、社長が必死に説得してくれたお陰で戻ろうと思いました。
読んでいて今の会社にはそういう人を大切に…というのも感じないし、経営者のワンマンさも素晴らしいレベルです。
産休明けて戻るような価値はないのでは?と思いました。
赤ちゃんを抱えて新しい職場を探すのは大変ですが、きちんと働きたい気持ちがあれば新しい職場を見つけるのも可能だと思いますよ?
それに万が一子供が熱を出して寝込んだ時に、交代が効くような職場をオススメします。
私が見てきたスタッフの中にも、妊婦だから仕方ないでしょ?子供いるんだから仕方ないでしょ?って態度で職場にいたスタッフがいますが、あなたにも少し似たようなきもちがあるのでそこは注意してください。
妊婦は仕事を制限できますが、負担を被る人もいるのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>雇用保険は支払いはされていませんでしたか?
1日2時間半、週4日なので雇用保険には入っていません。

>そこまで不満だらけな会社には勤めるメリットってなんでしょう?
>読んでいて今の会社にはそういう人を大切に…というのも感じないし、経営者のワンマンさも素晴らしいレベルです。
>産休明けて戻るような価値はないのでは?と思いました。
そうですね。みなさん、きっとそう思うと思います。
責任者以外はみんな良い人なのと、副工場長の紹介で採用してもらえた事をとても感謝しているので、
出来るだけ長く勤めたいと思っています。田舎なので、そもそも働く所がほとんどないんです。
やっと面接にこぎつけても、小さい子がいる事を理由にいくつ受けても受からないので。(実際は私の人柄が不採用なのかもしれませんが・・・)
どうせ2人目作ってすぐ辞めるんでしょ的な事を言われた事もあります。

他に仕事がないという理由もあり、できるだけ辞めたくない(辞められない)んです。
もちろん、失業したら必死で探すつもりでいます。

>万が一子供が熱を出して寝込んだ時に、交代が効くような職場をオススメします。
私が見てきたスタッフの中にも、妊婦だから仕方ないでしょ?子供いるんだから仕方ないでしょ?って態度で職場にいたスタッフがいますが、あなたにも少し似たようなきもちがあるのでそこは注意してください。
旦那の両親と同居しているので、子供が熱を出した時も見てもらえるので、子供を理由に休んだ事は1度もありません。
私は妊婦だから仕方ないでしょ?と思った事は1度もありませんよ。
じゃなきゃ、副工場長に恩なんか感じず、妊娠が分かった時にとっくに会社辞めてます。
同じお給料をもらっているのに、他の人に自分の仕事を負担してもらうのは嫌なので
妊娠した時も仕事は制限せず、普段どおり自分でやりました。
というか、頼るつもりもないし、周りに気を使わせたくないので、妊娠の事は誰にも言っていません。
でも、産休中は話が別なので、仕方ないでしょ?ではなく、申し訳ないですって謙虚にしています。
私も仕方ないでしょ?って人、散々見てきてますから。


>経営者のワンマンさも素晴らしいレベルです。
人を使うセンスがゼロなんです。
本業の方の会社では、従業員7人が同時に辞めたそうです。
きっと、困らせてやろうぜって一斉に辞めたんだと思います。

私も働くような会社ではない事はわかっているので、産休がもらえないのなら未練なく辞める覚悟でいます。(副工場長も責任者が最悪な人物と分かっているので、私がそれを理由に辞めても納得するはず。)

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/26 18:40

#1の人の言うことに加えて


労働基準法119条で,65条に違反した場合には六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処することになっています。
労働基準監督署に指導してもらうといいですね。ただし,責任者がそんな人なら嫌がらせくらいはあるかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>労働基準法119条で,65条に違反した場合には六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金に処することになっています。
払えばいいんでしょ!!って言うと思います。
で、あんたクビだよ!!って言われそう。
そうなったら労働基準監督署に相談してみます。

>責任者がそんな人なら嫌がらせくらいはあるかもしれない。
この責任者、実は家がすぐ近所なんです。(働き始めてから知ったんですけど。)
田舎なので、家と家の付き合いもあり、子供の保育園・小学校も一緒なのに・・・
別にひいきしてとは思ってませんが、近所の者を辞めさせても気まずいとかないみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/26 21:54

 


http://web.thn.jp/roukann/roukihou0065jou.html
労働基準法第65条

・6週間以内に出産する予定の女性が休業を請求した場合は、その者を就業させてはなりません。

つまり、産休を申し出れば必ず休めます。

・産後の休業は8週間を経過しない女性を請求の有無にかかわらず就業させてはなりません。

つまり、産後は貴方が働きたいと言っても、働く事はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>6週間以内に出産する予定の女性が休業を請求した場合は、その者を就業させてはなりません。
つまり、産休を申し出れば必ず休めます。
産休の事を聞いても『うちの会社は無理!』で話を終わりにされてしまうんです。
つまり、産休育休を取りたいと申し出る事すら出来ないんです。
どうしたらいいのでしょうか。

>産後の休業は8週間を経過しない女性を請求の有無にかかわらず就業させてはなりません。
8週間休まないといけないのですね!初めて知りました。
産後1ヶ月で復帰は体がきついので、2ヶ月休めるのは嬉しいです!!
社内規則は産前産後6週間となっているので、8週間も休むのは無理かもしれませんが。
(何度も言いますが、法律は無視!!の会社です。)

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/26 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!