dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンと携帯の両方でネットをしていたのですが、月々の通信費を安く抑えるために携帯(ガラケー)のパケ放題とパソコンのプロバイダを解約し、Wimaxを契約して通信費を1本化しました。
ネットはwi-fiでパソコンのみで利用し、ガラケーでのネット通信はせいぜい月に2~3回マックーポンを見る程度で、メールはし放題のプランなのでほとんど携帯での通信費は抑えられているはずでした。しかし、ガラケーの料金請求書を見たら、上限まで通信料がいってました。

以前、Wimaxで同じような使い方をしていると言っていた電気屋の店員さんが、うっかり何かをしたら一気にスマホのパケット料金が掛かった時があって大変だった、とチラっと言ってたのを思い出したのですが、よく分かりません。

Wimaxは、wi-fiと3G回線が一緒になった契約をしていて使用時にはパソコンネット時はどちらとも気にせずに使っていました。そのせいでしょうか・・・?
理由が分からないのでどなたか教えてください。

A 回答 (3件)

>スマホにすると月々の料金が高いらしく、さらに前述の電気屋店員さんの話があるので


>どういう理由で高額請求が予想外にくるのかが私には分からないために非常に怖いです。

この不安は確かにあります。
ガラケーからスマホにすると、パケット定額2段階制の上限額が上がりますし(最大5,985円など)、
フラット定額にするとそれよりは低いものの(5,460円など)、やはりガラケーの4,410円からしたら高くなってしまいます。

そこで、パケット定額2段階制を選びつつ、スマホ本体のデータ通信機能は使わない、Wi-Fiのみで使う、と言う設定をすることになります。
うっかり通信してしまわないよう、気をつける必要が出てきます。


>普通のスマホ通信はWi-fiじゃないということですか?

スマホの通信は、ガラケーと同じ公衆網パケット通信と、Wi-Fiとの両方が使えます。
ガラケーとの違いは、メールも、ブラウザも、各種アプリも、Wi-Fiで繋がっていさえすれば使える、と言うところにあります。

ガラケーだとWi-Fi通信は単なるおまけでしたが、スマホではメインの接続方法として使えるわけです。
それで、スマホ本体のパケット通信を無くし、Wi-Fiを通じてWiMAX通信を使わせてもらうことで、料金を抑えることが可能になります。


>中古でスマホ本体を買い、ガラケーのsimカードを差し替えれば使えるのでしたら魅力を感じました。
>実際のところはどうなのでしょうか?

はい、SIMカードの大小がありますが、使えますよ。
通常のSIMと、スマホに良く使われるmicroSIMは、端子の形状も、その動作も同一で、外形だけが違うものです。
でもさすがに標準SIMはmicroSIMスロットに入りませんので、ドコモショップで交換してもらう必要がありますが、microSIMになったなら、標準SIMサイズに大きさだけ合わせるアダプタを付けて、従来携帯に入れて使うなどすることが可能です。

ただし、契約的な問題があります。
最近のドコモのスマホはみんなXi対応機種なわけですが、FOMA契約(Xi契約ではない)のSIMを入れても通信できない場合があるらしいんです。
(Xi契約のSIMは、Xi機種でもFOMA機種にでも入れて使えるんですが。)

ドコモショップでは、安全側に見て、「従来SIM(非Xi契約)は(Xiの)スマホでは使えない」と言ったのかもしれません。
「使えますよ~」とか言っといて、たまたまその例外機種に当たって使えなかった、なんてことになると問題になりますので。

ですから、携帯中古ショップにて、Xi非対応のFOMAスマホを買えば、現在の契約にSPモードを追加して、スマホで使えることになります。

でもまあ今回、3Gパケット通信するつもりが無いわけですから、SPモード付けなくてもいいかもしれません。


>●もしかして3Gでのネット通信がガラケーでのパケット通信を消費していたんでしょうか??

いえ、そんなことはないはずです。
そのWi-Fiルータ自身でWiMAXもしくはau 3G網に接続するので、ガラケーのパケット通信とは完全に独立しているはず。

ですから、「WiMAXルータ・iPad・パソコン」と、「ガラケー」は完全に分けて考えて良いです。

なぜガラケー(ドコモ)のパケットが使われてしまうのかを考えなければいけません。

試しに、今月はクーポンを一度も使わないようにしてみてはどうでしょうかね…?

それでパケットが増えなければ、クーポンのサイト・及びクーポン画像程度であっても、パケット上限まで使ってしまうだけの容量があるってことになります…。
昔のケータイサイトはともかく、今はパケット定額が常識なので、画像の容量とか気にしてないのかもしれません…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加回答ありがとうございます。

なるほど!ガラケーはなにで通信していてどんな時にパケットを消費するのかという事や、スマホの通信ってそもそも何を使っているのか、なぜスマホユーザーがWi-fi通信に気を遣っているのかという事が一挙解決しました。

前述の電気屋店員さんの話も何となく理解できました。油断した間にスマホが自動通信してパケット料金がはね上がったということは、Wi-fi接続でパケット消費を抑えていたのに、アプリか何かが更新の為に携帯電話回線の方を使って自動通信したため、パケットを大量消費した、という事だったんだと思いました。


ガラケーとスマホのsimは形だけ違うとは初めて知りましたし、今の契約のままでもスマホに移行できると分かって驚きました。
詳しい手順や方法が大変参考になりました。
SPモードを付けずにiモードのままスマホが使えたら、もしかしてスマホユーザーのみなさんが気を遣っている3G通信の要素が
無くなり非常に使いやすいのではないかと想像しました。


ガラケーとWAIMAX+3Gは関係なく、更にその3G通信もauのものなんですね。なるほど。
まさかのマックーポン数回閲覧でパケット上限に達した線が非常に高くなりました。
調べたら、パソコンでクーポンを閲覧したら1回で約2000円相当のパケットを消費したという記事がありました。

パケット費がMAXかかった月が、確か株主優待券を使おうとマックに行き、ついでにマックーポンサイトを見ていた月と重なります。
やはりこれかもしれませんね。。
このままクーポンを見ずにパケット料金がどうなるのか様子を見てみます。

丁寧で的確なご回答をして頂いて、本当に助かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/05/05 12:55

iモードは、携帯電話網でしか利用出来ません


無線LANで利用出来るのは、フルブラウザーぐらいだったりします
マックのクーポンを見るのも携帯電話網ですよ
アプリも基本的に携帯電話網です
Flashなどは重かったりしますから、比較的早く上限に達する場合があります

フィーチャーフォンでも無線LAN対応の機種って少なかったりしますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり私のガラケーの使用状況では、通話やメールと少々のiモード接続程度では、Wi-fi+3G回線でのパソコンやipadでのWi-fiネット接続をしている事が全く無関係であれば、上限に達することはまず考えられないですよね。。

回答者1様へのお礼にも記載しましたが、私のガラケーでのパケット接続状況では、大量パケット消費に程遠いものがありました。

Wimax契約時は、店員さんに3G回線での接続はauエリア通信可能エリア表を見せられ、つい3G回線の接続時って自分のキャリアであるドコモとは関係ないauかWi-max独自の回線を使うのかと思っちゃったんですが、実は3G回線でのWi-fi接続は、自分がしているキャリア(ドコモ)でのパケット通信になってしまうってことなんでしょうか??

お礼日時:2013/04/30 22:21

ガラケーのWi-Fi接続は、非常に機能が限られます。



Wi-Fi接続の通信で利用できる本体機能は、「フルブラウザ」ぐらいです。

それ以外の通信、

・iモードメール
・iモードブラウザによる各種サイトの閲覧
・iアプリからの通信
・メール選択受信に置ける選択画面(iモードブラウザ)

などは、すべて携帯自身のパケット通信(iモード)を利用して行います。
たとえWi-Fi接続していても、Wi-Fiでは通信してくれないのです。

メールに関してはパケット無料ということで、いくら送受信しても構わないのですが、それ以外の通信では52,500パケットで上限料金4,410円になる……
1パケット128バイトですから、約6.4Mバイトの通信で、上限に達することとなります。

まあそれにしても、月に2~3度のクーポン利用では6.4MBまでは行かない気がしますが、他にアプリからの通信はなかったでしょうか?
例えば地図アプリを使ったならば、現在地を表示して、さらにスクロールしたり拡大縮小したりすれば、その度に地図の画像データをiモードパケットで何百KBもダウンロードしてくることになります…。

----

WiMAXルータ、及びPCの方は特に問題ないと思います。
(WiMAXルータは定額契約なんですよね?)

ガラケーの使い方の方を思い出してみてください。
現状、WiMAXルータはほぼPCでしか使っていない状況だと思います。
もしスマホに移行するならば、ほとんどの通信をWi-Fiで行えるので、WiMAXルータも生きてくることになります。

ガラケーでも、Wi-Fi接続後、「フルブラウザ」にてWeb閲覧すれば、WiMAX通信を使えるわけですが、その場合「携帯クーポン」などは表示出来ないかもしれません。(「iモード接続」により、携帯であると認証されている場合。)

----

もしスマホ移行する場合、普通にお店で機種変してしまうと、「月々サポート」のために「パケホーダイ・ダブル2(2,100円スタート)」を付けなければいけなかったりするので、中古スマホを買ってSPモード付けて、SIM入れ替えて使うとかになるでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
長文ですみません。


Wi-fiでガラケーで出来るネットはフルブラウザであり、iモードブラウザじゃないんですね、なるほど。でしたらやはりガラケーでWi-fi通信はしていないです。

パケ放題プランを付けていた時も、iモードブラウザのみを閲覧するようにして、フルブラウザを閲覧すると上がってしまうパケ放題の上限をiモードブラウザ料金の適用範囲内に抑えてました。Wi-fiを契約してからはネットらしいことはほぼ表示させていないです。本当に電話とメール(日に4通くらいで、デコメとか画像添付はほとんど無し)、ネットもiモード接続でマックーポンを数回くらいです。


アプリについてですが、アプリをダウンロードしたり使った事がありません・・・。地図アプリなどパケット消費量がが大きいとのことですが、アプリで何かをしたという事がほぼ無いです。
今ガラケーに入っているアプリ一覧を見たところ、最初から入っていたと思われるものが6つありました。「全てのアプリ」という一覧を表示させるとその6つを含めて全部で16個あり、その中に地図アプリも発見しましたが、まず使い方が分かりず、このアプリ一覧画面を表示させる事さえたぶん半年ぶり位で、その時も確かよく分からないけど何か要らなそうという理由で削除かなにかした程度です。Wi-fiを契約したのは4ヶ月前でしたので、アプリを使用しない私にとって、アプリ使用でのパケット消費の線も無さそうです。


Wi-fiは定額制です。(Wimaxで上限ナシの使い放題。)
Wi-fi+3Gタイプで、「Wi-fiが圏外の時でもこのauの通信エリアであれば切り替えて使え便利ですよ」とエリア説明を受けて、3Gをプラス¥500くらいで付けて契約しました。


すみません、必要じゃないかと思って説明に抜けていましたが、ipadも所持しており、外出時にネットが必要な時はWi-fiルーターを携帯しipadをネット接続して地図や動画などを表示させていました。(ガラケーでのフルブラウザネットはしていないです。)
パソコンでもipadでも共通しているのは、Wimax通信か3G通信かどちらかは気にせず繋いでいた点です。



お聞きしたいことが3つあるのですが、

●>もしスマホに移行するならば、ほとんどの通信をWi-Fiで行える

・・・これについてですが、スマホにすると月々の料金が高いらしく、さらに前述の電気屋店員さんの話があるのでどういう理由で高額請求が予想外にくるのかが私には分からないために非常に怖いです。たぶん私は根本的なことが分かってないのですが、普通のスマホ通信はWi-fiじゃないということですか?そしてそのスマホがWi-fi通信できるとメリットがあるってことですか?


●>中古スマホを買ってSPモード付けて、SIM入れ替えて使う

・・・SPモードを知らなかったので調べてみました。iモードとSPモードをセットで申し込んでも割引が効き、料金がiモード契約単体時代と同じみたいなので良いなと思いました。もしスマホがWi-fi接続で月々料金が抑えられ、中古でスマホ本体を買い、ガラケーのsimカードを差し替えれば使えるのでしたら魅力を感じました。

ただ、以前スマホ本体だけ中古で買い、今のガラケーのsimカードを差し替えてスマホを使えないかドコモ店員さんにチラっと聞いたところ、「ガラケーの白いsimカードとスマホのsimは違うのでダメです。」と一蹴されました。
ですが、ご回答を受けて調べたところsimアダプタなるものがあるらしく、出来なくもないという情報をみました。実際のところはどうなのでしょうか?


●もしかして3Gでのネット通信がガラケーでのパケット通信を消費していたんでしょうか??

・・・ネット通信費を節約したい人がしている情報をいろいろ検索したところ、大半がスマホを使用し、出来るだけ3GじゃなくWi-fi接続にしようと工夫している情報が多く見付かりました。
私のガラケーの場合も同じで、3G回線でのパソコンやipadのネット接続は、実はDocomoのパケットを使っての通信だったのでしょうか?(Wimaxの契約時に、店員さんが3Gの接続エリアをauの通信可能エリアで説明下さったので、3Gが自分が持っているDocomoのパケットを使うとは思ってませんでしたが。)


もしお分かりになる部分がございましたら、回答をお待ちしております。

お礼日時:2013/04/30 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事