dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京ボランティアをさがしています。犬が大好きでお世話したいです。お掃除でもなんでもしたいです。
以前ボランティアさせていただいたことがあるのですが、シェルターは10匹程度収容は可能だそうですが、そこにいたのは数匹でした。もちろん保護犬はいない方がいいのだと思いますが、お仕事自体あまりなく数時間で帰りました。いろいろな仕組みや制度、団体の性格があると思うので自分が何か思うことはありません。

東京で手が足りなくて手伝ってとおっしゃってくださる方があれば飛んで行きたいです。

いろいろ探していますが場所は非公表もあるのですよね。でもこうしている間に…と思うと居ても立っても居られないです。

(自分のできる範囲でですが)お手伝いできる団体があれば?と常におもいます。今度知人の登録している団体の搬送・他お手伝いさせていただく予定はありますが、シェルターは内のボランティアは東京は少ないのでしょうか。

みなさん教えてください。

A 回答 (3件)

下記サイトのページの下のほうに電話番号がのっているので、そこに電話すれば、何か情報を得られるのではないでしょうか。


http://www.jspca.or.jp/
他には、お住まいの地域の保健所に電話すれば、そのような団体を教えてくれるかもしれません。もし、以上のことをしても何も情報が得られなかったら、また、このサイトに質問してください。そのときは、これこれこういうことをしたけど情報を得られなかったと記入してください。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

協会ですか?愛護団体しかみてみませんでした。ありがとうございます!頑張って見ます^o^^ - ^

お礼日時:2013/05/03 16:37

すでに探していたらすみません。


「保護犬 東京」などで検索するとある程度の施設が見つかると思います。
連絡を取ってボランティア希望の旨を伝えてみては?

犬が大好きでボランティア希望なんてとても素晴らしいことだと思います。
東京限定で活動できる場所が少ないのならば、グルーミングや心理的なリハビリの知識なども身につけてはどうでしょうか。
きっと引く手あまたになることだと思います。

知人で、犬が大好きなのだけど環境的にどうしても飼えないのでドッグウォーカー(散歩代行人)をやっている子がいます。東京の中心部(港区、中央区、渋谷区)では慢性的にウォーカー不足だそうです。
ボランティアでなくビジネスとして成り立っています。

この回答への補足

「保護犬 東京」です。すみません。

補足日時:2013/05/03 07:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保護犬が東京でもう一度検索してみます。

最近お金にならないことが好きだなと思って自分でもトホホと思っていたのですが、もしかしたら好きな事が仕事になれば良いかもしれませんね。お散歩代行、グルーミング、リハビリ、なんか始めて聞く言葉でクラクラして興奮してきました。

楽しそう。勉強してみようと思います。質問してみて良かったです。ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/03 07:31

ペットショップのバイトがいい



普通に一般人と関わっていても

そういう情報に触れる機会は少ないでしょう

犬に関わることから、色々と人脈とか広げていけば?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!