dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知識不足で困ってます。
私は去年妊娠し、年末の12月いっぱいで会社をやめました。そこで社会保険が切れ、国保の手続きをしなければいけないことを知らずそのまま4月から夫の扶養に入り、その1月から3月まで無保険の状態でした。
なのに3月に2週間ほど入院してしまいました。
役場に電話したところ、さかのぼって国保に入れる
ということを聞いたのですが、さかのぼって入れた場合入院費は全額払わなくても済むということですか?
お願いします。

A 回答 (2件)

全額を支払い、市町村で払い戻しの手続きかもしれませんが、保険証番号が解れば病院側で三割負担の請求書の発行にしてくれる場合があります。

とにかく早く、国保に遡り加入して番号を発行して貰いましょう。
    • good
    • 0

全額払います。


後日、市区町村の国保の窓口で、かかった医療費の7割の払い戻しの申請を行うことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!