dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

唐突ですが、トイレにゲジゲジが沸きました。

沸きましたって言うと大量発生みたいに聞こえますが、
7~8cmくらいの1匹です。

益虫とか言われていますが、
見た目も恐ろしいし動きも尋常じゃなく早いし、
wikipediaによればジャンプもするらしいじゃないですか。
攻撃してこないにしてもいやです。

私は基本的に他の生き物がだめで、
犬や猫がギリギリ、虫で言えばアリや蚊が限界です。
これ以外はだめですほんと。爬虫類以下は見ることも出来ない。

なので、どうにかして駆除したいのですが、
先月も(もっと小さいのが)いたので、進入口があるのは確かなようです。
ただ、前回は窓を開けたのが原因だと思って詳しくは調べませんでした。
でももう限界です。私の精神衛生上よくないです。
今も虫が張っているような感覚に襲われては何もいないので安心、といった感じです。

ほかの回答では、バルサンとかが(隠れているのにも効くので)いいみたいな感じですが、
トイレという狭くて密閉された環境では使用にちょっと不安があります。
使用後空けた瞬間に自分も当てられては困りますし。
かといって直噴タイプは命中率が悪そうなので
(動体視力はいいのですが、それを生かせません。飛んでくるボールに自分からぶつかっていくくらい運動神経や反射神経が悪いです)
考えあぐねているところです。逃がしたら首つってあの世に逃げるしかないので。

また、外に粉をまいて進入自体を防ぐものもありますが、
集合住宅という性質上全体に撒かなければいけませんし、
かといって自分の前だけまいたのでは意味がないと思います。

長くなりすぎたので、要点を整理したいと思います。
・トイレが南端、玄関が北端なのでおそらくトイレだけに沸いている。
・トイレには窓と出入り戸だけで、換気扇はない。
・バルサンを使用しても問題ないか?
・設置よりは直噴で退治したほうがいいのか?
・進入防止剤は使うべきなのか?
・薬剤を使用しない対策(乾燥など)はどうすればよいか?

ちなみに借家です。
ホームセンターは近くにありません。スーパーが1kmといったところです。

長文失礼しました。
トイレは今日明日は諦めます・・・

A 回答 (2件)

消毒業者の者です。


まず、バルサンに関してですが、トイレスペースで使用できるような容量の小さいものはありません。
その代りと言ってはいけませんが、ゴキブリ用エアゾールを多め噴射し締め切っておく方法もあります。
注、ハエ蚊用ではだめです。ゴキブリ用をお使いください。
トイレに水抜き穴があると思いますが…こちらにエアゾールを吹き込んでください。
パイプから侵入していることも考えられます。
それと、壁や窓・扉に(床や壁)に隙間はありませんか??もしそのような隙間があればエアゾールを吹き込みその後塞いでください。ガムテープでもいいと思います。
頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

消毒業者さんとのことですので、
専門家とみていいのでしょうかね?

やはりバルサンでそこまで小さいのはなかったですか・・・
ただ代用品がわかっただけでもよかったです。
ゴキブリ用というのが重要みたいですね。
たしかにゲジも生命力ありそうですし・・・

>トイレに水抜き穴があると思いますが
>パイプから侵入していることも

こちらがちょっと問題なのですが、
具体的にどこを指しておられるのでしょう?
そもそも和式か洋式かを記載しなかったので、
記載していたら具体的に指摘していただけたのでしょうが、
そこは私の落ち度です。失礼しました。
一応ありとあらゆるパイプと穴を点検しておきます。

その他に隙間はなさそうなのですが、
築年数も古い上に改装も雑だったようで、
もしかしたら空いているのかもしれません。
時間をかけて調べたいと思います。

ちなみに、トイレですが
洋式のウォッシュレットつきです。
参考になればと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/21 20:40

先ほどの回答に少し書き加えますね。


私は、害虫駆除屋の社長です。
こちらと書いたのは、水抜き穴のことです。
水抜き穴から侵入すると考えてほぼ間違えないのではないでしょうか?
エアゾールは成分の問題です。バルサンとゴキブリ用のエアゾールは成分がほぼ同じです。そのため、ゴキブリ用と書きました。注意してほしいことは、ピレスロイド系薬剤のため吸い込むと危険なので…(呼吸器に悪影響を及ぼします)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
(何か気分を害してしまったのか若干気になりましたが)

結局敵は行方知れずで、
すぐに見つかるところにいないので、
おそらく穴から出入りしているものと思われます。

水抜き穴については結局わからないのですが、
トイレについて調べて何となく想像がつきました。
ただ、それ以外にも給水管と壁に隙間があるなど、
よく見ると配管などに隙間があるので、
不動産会社とも相談して埋めたいと思います。

>吸い込むと危険

でしょうね。
殺虫剤って、多分呼吸器系か循環器系に障害を与える薬剤なのでしょうね。
ご注意から気が付きました。
(中には凍死させるものもありますが。。。)
今でも殺虫剤は人間にも効くんですね。
吸わないように注意したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/22 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!