プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、27歳。事務職として働いております。ちなみに男です。

新卒で入社し、現在4年間、現在の会社で働いてきました。
最近「転職」について考えています。最近、同期は転職や起業など新たな道を歩き始め、同じく周りの仲の良い先輩・後輩はどんどん自分のやりたいこと、新しい道などに羽ばたいていっています。

私も、今年度から外回りから新しい部署で内勤となり、新しさという部分では新しいのですが、正直しっくりきていないの事実です。

希望としては何か手に職をつけられる「職人」になりたいと考えています。不器用ですがコツコツと一つのことを愚直にやる性格と、もと体育会なので体力的な部分は自信があります。
しかし27歳という年齢。ほとんどは10代から丁稚奉公し始める職人の世界において、27の自分が入り込める余地があるのか。というところで思い悩んでいます。

そしてなにより何の職人になりたいの?というところでは定まったものがないのが実情です。
できれば食にたずさわれる職人、頭よりは体で技術を覚えるというような職人になりたいと考えています。

と、一度友人に相談したのですが、それなりの企業におり、ある程度良い給料をもらって、人間関係が良くないなど不平・不満があるわけではないのに、なに馬鹿なこと言ってんだ。といわれる始末です。

年をとった両親もおり、無難にこのまま現状維持。というのがある意味あたりまえの考えです。

しかし20代も後半。職を変えるとなれば、この時期が最後かと思います。
悶々として、毎日このことを考えています。

なんでもいのでアドバイスをください。何でもよいです。
こんな職がある、間違った考えだ、など、今、自分はこの思いを払しょくしたいです。
私は甘えているのか、動くべきなのか。誰かに何かに何かをもらいたいです。

A 回答 (15件中1~10件)

フムフム 今時珍しい内容の悩みです でもわたくしは貴方の男気を買います


簡単に申し上げれば職人の世界観と社会人の世界観は対極に位置しています
約40年以上もの前の日本社会には何処にでも職人が居りました
職人が社会の一翼を担い社会は構成されていました
今は如何かと申し上げれば 今は違います
貴方がどの様な体育会系の人間かは別にしても 
体育会系の社会は職人のそれです
上からと下からとでの力関係で 人間関係が成立する世界観です
それに間違いはありません
がしかし今から職人になりたいと申されても
時期は既に遅いと申し上げなければならない事でしょう
食の世界に進みたいとか 尚の事困難が伴います
でもね それもこれも貴方の頑張り次第です
貴方が過ごす人生です 貴方の好きにしてください
誰も文句を言う事は無いでしょう 
但し 貴方も理解出来ている様に
非常な困難を当面の伴侶としてこれからの人生を過ごさなければなりません
その覚悟があるならば御両親も協力を惜しまない事でしょう
貴方は職人染みた頑固者だと言う事ですね 文面から理解出来ます
会社内の空気が貴方には耐え難いものなのでしょう
文面にある様な他人の針路に関して思い悩む事は無意味です
他人の針路が羨ましく感じる事は誰にでも一時期ある事なのです
しっかりと自分自身と対峙して物事を考察なさって下さい
御成功を祈ります


※過去の日本では中学を出れば奉公に行ったものですが
 今は会社に入ってから専門化していく分野の事 を職人化と呼べば呼べるでしょうが
 それでは方向性が曖昧です
 でも 今の貴方の希望でも将来は曖昧なままです
 どちらも大して変わらないと思うのは私だけでしょうか
 社会人でも職人でも経営者でも資産家でも体力勝負には違いないのですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

多くの回答の中、肯定的な意見もお送りくださいまして感謝の至りです。

おっしゃられています通り、私は頑固者です。柔軟性がありません。これだと思うと突っ走ってしまいます。それがよさでも悪さでもあるのかもしれません。

体育会社会に長く身を置き、頭がおかしくなったのかもしれません。もともとばかなのでそれに拍車がかかったか・・・・。

みなさんおっしゃられていますが、要は自身の頑張り次第ということですね。

ありがとうございます。人生どうなるかわかりませんが、アドバイスに耳を傾けつつも、自分の道を模索していきたく思います。

お礼日時:2013/07/20 23:13

ご参考になれば幸いです。



もちろん経済状況だったり、安定という部分を考えれば、今の立場は質問者さんにとって不足はないのでしょう。
しかし、せっかくの人生、思い切らなければ損だとも思います。
やりたいことがあるのであれば、思い切ってそちらに舵を切ってみるのもアリなのでは?

もう一度ご自身の中で「職人」にあこがれる気持ちを見つめ直してみるのもいいかもしれません。
なぜ「職人」なのか?職人はあなたにとってどんな職業ですか?
そして職人になることで、どんなことができるようになりますか?
最初は抽象的でもいいので、考えているうちに具体的な答えは出てくると思います。

それでもやっぱり「職人」になりたかったら、目指すのがやっぱり一番です。
以下のサイトには、職人のとっかかりになりそうな資格なども載っていましたので、参考までに。

参考URL:http://word-sharing.com/syokuninbosyu/%E8%81%B7% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

職人、専門職。いまだに憧れはぬぐえません。

20代。舵を取るなら最後かと思います。

否定的な意見の中、肯定的な意見、有難うございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2013/07/20 23:16

職人と今の仕事を比べること自体が誤りです。


今の仕事か職人か、という判断なら、どう考えても今の仕事が平和でしょうに。
普通の仕事のレベルを超越したところに職人の世界があるので、同列に考えず、自分がどうしたいかをよく考えてはいかがですか。

物作り系を目指すなら、何かを作ってみるといいですね。
その上で、自分に向いているかどうかを判断してください。
食関係なら料理を自分の手で作るとか。
職人の仕事も、実際には生活の延長上にあるものが多かったりするので、そう難しく考えることはないと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>同列に考えず、自分がどうしたいかをよく考えてはいかがですか。

自分がどうしたいのか、まだ悩んでみようと思います。

どうすればよいかは自分が決めることですしね。

お礼日時:2013/06/11 00:19

建築関係の職人です。


着物の染物みたいな伝統工芸的なものではなく
会社には他に営業・事務・デザイナーもいます。
零細企業なもので、私は事務とデザインを兼務して
機械のオペレートもやっています。

私が現在機械で加工しているものは、20年程前は手でやってた事です。
デザインやパースも紙に手描きだったらしい。

徒弟制度のようなものがあるところなんて
金箔貼り(例:金閣寺の天井)とか烏帽子とか日本古来のもの、
やってる人が少な過ぎて誰も機械を作ろうとしない
ような希少な職種ではないでしょうか。探す方が大変。
テレビでたまに家具職人の徒弟なんてやってるけど、珍しいからテレビでやるんですね。

烏帽子を作ってるところは世界中で京都に1件あるだけだそうですが
正直ミシンとボンドで安価に作れるんですね。
だんじりは神様の乗り物だというので宮大工が作るのですが
木にレリーフを彫る機械もあるし、別に宮大工じゃなくても作るのは可能なのです。
本当は邪道なんですけど。

今の職人の現実はこんなものだと思います。
早い話、あなたが思い描いておられる職人像は昔の姿です。

しかし
建築でも、変チクなものをひとつだけ作るなら機械だけでは出来ないので職人が必要です。
壁を塗るジョリパッドというのは手でないと出来ません。
化粧合板が売ってるけど、質感が違うから手でやる方が多いです。

かなりのものが機械にとって代わられてるけど、それを使うのは人間だし
機械以上の事は手でやるしかないので職人がいます。

27歳という年齢は別に良いと思います。どこでも人不足でしょうし。
>不器用
不利です。完成度に差が出ます。
>コツコツと一つのことを愚直にやる性格
機械も使うし、どうやって効率よくやるかは常に考えるので愚直では通りませんが
同じ事を1000回でも2000回でもやらないとこなせない事はあるので、有効です。
>体力的な部分は自信があり
すごく有利です。ないとどうにもならないので。
3時間ぐらい同じ体勢で手先だけを動かし続けてたらクタクタになるけど。

>頭よりは体で技術を覚える
確かにその通りですが、頭いります。
新しい材料や機械や技術の情報は収集し続ける必要があります。

職人てこんなん というお話しでした。
今の仕事に時間の余裕があるなら、じっくり調べてみましょう。

私は女ですが15年程職人やってて、手が傷だらけで指3本指紋が変形しています。
たまに自分の手に感謝しています。
腕一丁で(ちゃんと2本あるよ)何でも作る私の手ってすごい と。

本当は職人でなくても手ってすごいものなんだけど、普段気付かないよな。
もちろんあなたの手だってすごいんだな。
何をどこまで極められるかは分からないけど、やろうと思えば出来るでしょう。
職人は芸術家ではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

丁寧であり、非常に参考になるご回答、心に沁みました。

それゆえに、シビアな現実を感じることができました。

しかしいまだに悶々とした気持ちは収まりませんし

今いる場所が自分の最終着地でもなんでもないので自分を突き詰めていきたいです。

お礼日時:2013/06/11 00:24

良いんじゃないすか?


自分も30過ぎてしかも家族を持ってから俗に言う職人になりました。

ただ、ねぇ、大変ですよ。
職人さんって変人多いです。
まず今までの自分の経歴を捨て去る必要があるでしょうね。
なんせ歳食っていても下っ端ですから、下っ端は人扱いしてくれない所も多いです。
これは絶対…。
なんせ職人同士ってのは皆ライバルですから。
職場は、ほとんど潰し合いです。
ある意味でスポーツ選手のような世界です。
だから仕事を教わるのではなく、盗むといわれる。

まあまずはどうやって業界に入り込むかって事でしょう。
当面の生活費が数年分とかあるなら、ほぼ無給で弟子入りなんて手も有る。
そうでないなら職人とは言え単なる転職でしか無いです。
やがては独立って道はありますけどね。

ただ、食品系は安いよ。
長年働いても独立する費用さえ貯まらないって話も多いです。
失敗すればもっと悲惨…。

当然ちゃんとしたところは入り込むのは大変でしょうし…名の有る店は皆が入り込む事を狙ってますから未経験でポンと入り込めるもんじゃないです。
そこらの店に入れば単なる調理人です。
このクラスなら腐るほどいます。

まずは27歳の未経験者でも入り込める場所を探すことでしょう。
これは求人広告などにはあまり出てこないでしょう。
どうやって得るのかは人それぞれです。
自分の場合はたまたま遠い親戚がやってたから頭下げてお願いしました。

まあ経験から言えばまさしく苦労を金で買うって奴ですね。
その苦労に意味を見いだせるなら良いかと思います。
ただ、その歳で職人の世界に足を踏み入れれば後戻りは出来ないですよ。
退路は断つ覚悟が必要です。

一度自分を安売りした人間は高く買ってはくれないです。
自らの努力で自分の価値を上げるしかない…逆に言えばこれが職人なんですがねぇ。
最近は努力と収入が見合わないっす(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

>まあ経験から言えばまさしく苦労を金で買うって奴ですね。
その苦労に意味を見いだせるなら良いかと思います。
ただ、その歳で職人の世界に足を踏み入れれば後戻りは出来ないですよ。
退路は断つ覚悟が必要です。

苦労に意味を見出すということが恥ずかしながらいまだに学べないままこの歳になりました。

もしその気持ちを知ることができれば…
そんな仕事にめぐりあえれば
と常々考えてしまいます。

お礼日時:2013/06/11 00:29

こんにちは。



みなさんなかなか厳しいご意見ですね。
私の主人が大学卒業後十数年勤めた会社を辞めて、時計職人になりました。
全く畑違いの仕事で34歳のときです。

独身で割と裕福な実家暮らし、新しい職場まで自宅から車で10分という環境でしたので、あまり深く考えずに弟子入りしたようです。

職人にも色々ありますが、主人は手先が大変器用であり、細かい作業が苦にならない気質でしたので、向いていたのだと思います。
しかしやはりサラリーマン当時にあった社会保障関係や年金、休日などは見事に無視ですし、収入は激減です(笑)

ですが、親方も大事にしてくれ、なかなか追いつけない親方の背中を追いながら、日々楽しく働いているようです。ウチの主人はまあ、ラッキーな方だったと思います。

質問者様も環境が許すなら、自分は何がやりたいのか、生涯の仕事にする覚悟があるのか、じっくり検討してみるのもいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたたかいご回答ありがとうございます。
>環境が許すなら、自分は何がやりたいのか、生涯の仕事にする覚悟があるのか、じっくり検討してみるのもいいかもしれませんよ。

正直、あまり好い環境とはいえません。しかしながら生涯の仕事を探しているのも事実です。

ご主人を羨ましく思います。そしてすごく勇気のある方だなとも思いました。

とても勇気づけられました。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/11 00:32

日本の陶器、磁器なんてそれこそ職人芸の賜物。


刀鍛冶なんていうのも極めれば国宝ものです。

日本の造船業は衰退の一歩ですがその一因は後継者
不足だそうです。
新幹線や船の船首は今でも職人が手作業でバーナーで
熱して曲げたり鉄を叩いて形を決めていくそうです。

これらは機械でも補えない技術だそうでそういう職人を
目指すなんてすごいことだと思っています。

食に関して言えば日本はかなり層が厚いので競争は
激しいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

現実を見つめ、自分のできることを探していきます。

お礼日時:2013/07/20 22:58

職人というイメージにいい響きがあるからつられてしまうのでしょう。


日本のモノづくりとか、職人が一つ一つ丹精込めて作りました、みたいなコピーのイメージですね。

たとえばキッチンスタッフとか、英語でワーカーと言ってしまったらどういう感じですか。
ワーカーと言えば雇われた工員さん、労働者のことですね。
工員さんて1日に1000個作るから給料1万円。のような世界ですよ。
これ、40歳になって2000個作れるかと言えば作れない、だから給料はいつまでも増えないんです。
「日本の職人」なんて呼ばれて時間無制限に物を作れるような立場の人、ほんの一握りでしょう。
だから、みんな作業しないで管理する側に行きたいと思う。昇進して工場長になりたくなる。
どうです、それって今あなたがいる場所じゃないですか?
大卒でしょ? 工業高校や調理専門学校はワーカーを養成する場所。
大卒は最初からワーカーを飛び越えて管理側、キャリアーなんです。
頭を使う側ですね。 
どうです、頭を使わずに手を使う側に行きますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにおっしゃられてるとおり、職人という響きや言葉にあこがれを持ち、たんなるあこがれがこのような質問をさせたのかもしれません。

しかしながらわたしは管理職でもないですし
自分がキャリアーでも知的労働者とも思ったことはありません。頭以上に技を、極めたいとおもったからこそこのような考えに至った次第です。

お礼日時:2013/06/11 00:39

NO2です。



追加と言いますか・・

職人の世界を大好きだから・・な仕事の様に書かれていましたが・・

職人の多くは、好きとかキライとかではなく、仕方なく・・が多い世界だったと思います。

学歴がないので仕方なく。
あるいは家業だったので仕方なく。
などが多かったと思います。

その中で、転職など考える術もなく、何十年もやっている内に、この道しかないと、諦観と言うのか、達観と言うのか、その様な境地になって・・・
気付いたら、好きというのかその様な境地になって・・
ですから、最初から好き嫌い・・などを考えてではないと思います。
結構好きで入った世界は長続きしない・・様にも感じます。

もちろん、どの世界にも、何時の時代にも転職や、ほどほどの人はいます。
全ての人が名人級になる訳でもありません。

結局は、どの様な事でも、出会いと相性なのかも。
あるいは良い意味でも諦め。

私は、武術家の端くれですが・・・
多くの入門者を見てきました。

入門の動機を聞かれて、大きな夢を話す人。
あるいは明確な目的がある人・・
また、武術にとても向いている・・と、こちらが感じる人・・上達がとても早い人・・
は、大抵挫折します。
そして、入門して半年後・・残る人は10人に一人位です。

良く言うではありませんか・・
三日・三月・三年。

この壁を乗り越えれば、結構続くのかも知れません。

色々書きましたが・・
健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。

>入門の動機を聞かれて、大きな夢を話す人。
あるいは明確な目的がある人・・
また、武術にとても向いている・・と、こちらが感じる人・・上達がとても早い人・・
は、大抵挫折します。
そして、入門して半年後・・残る人は10人に一人位です。

ほぼ消えていくということですね。
それだけ狭き門ということ、改めて認識しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/20 23:01

 昔、会社の同僚が会社員から自分のお店を出したいって一気奮闘してお店を出したのがいました。

当時、質問者様と同じくらいの年齢でした。行きつけの居酒屋で働かせてもらって、都内の料亭で働き、地元でお店を出したみたいです。

 ただね、賃金が安いしからそれなりの覚悟がないと無理だと思います。それに飲食業での成功って難しいんですよ。通行人が多い場所だと、家賃が高いし、逆に人通りが少ないと家賃は安いけど客入りが良くないし。材料だって安くて良いものを見極める目がないと売っても赤字になっちゃいますから。
 本気でやる気があるのならここのお店に転職してみてはいかがですか?かなり、きついみたいですが。
http://www.uoshins.com/s/sakanaya.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実例を挙げていただいてかなり参考なりました。

自分の頑張り次第ということですね。それは社会人としてすべてにいえますけどね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/20 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!