dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の6つのことを教えて下さい。

・必ず毎回同じ場所にできるのか
・できるのは肛門の外側だけなのか、直腸内や腸のもっと奥の方にできることはあるのか
・しこりができると痛みや発熱は必ずあるのか
・しこりはどういうときにできるのか、下痢をした時だけなのか、正常な便通が続いていてもある日突然できることはあるのか
・見た目はどのようなものか、顔にできるニキビのような赤みをおびていて中心に白い芯があったりするか、周囲の肌色と同じ色か
・肛門科で診察できるのはしこりができている間だけなのか、しこりがなくなっても例えばエコー検査で痕跡が発見できたりするか

A 回答 (2件)

すみません。

追加回答させていただきます。
私も回答を始めたばかりなので、文章がおかしい所もありご迷惑をおかけいたします。

正直、自分自身の事かと思って返答してしまいました。
申し訳ありません。


>肛門の表面にはしこりはでないという意味がよく分かりません。
しこり=肛門周囲腫瘍とさせてください。

自分の場合は体の中に小さいしこり(肛門周囲腫瘍)だったため、しこりのイメージがありませんでした。食い違いがあったかもしれません。
友人の方は皮膚表面近くにしこり(肛門周囲腫瘍)ができてしまったので確認ができたのではと感じます。

>これは肛門の外側という意味ですか?
肛門の内側から外側に向けて病気が発生すると思ってください。

言葉だけだとイメージが付きにくいので、図解イメージを探しました。
また、病気になる過程を説明します。

↓図解イメージ
http://hkytt2004.wilbo.jp/files/2013/04/hemo3.gif
※写真ではなく絵なのでご安心ください。
※Googleのイメージ検索で調べるとグロいイメージが出てくるので見ない方が良いです。。

※病気になる過程 ※図解イメージを見ながら・・・
(1)原因:痔または、キレ痔など

(2)キレ痔などで炎症した肛門陰窩という部分から体の中にばい菌が入り、肛門腺ができる
↓※肛門陰窩は図解イメージを見てください。

(3)炎症が進み、化膿し膿がたまる貯蔵庫(肛門周囲腫瘍)ができる。

(4)貯蔵庫では貯めきれないので更に肛門腺ができ、病気が進行する。

(5)お尻の穴の外側に穴(2次口)ができ、膿が体の外に排泄される。

(6)炎症が起きているので、再度膿がたまり2次口から排泄を繰り返す

 ※2次口が2つ・3つ以上あると、「複雑痔ろう」というになりますw

>一度膿が溜まってしまうと病院で抜いてもらわない限り、新たに下痢をするしないに関係なく、最初に溜まったものが侵食していくということですか?
srhiinroktoankaさんが言うとおり、1度浸食してしまうと、下痢するしないに関係なく病気が進行します。
なので、一度膿がたまってしまうと病院で外科手術を受けない限り治らない悲しい病気です。

>自分もなったら嫌だなと思い
肛門周囲腫瘍は基本男性の病気です。

昔、主治医の先生から「肛門陰窩は女性より男性の方が長いためかかりやすい。」
っと聞いた覚えがあります。

srhiinroktoankaさんの疑問が解消されたでしょうか?

参考URL:http://hkytt2004.wilbo.jp/2013/04/09/%E8%82%9B%E …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

改めて回答を頂き、納得できました。
デリケートな質問にも関わらず詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/31 13:50

肛門周囲膿瘍(痔ろう)経験者です。



■必ず毎回同じ場所にできるのか
毎回というのは再発してということでしょうか?その場合は、同じ場所とは限りません。
肛門周囲膿瘍ができやすい場所は、内痔、キレ痔のころにできやすいです。
また、発症した場所は浸食はしますが、別の移動はしないです。放置すると1箇所から複数別れる場合もあります。

■できるのは肛門の外側だけなのか、直腸内や腸のもっと奥の方にできることはあるのか
名前の通り、「肛門周囲」なので肛門の穴から約0.5cm(イメージ距離)離れた近くにできます。奥の方にできた場合は、違う病気になるのでは?

■しこりができると痛みや発熱は必ずあるのか
痛みはありませんが、発熱があります。抗生物質がないと発熱抑えられなくなります。
発熱を伴う頻度が多くなります。

■しこりはどういうときにできるのか、下痢をした時だけなのか、正常な便通が続いていてもある日突然できることはあるのか
肛門周囲膿瘍は肛門の表面にはしこりはでないと思いますが、お尻の穴の少し奥に膿がたまり、道ができて排泄されます。
もし、わかる位置なら毛巣洞(もうそうどう:ジープ病)の可能性もあるとおもいますが・・・

■見た目はどのようなものか、顔にできるニキビのような赤みをおびていて中心に白い芯があったりするか、周囲の肌色と同じ色か
肛門周囲膿瘍は肛門のすぐ隣にに穴が開きます。なので自分の肛門は見れないので、色などはわかりません。※鏡使えば見れたかもしれないが・・・だとしても毛が邪魔でわからんよw
肛門周囲膿瘍なら肛門の近くを触って穴が無いかチェックはできると思います。

見れるということは、毛巣洞じゃない?

■肛門科で診察できるのはしこりができている間だけなのか、しこりがなくなっても例えばエコー検査で痕跡が発見できたりするか
エコー検査はしないですよ。触診です。なので、しこりがなくてもいつでも調べられます。

ちなみに、
肛門周囲膿か毛巣洞どちらにしても外科手術をしないと絶対に治らないです。
薬とかでしこりがなくなることはないですよ。

自分が経験した肛門周囲膿との症状が少し違うので毛巣洞も疑った方がいいと思います。

参考URL:http://daichoukoumon.com/mousoudoutoha.html
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私の理解力が足りず、頂いた回答の中で分からないところがあったので、もう少し詳しく教えてください。

>■できるのは肛門の外側だけなのか、直腸内や腸のもっと奥の方にできることはあるのか
名前の通り、「肛門周囲」なので肛門の穴から約0.5cm(イメージ距離)離れた近くにできます。奥の方にできた場合は、違う病気になるのでは?

これは肛門の外側という意味ですか?
だとすると…

>肛門周囲膿瘍は肛門の表面にはしこりはでないと思いますが

肛門の表面にはしこりはでないという意味がよく分かりません。

>お尻の穴の少し奥に膿がたまり

一度膿が溜まってしまうと病院で抜いてもらわない限り、新たに下痢をするしないに関係なく、最初に溜まったものが侵食していくということですか?
____________________________

私の質問の仕方が荒く、誤解を与えてしまったようですが、私自身に質問内容にあるような症状があるのではなく、知人が最近肛門周囲膿を経験したという話を聞いて、もし自分もなったら嫌だなと思い、色々たずねたかったのですが、私は女で知人は男性なので、あまり根掘り葉掘り聞くことができず、こちらで質問しました。
文章を書くのが下手なので、質問だけを並べた方が何が聞きたいのか伝わるかと思い、このような形でお聞きしました。雑な聞き方ですみませんでした。
追加の質問の回答もできればお願いします。

お礼日時:2013/05/28 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!