dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日修理見積もりしてもらったら、ガスが不足しておりその原因がコンプレッサーの故障で、
交換の費用として約9万円かかるという連絡がありました。
コンプレッサーが悪くなった原因は今のところわからないそうなので、
その交換修理の費用を私が支払するのはあまり納得がいきません。
とりあえずコンプレッサーがなぜ故障したのかその原因をはっきりさせてほしい、
というお願いをしましたが、その後の相手の出方しだいではどのように対応していけば
よいでしょうか?
尚、車は新車で購入し約6年経っています。
より詳しい情報が必要でしたら開示します。

A 回答 (8件)

当たりがわるかったとしか言いようがありません。



修理の出したのはディーラー? 一般の整備工場や電装屋さんなら質問者さまはクレーマー扱いされる恐れがあります。
ディーラーの整備なら新車で購入して今後の購入諸々と駆け引きする余地はあると思いますが。

家庭用の冷蔵庫や家庭用のエアコンの「ガス抜け」なんて聞いたことが無いと思います。
コンプレッサを回す仕掛けが本体内にあるのでガス漏れは無視できるレベルです。

車のコンプレッサは走行エンジンの回転をベルトでコンプレッサに伝導しています。
外部と冷媒が封入されている高圧の内部との境界は「シャフトシール」と称されるゴム輪のみなのです。
よって現実には年に数グラム単位でガス抜けしているのでガソリンスタンドあたりで「ガス補充」という商売が成り立ちます。

シャフトシール自体の耐用年数は一概に何年とは言えません。オイルに浸っていないとアウトなので「ガス補充」が数度に渡ると冷媒と一緒に漏れるオイルの追加封入が必要になる理由です。

よって質問者さまのコンプレッサはシャフトシール(または本体のパッキン、Oリングなども考えらます)は内部の圧力を遮断できない「ダダ漏れ」状態という事でしょう。

シャフトシールだけの交換はそんじょそこらの電装屋ではメーカーが作業させないので新品で10数万のモノも車種により多品種なのですが一部は「修理品」として出回っています。今回の修理代金はその価格だと思います。

車輌エアコンはデ○ソー社の寡占状態であり20数年前から関わっていますが信頼性は高いです。

修理金額が高価なのでお気持ちは理解できますが適正な対応としか言えません。
    • good
    • 6

メーカーの研究開発部門や大学の研究室にでも 多額の研究開発費用を寄付して 原因を納得行くまで究明されて下さい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。貴殿の回答のことは私も思いつきましたが、そこまでするべきかどうか、多くのご意見がほしかったので相談させていただきました。

お礼日時:2013/05/30 14:48

たしかに、壊れるのに6年は早いですね。


私も、漏れている原因箇所はおおまかに特定できると感じます。

漏れは、コンプレッサーのシャフトのシールなどからあるようです。
その場合は、交換してもらうしかないようです。

また、ガス充填して漏れなければ、また冷えます。
いきなりコンプレッサー交換しないとだめなほど漏れているのならディーラーの言うとおりです。

////

コンプレッサーにもリビルド品があるかもしれません。
http://garage036.web.fc2.com/diy/air_com/air_com …
http://www.e-rebuilt.com/compressor.html
http://www.recojapan.com/

残念ながら、保障期間の関係で修理は有償になってしまうとおもいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今回の故障および私の考えが妥当なものなのかどうか相談したかったので、大変参考になりました。

お礼日時:2013/05/30 14:50

>その原因をはっきりさせてほしい、というお願いをしましたが、


調査の経費を負担されるのでしょうか?
修理費用の数十倍の調査費用を使って万一原因が製造上の瑕疵であって損害賠償裁判を起こして勝訴しても法定耐用年数を過ぎていますから賠償額は0円です。

クレーマーになるためにはそのくらいの出費は覚悟の上でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今回の故障および私の考えが妥当なものなのかどうか相談したかったので、大変参考になりました。

お礼日時:2013/05/30 14:50

ガス漏れの原因が何かにもよりますが、常識的はんちゅうでは、家電のエアコンでそんな長期保証が無い訳ですから、車のエアコンでもおなじでしょう、それにコンプレッサーが壊れる前にガスが抜けているので効きが悪くなっている筈で、ガスと一緒に潤滑油が抜けてコンプレッサーが壊れたという事は、壊れるまでほっておいたのが原因と言わざるを得ません、もっと早くきずいていれば、壊れなかった訳ですから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今回の故障および私の考えが妥当なものなのかどうか相談したかったので、大変参考になりました。

お礼日時:2013/05/30 14:51

コンプレッサーの保証は3年です。

(一般保証部品です)
保証が切れているということは経年劣化としか言いようが有りません。
分解した所で原因は分からないでしょう。

確実に分かっている事は、コンプレッサーからガス漏れしているという事です。
ガス漏れしているという事は、その部分のシールが壊れているという事です。
機械や部品が故障するのは仕方ありません。
ましてや6年も使ったのに・・・・

書いていて原因が分かりました!6年使ったからです。
5年使った貴方の責任です。
とはディーラーではいいませんが、原因は6年使った事に間違いありません。
事故は過失がありますが、故障には過失が無い事があります。

納得行かなければ・・・そのままにしておいて問題有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。6年で壊れたのははじめてなのでそれが妥当なものなのかどうか相談させていただきました。大変参考になりました。

お礼日時:2013/05/30 14:53

車のエアコンはガスの中にコンプレッサー用の潤滑剤が混ざってるので、ガスが抜けると故障する場合がありますね。



国産車ならエアコンの補償は新車から3年間です。
延長補償の契約をしていれば修理代が補償されますが、延長補償が無ければ自費で修理するしか有りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。6年で壊れたのははじめてなのでそれが妥当なものなのかどうか相談させていただきました。大変参考になりました。

お礼日時:2013/05/30 14:54

>尚、車は新車で購入し約6年経っています。


既に6年。
保証修理の期限は5年。
お金払うしかない。
なった原因は「経年劣化」「ガス不足での稼働」です。
どちらも運転者の責任ですわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。6年で壊れたのははじめてなのでそれが妥当なものなのかどうか相談させていただきました。大変参考になりました。

お礼日時:2013/05/30 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!