dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18クラウンに乗っている者です
先日、エアコンガスを自分で入れました。
ところが、生ぬるい風しかこないのです
すぐ、オートバックスに行き見てもらったのですが、
コンプレッサーが壊れたかどうとかで、うちじゃ見れないと言われ帰ってきました。聞くとこによると20万から30万かかるみたいです。お世話になっている工場には週末見てもらおうと思います。
やはり、そのぐらいの値段行きますでしょうか?
何が原因だと思いますか?
ゲージ見る分には、まだフルまで入っていませんでした、

アドバイスください

A 回答 (5件)

エアコンガスは、エンジンオイルと同じで、適正量があり、多すぎてもダメ。

コンプレッサーは、交換するにしても、新品ではなく、リビルト品を使うと思われ、約6万円。自分で交換する場合は、ヤフオクで、中古品が、15000円位で。私の軽は、工賃込みで65000円でした。その道のプロ、ディーラーも、下請けに出す、街の電装屋さんに、お願いするのが、早道かもです。
「18クラウンに乗っている者です 先日、エ」の回答画像4
    • good
    • 1

「ゲージ」とはレシーバー部のサイトグラスのことでしょうか?それともガス入れ時に使ったゲージマニホールドのことでしょうか?


ゲージマニホールドを使用したのなら、ガス入れ終了後の低圧・高圧それぞれの数値はどのようなあんばいだったのでしょうね。そのへんが判らないとどこがおかしいのかの判断がつかないと思います。
あまりよく分からないのでしたら、まずは懇意の整備工場で再度、点検してもらって見積もりを出してもらうことをお勧めします。
    • good
    • 1

小型のガソリンエンジン飛行機、エンジンかける前、必ず手でプロペラ回しました。


オイルがシリンダー内に溜まったまま、エンジン始動すると、オイルハンマー現象でエンジンが壊れるからです。
クーラーのガス、ガスといっても一定の圧力かければ液体になります、適正量以上に入れると、液体をさらに圧縮しようとすれば?、上記オイルハンマー現象と同じになります、(液体は圧縮できません)。
    • good
    • 2

ACになっていなかったりして!(^^)!


入れてますか?
AC入れないと冷たくないですよ。
    • good
    • 0

ご自分でガスを入れた事が原因でしょうね。


フルまで入れてないから大丈夫と言うこともないです。

オートバックスでコンプレッサーが壊れたと言われたのなら、コンプレッサーが壊れた=エアコンが壊れたですから、エアコンの交換になりますから2〜30万円はかかってもしょうがないでしょうね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!