dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長い間使用しているパソコンのソフトにどういうものがありますか?
バージョンアップをせずに使用しているものについて、
1) 使用年数
2) どういうソフト (家計簿ソフト、年賀状ソフトなど)
について教えてください。

OS (Windows XPなど)以外のものでお願いいたします。

A 回答 (5件)

1.約15年(ただし、一回だけバージョンアップがあったが、無料)


2.Becky!というメールソフト

バージョンアップしながらというならたくさんありますけど。一太郎はVer2.0からですから20年以上だし、秀丸エディターも15年以上ですね。フォトショップも4から15年近く使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どれも15年以上と長い間ご使用されているのですね。

言い換えれば、15年前の機能で十分使えるということかもしれませんね。

お礼日時:2013/06/13 12:51

1) 使用年数


忘れましたが、Windows95が出た頃に買ったソフト
2) どういうソフト (家計簿ソフト、年賀状ソフトなど)
ゲーム。

なお、そのとき以後、新しいバージョンはでていません。
(当時輸入して日本語化した会社のサイトには・・・もはやそのソフトの名前もない。)
とりあえず、I社とH社のPCでWindowsXP上では動いてくれました。
今はL社のPCでWindowsXP上で動かしています。
(N社のPCでは同じWindowsXPなのに動いてくれなかったので、そのPCを使っていた間は、
 さびしい思いをしていました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

OSが変わっても使い続けられるのはいいですね。
Windows7とか、今後のOSでも、そのゲームが楽しめられたらいいですね。
(WindowsXP互換モードでいけるのでしょうか?)

お礼日時:2013/06/17 12:59

DiskFolder


http://homepage3.nifty.com/hit-c_soft/DiskFolder …

CDなどのディスクの内容をカタログ化・データベース化するソフトです。古いMacOSでしか動きませんが、膨大なデータベースがあるため今でもWindowsとMacOSXで仮想環境で動かしています。もう15年以上使っています(古すぎてソフトがDVDを認識できず容量が不正確になります)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

データベース化ソフトですか。
仮想環境を使って使い続けるという方法があるのですね。

お礼日時:2013/06/17 12:58

クラリスワークス


元々 Mac OS 7 時代、図・文書を手軽に書けたソフトとして、大抵の人が入れていたソフト。
Windows 95 の時、Windows 版も出て、購入。
マニュアルを探し出してみたら、1996年と書いています。

今、Windows 7 のXPモードにインストールして、時々使用。
簡単・手軽に図・文字混在の文書を作ることができるから。
出力は Acrobat か、直接プリントアウトしかできないけど。

文書だけなら Word を使っているけど、そのまま簡単に図も作れないんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

クラリスワークスというのは名前を聞いたことがあります。

良いソフトというのは長く使われるものなのですね。

お礼日時:2013/06/17 12:57

自作の数式電卓ソフトです。



VB5.0で作りました。
手前味噌ながらこれより使いやすい電卓ソフトがないので15年使っています。
最近Windows7以降用に作り直しました。

(100+200*(3+1))/300*sin(12*3.14)
このような数式を入力してエンターキーを押すと計算結果が表示されます。

かっこが何重にも使えるのが特徴です。
計算した後でも、数式を修正することができます。
関数はよく使う数学関数が15種類使えます。
「長い間使用しているソフト」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

自作のソフトが上げられるとは思っていませんでした。

15年も使っているというのは、ご回答者さんいとっては必要なソフトであるということですね。

お礼日時:2013/06/13 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!