アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一人暮らしで死んでしまった場合、強制的に家族に連絡されてしまうのでしょうか。

家族にDVにあっていたため、6年くらい会っていないし連絡もとっていません。
死後、家族に自分の所有物に触って欲しくないし、遺体を渡して欲しくもありません。
火葬、その他の後始末は行政で行なって欲しいと考えているのですが、そういった遺言は通るものなのでしょうか。

弁護士費用は高すぎて負担できないので、お金がかからないようにしたいです。

A 回答 (4件)

>火葬、その他の後始末は行政で行なって欲しいと考えているのですが、そういった遺言は通るものなのでしょうか。



ムリだと思います。
自治体では無縁で火葬された後でも手を尽くせる範囲であれば縁者を探します。
火葬費用などは自治体が立替えておき、
引き取りのさいに故人が残した現金と相殺して精算します。
故人の資産では足りなかったとか縁者の方が払わない場合に限って公費で賄うことになります。

埋葬されるかお骨のまま保管されるかは行政側の判断に委ねられます。
引き取り手の無いお骨が埋葬されることはまずありません。
自治体指定のお寺などで保管されるだけのようでした。

お金がかからないようにとのことですが、
葬儀代は残すがその費用を惜しむというのであれば、仕方のないことではないでしょうか。

多少費用がかかっても公的な遺言を作成して
遺言執行人を指定すればできるかもしれません。
遺言執行・代行・生前契約等の費用も含めて相談してみてはどうでしょう?
自治体や福祉団体、弁護士や行政書士団体が定期開催している無料相談会もあります。

法テラス 遺言無料相談
http://www.houterasu.or.jp/service/souzoku_igon/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりこういう相談先があるものなんですね。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/15 21:40

死んだ後に、身よりも友達もいない、迷惑な奴だと思われますよ。


どこが迷惑か?→誰かが貴方の残した遺体や物品を整理しなければいけないのですから。
その他の後始末は行政で行なって欲しい→迷惑です。税金をそういう跡始末に使うなんて。人のお金なら使っていいのですか。せめて葬儀費用、資産の後始末ができる金を残して下さい。

この回答への補足

火葬費用などの現金は残しておくつもりです。
ただ、事前に渡しておくことは持ち逃げされる危険性があるので、当然できません。

それと税金は今払っていますし、死は誰にでも訪れるものなので、
逆に自分はこういうことに税金を使って欲しいです。
これから孤独死は増える一方なので、嫌でもこういう問題は増加すると思います。

補足日時:2013/06/13 22:58
    • good
    • 0

そりゃ、後片付けをするほうからすれば「骨くらい引き取ってもらわないと」困りますよ。

だってさ、質問者さんの家での習慣はどうだか知らないけど、世間一般では三回忌とか七回忌とか十三回忌とかあるんだからさ。「無縁仏に放り込んでしまえばOK」って問題でもないのですよ。

他に身元引受人がいて、法的な手続きもバッチリやっておけばいいとは思いますが、ある程度お金はかかるでしょう。だってしょうがないじゃない、金はかけたくない、だけど家族にも連絡してほしくないなんてのはわがままですよ。行政だって誰かを特別扱いはできません。

結婚して、その相手に一切合財を任せるようにするのがいちばんお金がかからず確実だと思います。

この回答への補足

そういう理由で結婚する人はいないと思います。。。

補足日時:2013/06/13 23:00
    • good
    • 0

家族につながる情報を消しておけば可能かも



携帯の電話番号、住所録、住民票の前住所など

この回答への補足

自宅で逝くと思うのですが、マンションの管理会社の名簿に緊急連絡先を
しっかり書いてしまったので、消すのは無理だと思います。
あまり考えないで入居したので、今から考えると迂闊でした。。。

補足日時:2013/06/13 21:55
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!