dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての投稿&質問です。
教えていただけるとありがたく思います。

去年の中頃に格闘技のジムに入会しました。
最初に2ヶ月分の月謝と入会金を支払い楽しく練習に参加させて頂いておりました。
しばらくして経営者が変わり少し運用が変わりましたが特に問題なく通わせて頂いていました。
そして今月(入会してから9ヶ月目)に月謝が支払われていないからまとめて支払って欲しいとトレーナーを通してオーナーから通達がありました。
びっくりして調べてみるとどうやら経営者が変わったタイミング(1月頃)~なんかの拍子で手続きがうまく更新されず引き落とせなくなっていたようです。
私としてはずっと引き落とされているものと思いお金をやりくり(どんぶり勘定ですが)してきたので急にまとめて払えと言われても正直困ってしまっております。

それにミスをしたのは先方で、こちらには大きな落ち度は無いのに(きっと)こちらが割を食うのは少し合点が行きません。
そこでなんとか減額の交渉をしたいのですが、法律的にはやはり全額負担が義務なのでしょうか?
また、成功法でないにしてもうまく交渉する方法をどなたか教えては頂けないでしょうか?

ポイントとしては2月の時点で退会処理されている。
間に1、2ヶ月ほど忙しくて通えていない月(月に1、2回ほど)もあある。(2月と3月です)
5月、6月はしっかり利用させていただいている。
といった点です。
近日中に社長と話し合う予定ですのでその時に交渉させていただこうと思っています。


もしかしたらすごくずるい考えをしているかもしれませんが、その際は不愉快にさせてしまい大変申し訳ありません。


みなさまどうかご指導ください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

 本来であれば、オーナーが変わり運用が変わった時点で、引き落とし手続きをしなければならなかったのでしょう。


 確かにジム側の落ち度はありますが、貴方様にもきちんと手続きをしなかった、また引き落としを確認をしなかった落ち度があったと考えられると思います。
 
>それにミスをしたのは先方で、こちらには大きな落ち度は無いのに(きっと)こちらが割を食うのは少し合点が行きません。

 落ち度という面では、貴方の側の方が大きいかもしれません。
 オーナーが変わったときに、契約変更の手続きをするように張り紙でもあったとしたら、全面的に貴方の方が悪くなります。

>間に1、2ヶ月ほど忙しくて通えていない月(月に1、2回ほど)もあある。(2月と3月です)

 通常月謝は、一回も参加しなくても支払うものです。
 
>近日中に社長と話し合う予定ですのでその時に交渉させていただこうと思っています。

 私であれば、

 1 2月に退会処理がされていることについては、継続の意思があったこと(実際に通っている)を理由に、入会金の減免。
 2 一度に支払いは難しいので、分割での支払い
 3 延滞金については、ジム側にも非があるとして、免除

 を交渉します。
 
 

 
    • good
    • 0

冷静に考えてみましょう。



>経営者が変わったタイミング(1月頃)~なんかの拍子で手続きがうまく更新されず引き落とせなくなっていたようです。
>ポイントとしては2月の時点で退会処理されている。

このことから言えるのは、2月以降ご質問者は退会扱いになっている。それとともに、銀行などからの月謝の引落し処理がキャンセルされた。したがって、それ以降、ジムには月謝が支払われていない。ということですよね。
銀行から見れば、、ご質問者の口座から引落しはできても、それを振り込むべき口座(新しいジム経営者の口座)が不明なので振り込めない状態になります。それを解消するには、ご質問者から、新しい口座への銀行への引落し・振込みの依頼をしなければなりません。新しいジム経営者がそれをするならとんでもないことになりますし、銀行がそれを認めるはずがありません。

経営者が変わるということはそういう意味があるのです。

>なんかの拍子で手続きがうまく更新されず引き落とせなくなっていたようです。

そんなのんきなことではないのです。
    • good
    • 0

少なくとも全額支払う義務があるし、減額要求できる要素は見当たりません。




相手の不手際で引き落としが出来なかった!のかもしれませんが、引き落としがされたか?確認していなかったのは貴方の不手際です。

貴方がちゃんと金銭管理をしていれば、気が付いた事であり未払いであることも避けられたはずです。


しかしながら相手の管理不足の問題もありますから、分割での支払いぐらいは相談できると思います。
    • good
    • 0

法律的には素人なので詳しい方の回答にお任せするとして…。


質問を読むと、ちょっと要求のしどころがズレてるんじゃないかと感じました。
確かに経営者や運用の変更はジムの都合であり、手続きの不具合もあちらのミスです。
しかし、どんぶり勘定や生活費のやりくりはあなたの都合であり、本来なら通帳に残っているべき未払い月謝総額が残っていない(請求が来て困るという事は残額に不安があるという事ですよね?)のはあなたのミスだと思います。

>全額負担が義務なのでしょうか?

減額する理由がないと思います。利用した分、支払うのは当然でしょう。

>2月の時点で退会処理されている。
>1、2ヶ月ほど忙しくて通えていない月もある

これは「利用してないから減額してほしい」という根拠のつもりでしょうか。
でも、月1回でも利用は利用。しかもあなたは退会を知らず、月謝を払っていると認識してその回数なのですから、通えなかったのもあなたの都合。月謝には無関係です。
あちらから、「退会になっているので来ないでほしい」と言われたのでしたら話は別ですが。

単純に考えると、交渉のポイントは減額ではなく、支払いの分割と延期くらいが妥当なのではないでしょうか。
    • good
    • 0

先方のミスかどうかは別として、結局、あなたの口座から月謝の引き落としは行われなかったのですか?


もし、そういうことなら,、先方の言うとおり未払い分は支払わないといけないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!