
No.8
- 回答日時:
公務員です。
(1)ありだと思います。
私の職場では、残業の事前申請や事前命令は徹底しています。
上司の残業事前命令については、行なう業務の明確な指示があるのが当然です。
また、自分の仕事の中で時間内に終わらせられなかった場合については、申し出を行います。
質問者様の上司の質問は、やってほしい仕事があるからではないですか⁇
(2)普通ではないと思います。
勤務時間外については、プライベートな時間です。
詮索される必要はないと思います。
それぞれの職場のやり方や雰囲気があるので、
一概には言えませんが、自分で残業してまでやる業務がないと判断した場合は残業する必要はないと思いますよ。
ただ、日頃自分の仕事をしっかり出来ているのか、
見直しは必要でないでしょうか⁇
自分の意見や考えを理解してもらうには、上司とのコミュニケーションや仕事での信頼を得なくてはなりません。
頑張ってください‼(^ν^)
長文失礼しました!
No.7
- 回答日時:
過度の残業はさせないこと(週に36時間以内を限度とするのが望ましい)、時間外賃金を支払うこと等を雇用側が遵守すれば、社員に残業を命じることは可能です。
ご質問のケースに違法性は見られません。
No.5
- 回答日時:
NO4さんの言うとおり。
建前上は。オーストラリアでは残業や休日出勤は「ペナルティ」とさえ呼ばれます。50%も多く賃金が支払われるに関わらずですよ。
オーストラリアは1時間辺りの生産性も、年間賃金も日本よりずっと高いのですけどね。
オーストラリアに限らず東アジア以外はそういう国が多いです。
ただアメリカ人などに聞くと残業や通勤ラッシュはあるそうです。
僕が聞いたのはサンフランシスコとヒューストンで、通勤は1時間ぐらい、残業は2時間ぐらいだと言ってました。
だから上司がパワハラ気味だとか、残業が有るってのはアメリカも同様なんだと思われます。
ただそれが日本のように過大にならないのは欧州や中東は宗教的制約、アメリカは法律が強い影響を与えていると思われます。
もちろん仕事が緩いわけではなく、与えられた範囲で頑張れ、と言う感じのようです。タイムリミットが決まってる言わばサッカー型ですね。
そもそも夜間の治安は日本ほど良くないので、夜間まで働くことは色んな意味で企業にも個人にも危険でデメリットが多いことでもあるのです。
日本人は元来17時ぐらいまでしか働いてませんでした。
夜は真っ暗だし、行灯の油の値段も高いし、夜は辻斬りなどもあって出歩くのは危険だからです。
今は世界的に24時間営業のサービスが多く、結果的に疲れやすいシステムになってますよね。
日本では現実には過残業をしている企業は多いですよ。
マスコミ関係なら本当に遅くまであるし。
僕が経験した職種でも、人事部からの指示で少なくとも20時までには帰れというのはあったけど、
それで業務が減るわけでもなく(つまり時間短縮のため、ムダな報告を辞めろとかメールを簡易化して・・と言うのはなく気合と根性と罰則と報告で何とかしろ、とw)
また何らかの理由で上司から夜に携帯に確認や指示がありました。それだと事実上23時以降も働く事になります。
互いにストレスですよね。友人等でも同様で会社を追い出されるから家で作業してるだけで労働時間は減ってない・・・と言う人は結構います。
業界ごと、個人ごと、上司によって価値観は変わるから合わせていく、あるいは自分を守ってくしかないですね。子どもがいるとか家が遠いというのはよく使われる手ですね。あと(仕事関係の)資格学校に通ってるとか。オトナになって言い訳を考えるのもアホらしいですけど。僕の周囲は女子一般職も含め、けっこう残業して遅くまで働いてる人は多いですよ。
いい事では無いと思うけど、今の正社員はどこもそんな感じだと思います。日本人の性格を考えた場合はネットでの暴露も含めて、法的なペナルティや恥をかかせることが有効な手段だと思います。
宗教的な強い原理原則が無いので、歪みが出ちゃう気はします。
公務員など公共性が高いところ、
メーカーなど労働組合が強い所は36協定をしっかり守ってるようです。

No.3
- 回答日時:
>これは普通の事なのでしょうか?
その会社では普通なんでしょうね。
世間では、残業するというのは
・割増な残業代というコストがかかる
・残業なしの予定をこなせてない
点でNGに見られますが
会社側から「残業するのが普通」という姿勢なら、
これらを問題視してないか、「納期を早くする」のに重点を置いてるんでしょうね多分。
採用時点で「週x時間すること前提」な条件な場合もありますし。
稼げる時に稼げるし、残業せず帰ることもできるという自由があるのでうらやましい環境ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8時半始業って正直早くないです...
-
パートさんに定時で帰って頂き...
-
残業を断ると解雇されますか
-
初任給には、残業代も含む?
-
残業の途中で疲労を理由に帰ること
-
就活における損保の人気
-
体調不良の時の残業ってどうし...
-
固定残業代の対義語は?
-
本当のブラック企業とはどんな...
-
残業する意味ってなんですか? ...
-
残業時間を水増しでつけている...
-
私の所属する部署は残業が毎日...
-
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
Wワークについて質問です。 本...
-
残業時間と、女性が1人で残業...
-
夜2時頃にスーパーは仕込みなど...
-
みなし残業40時間ってやめたが...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
あるラブホテルでアルバイトを...
-
エクセルで時間の計算、なぜ24...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残業40時間って普通ですか?
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
8時半始業って正直早くないです...
-
残業すらしない若者たちは自分...
-
転職初日で辞めたい。甘えでし...
-
まだ帰らないんですか?の真相
-
タイムカード退勤時間の打刻に...
-
公務員の残業について お恥ずか...
-
派遣は15分単位で 残業代が加算...
-
工場勤務で毎日残業4時間って...
-
固定残業代の対義語は?
-
パートさんに定時で帰って頂き...
-
会社での朝礼・終礼について 毎...
-
この画像どう言う事だと思いま...
-
1円でも合わないと永遠に残業さ...
-
給与の計算が月末締めの20日払...
-
残業時間を水増しでつけている...
-
体調不良の時の残業ってどうし...
-
シフトの計算方法について質問です
-
夜2時頃にスーパーは仕込みなど...
おすすめ情報