
こんばんは。
部屋が狭くて困っています。
すごく小さいのに信じられない音がするスピーカーってありませんか?
大きくても高さ30cm幅20cm奥行き25cmが限度です。多少の超過は可です。
小さい分には歓迎です。
信じられない、と言うのは皆さんの実体験に基づく主観で良いのです。
私の趣向は関係ありません、ですからアンケートっぽいのですが、
専門カテのここで聞きます。
クラシック、オールデイズを良く聞きます。
ブックシェルフタイプと言うか、木材に塗装仕上げのようなタイプが好きです。
が、そんなのは気にしないでけっこうなんです。
皆さんが度胆抜かれた小っちゃいスピーカーをご紹介下さい。
価格も御存じなら教えてください、現行品でなくてもいいです。
では宜しくお願い致します。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>コントロールはエッジ破損のものを持ってます。
>そんなにすごいとは思わなかったのですが2票目なので持ってて良かったです。
>すごい小音量で聞きますのでスピーカーの性能が出し切れないのだと思います。
ある程度のボリューム(音量)を出さないと低音も迫力も出ないのは確かです。
そういった意味では小音量になるほどスピーカーを活かしていな(性能を発揮していない)ことになります。
また、control 1は交換用のエッジがいろいろなところから出ているので自分で張り替えることもできます。
ウレタンエッジやゴムエッジは年数が経てば朽ちるのは仕方ありません。
エッジ破損でもビビる程音量あげませんが気分は良くないです。
まあ器用な人は自分で張り替えてるようですけど。ちょっと私には。
どうもありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
>大きくても高さ30cm幅20cm奥行き25cmが限度です。
この条件にドンピシャのお勧めSPがあります。
TEACのS-300NEOです。
http://teac.jp/product/s-300neo/
>ブックシェルフタイプと言うか、木材に塗装仕上げのようなタイプが好きです。
この条件にも合致しますね(笑)
本SPは、何と言っても価格が猛烈に安い。
これだけ安いにも関わらず、外観や仕上げの高級感はもちろん、出てくる音も素晴らしい。
小さいくせに、スケール感あふれる、豊潤且つ雄大な音を聴かせます。
この外観や音を「見て・聴いて」、これが3万程度で手に入るとは思えません。
驚異的なコストパフォーマンスと言っていい。
ここ5年くらいの間で発売されたコンパクトスピーカーの中では、文句無くダントツの逸品だと思います。近年稀に見る、傑作SPです。
TEACってテープが得意の?
こう言う塗装が好きですね、寸法も価格も満足。
いつ買うか、今でしょ!
すぐは無理です。
どうもありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
すごく小さいのに信じられない音がするスピーカーといえば、これしかありません。
Kiso AcousticのHB-1です。http://www.kisoacoustic.co.jp/shoukai.html
片手で持てるぐらいのサイズで、しかも軽量です。しかし、そのパフォーマンスには驚愕するばかりです。
私もコンパクト型のスピーカーはいろいろと聴きましたが、クラシックのオーケストラ曲を朗々と鳴らせる小型スピーカーにはお目に掛かったことがありませんでした。ところが、このHB-1はそれが可能なのです。箱全体を一つの楽器のように盛大に振動させ、広大なスケール感を演出します。
ただし、あまりにも高価です。基本仕様で136万円。特別仕様だと200万円にも達します。当然ながら私は買えませんし、購入出来る人は限られるでしょう。でも、一度聴いてみる価値はあります。
HB-1みたいなハイエンド機以外で高性能のコンパクト型スピーカーといえば、HarbethのMONITOR20.1が挙げられます。
http://www.phileweb.com/news/audio/201301/16/129 …
このブランドらしい暖色系のキャラクターを保持しつつ、幅広いジャンルを屈託鳴らします。能率が低くてアンプを奢る必要がありますが、良い製品だと思います。
もっと安いところではDYNAUDIOのExcite X12が考えられます。
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=18589
高解像度ですがキツいところが無く、誰にでも奨められます。
車買えちゃいますね。
確かに断面がギターのような楽器のような。
これ買える人は大きな家にお住みでしょうからこんな小さくなくてもと、
思ったりしたり。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
セレッションのモニタースピーカーが良いかと思います。
シッカリ鳴るので、それほどボリュームを上げなくても
充実したリスニングが出来ると思います。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
テクニクスのSB-2Aが小型のものとしては意外と良かったですね。
ハードツイーターの抜けるような高音と平面ならではの?衝撃波
意外と素直な音で小さい割にはなかなかでした。
最後は内部の配線をすこし変更などしましたが・・・・
いまはオーディオ機器を製造していないブランドの古いスピーカーなのでオークションとかでしか手に入りません。
現行品だと
JBL
4312M II WX
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4312m2wx/
4312M II BK
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/4312m2bk/
CONTROL ONE
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/controlone/
辺りはどうでしょうか?
JBLって大きいのも小さいのも見た目同じデザインなんですね。
コントロールはエッジ破損のものを持ってます。
そんなにすごいとは思わなかったのですが2票目なので持ってて良かったです。
すごい小音量で聞きますのでスピーカーの性能が出し切れないのだと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
絶対にお勧めです。
Sonus Faberの Minima Vintageこれです。もう少しだけ大きいB&WのCM5 なんて
即、ブっ飛びました。音の柔らかさ、繊細さ、とりわけ
バイオリンの音色は凄すぎです。ジャズもOK!
私はこれまでジャズとR&Bオンリーでした。だからSPも
JBL中心でした。4312Aと4333Aです。まあJBLはクラシックは
得意ではないにしても、この小さなスピーカーの音色は
何だぁ~!!と、今でも中毒症状ですw。そして、最近は
バイオリン協奏曲など、素人で何もわからないのに
聴いてしまっています。知らない曲でも音色が余りによいので
いつまでも聴いてしまうのです。このスピーカーはイタリアの
職人が1つ1つ手作りしているらしく、(硬質の木製でとても
美しいです。和室にも合います。) とても人気があるため
オークションでもめったに出てこないそうですが、それが本当によ~くわかります。
いろいろなSP試してきましたが、Sonus faberの大きいSP…
想像するだけでぞっとします。是非視聴してみてください。
実は音チェックだけして飽きたら売却しようと思ってましたが、
今や一生もの決定しております。
絶対に視聴をお勧めします。絶対バイオリンですっ!!
バイオリンがこんなに艶やかな音だとは知りませんでした。
あっ意外と見た目普通なんですね。
40万ですか、うーーん。
バイオリンは滑らかな音とあとギコギコする感じも生々しくて好きです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- カスタマイズ(車) カーオーディオ デッドニングについて デッドニング失敗とはどんな事を言うのでしょうか。 自分でオーデ 7 2022/06/12 23:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ 今日初めて買ったboseサウンドリングミリ使ってみたのですが、今まで使ってた900千円のスピーカーだ 3 2023/04/27 20:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオボードの効果について。 現在12帖の鉄筋コンクリートの部屋に、ソナスァベールのフロア型スピ 3 2022/07/10 16:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- その他(生活家電) インターホンとスマホ 1 2023/04/10 15:33
- テレビ テレビの外部スピーカー 東芝REGZAテレビ 型名 55X930を使用していますが「音」がこもった音 5 2023/07/11 19:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ 湾曲振動版スピーカーが他者の邪魔にならない理由 8 2022/09/12 16:02
- その他(パソコン・周辺機器) PC用のスピーカーでアンプ内蔵の商品を探しています。 10 2023/08/06 18:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
中古のお勧めのスピーカー(名...
-
聞くのパンクなんですが、DALI...
-
YAMAHA NS-10MTについて
-
コンポの音がおかしいです。
-
高級スピーカーの音に飽きる
-
普通のオーディオ機器とノートP...
-
キンキンした高音について
-
クラシックを聴くのに一番オス...
-
denonかonkyoか、はたまたkenwo...
-
コンポから異音
-
金子式対策ブロック
-
真空管アンプと小型スピーカー...
-
いいスピーカーは大きな音を出...
-
ドライブ中に使うBluetoothスピ...
-
スピーカーコードの色分け
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BluetoothとAUXはどちらが高音質?
-
中古のお勧めのスピーカー(名...
-
タンノイはJAZZやロックは聴け...
-
DENONのスピーカー
-
イコライザーを使わない風習。
-
BOSE 111ADの実力ってこんなもの?
-
PA用スピーカー(家庭用)の選...
-
大昔のスピーカーってだめですか?
-
BOSEはクラシックNG?
-
往年の名機 【DENON DCD-3500...
-
You Tube音楽mp4から、音源だけ...
-
BOSEの301MMIIと301AVMについて
-
denonかonkyoか、はたまたkenwo...
-
ピアノの音が歪ます
-
クラシックを聴くのに一番オス...
-
YAMAHA NS-10MTについて
-
アルテックモデル19について教...
-
ヤフオクでヤマハの4wayスピー...
-
パイオニアのスピーカーS-A77TB...
-
いいスピーカーは大きな音を出...
おすすめ情報