アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。

現在下記の構成で海水水槽の立ち上げ準備を進めているのですが、
海水魚は初めてなので悩みが多くなかなか先へ進めずにいます。

○機材類
・オーバーフロー水槽 90X45X45
・濾過槽 60x30x30 別途ドライBOXあり
・ヒーター 300W X 1
150W X 1
・クーラー ゼンスイ ZR-130E
・照明   ADAのメタハラ150W
・殺菌灯  カミハタ ターボツイスト6X
・ポンプ  エーハイムコンパクト2000
       +エーハイム2075を補助ポンプとして使用(ろ材は入れず)

現状の接続順は 2000→2075→殺菌灯→クーラーです。

○すでに用意しているもの
・珊瑚砂(コーラルサンド 細め) 20キロ新品
・ろ材  サブストラット等 10キロくらい(元々淡水で使用していたもの)
      バイコムバフィー 2本
・人工海水 インスタントオーシャン 225L用 1箱
・比重計


水流ポンプはどれくらいのが必要なのか悩んでましてまだ持っていません。
あとスキマーは当分導入する予定はありません。(高いので)
むしろ必要ないならナシでいきたいと考えてます・・・。


自分でOF三重管加工しまして、配管接続・水漏れ点検・機材テストも終わりました。
いざこれから

・珊瑚砂
・ライブロック
・生体

などを入れていくのですが、
特に悩んでいるのがライブロックに関してで、
どのくらいの量を入れたらいいのか、
キュアリングは水槽でやっちゃっていいのか、(まだ何も入ってない水槽なので)
やはり先に砂を敷いて、ある程度立ち上がってからがいいのか
少しずつがいいのか、一気に10キロぐらい入れてもいいのかなど
わからない事だらけです。
ただ、この時期ですしライブロックに関しては通販はやめておこうとは思ってます。

最終的に飼育したいと思っているのは
・カクレクマノミ 5匹程度
・ナンヨウハギ 1匹
・キイロハギ  1匹
・ミズタマハゼ 2匹
・ハタタテハゼ 数匹
・マンジュウイシモチ 数匹
・フタイロカエルウオ 1~2匹
・イソギンチャク少々(クマノミ用に)
・珊瑚少々

で、こちらもどの順番で入れようか考え中です。
相性など飼えない組み合わせもあるかもしれませんが、
そういう場合は相性を重視します。
珊瑚とイソギンは無理はせず飼えそうな範囲でと考えてます。
メインは魚で。

今のところこんな感じで考えているのですが、なにか無理があったり
投入する順番・投入量・あと準備期間中にやっておくこと等について、
アドバイスをいただけませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

>砂を敷いてから、立ち上げながらキュアリングも兼ねる


感じで大丈夫ですかね?

特に問題はないです、気になるのは1ヶ月たった頃に苔がついて見栄えが悪いくらいで
でも裏返しながらレイアウトを変えていけば問題ありません

>ろ材(サブストラット等)に関して、約1ヶ月前までは淡水で使用していたものですが
それ以降は水道水でジャブジャブ洗ったあとは一ヶ月ほどずっと
乾燥させていますので多分ついていたバクテリアは全部死んでいます。
その死骸が新しいバクテリアの餌になるからかえって良いかと考えたのですが
マズイですかね?

死んでついているのが問題でいつまでもアンモニアを出し続けます
止めた方がいいと思います。以前淡水のろ過材を使って魚を入れてもすべて死んで
立ち上がらずにいた方をろ材を新品にして直した事があります

ろ過材はサンゴ砂Cー20か25で20Kgでも4000円程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンモニアを出し続けるのは困りものですね。
新しいろ材を用意しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/14 09:53

回答させて頂きます



きちんとした考えで準備されていて特に問題はなさそうに思います

濾過槽は底面フィルターなんでしょうか?

ライブロックも5kg~10kg程度で入れ方考え方としては問題ないと思います
先に入れても立ち上げてからでも問題は無いと思います

魚の順番はまずパイロットフィッシュで水作りをしてから白点病になりにくい魚から
入れるのが良いと思います

カクレクマノミ ミズタマハゼ マンジュウイシモチ フタイロカエルウオは
立ち上げ後順次で落ち着いたらキイロハギ ナンヨウハギ
ハタタテハゼは大人しい魚ですので一緒に入れると出てこなくなる可能性がありますので
この魚の中ではおすすめできません

購入されるお店とよく相談しながら進めていくと良いと思います

1つだけ文章の中でろ材サブストラット等 10キロくらい(元々淡水で使用していたもの)
は絶対にやってはいけない事で淡水のろ過材はバクテリアが違いますので使わず新品で
別で用意された方がいいです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

一応淡水魚の飼育経験は7~8年ほどありまして、
初めての海水なので慎重に準備を進めています。

濾過槽は底面フィルターではなく3層式になります。
ライブロックはお店で買う予定なので
砂を敷いてから、立ち上げながらキュアリングも兼ねる
感じで大丈夫ですかね?

ろ材(サブストラット等)に関して、約1ヶ月前までは淡水で使用していたものですが
それ以降は水道水でジャブジャブ洗ったあとは一ヶ月ほどずっと
乾燥させていますので多分ついていたバクテリアは全部死んでいます。
その死骸が新しいバクテリアの餌になるからかえって良いかと考えたのですが
マズイですかね?

お礼日時:2013/08/13 09:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!