dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度引っ越しをすることになりました。彼と一緒に住むことになり積和不動産の
2階建て軽量鉄骨タイプのアパート新築へ引っ越します。
何度か準備のため足を運んでいたのですが、帰ってくると何となく体がかゆく
なってしまい首や手首を少しかいてしまいました。

1)新築なのでもしかしたらホルムアルデヒドなどの反応が出てしまったのでしょうか?

2)もう契約をしてしまい週末には入居になります。換気などをまめにやっていれば少しは落ち着きますか?

3)空気清浄機も付けようと思いますが効果はあるでしょうか?

ご経験のある方アドバイスお願い致します

A 回答 (6件)

私はアトピーの子を持つ母親です。


上の子がアトピーの上に化学物質過敏症です。

換気は、非常に重要です。
まめに、換気はした方がよいと思います。

ホルムアルデヒドは、簡単に調べれる物があるようです。参考までにアドを下に載せました。
私は使用した事はないのですが、気休めまでに。


参考までにホルムアルデヒドとは

■急性中毒  ホルムアルデヒドガスを吸入すると眼・鼻・呼吸器が刺激され、くしゃみ、咳、よだれ、涙がでます。高濃度になると呼吸困難・肺浮腫などを発生することもあります。

■慢性中毒  吸入または接触により結膜炎、鼻咽喉炎、頑固な皮膚炎を起こすことがあります。

■皮膚接触  刺激性皮膚炎を起こすことがあります。

【対策方法】
ホルムアルデヒドなどの揮発性有害化学物質の対策として、 まめな換気が大切です。
新築の家やマンションに引っ越す場合は、事前に換気扇の使用や窓を開けて十分な換気を行ってください。特に押入などの収納スペースは換気が悪いので、扇風機などを使って強制的に換気を行ってください。揮発性有害化学物質は気温が高いほうが放散しやすいので、一定時間、部屋を閉め切ってエアコン等を使用し室温を28度ぐらいに上げて有害物質を蒸発させてから換気すると効果 的です。
又、室内に観葉植物を置くと光触媒機能により空気清浄効果 があります。
そして、植物の葉は有害物質を吸着するはたらきがあるので、葉の面 積が広いもの、葉の多い観葉植物が効果的です。

↑と、某サイトにありました。

空気清浄機は、うちも使用しています。
やっぱり、違いますよ。
使っている時と使っていない時では。
でも、窓を開けての換気が一番です。

痒みがあるとの事で、あまり痒みが酷いようでしたら市販の薬ではなく、一度病院へ行く事をお勧めします。市販の薬は結構ステロイド入りのモノもあるので、怖いです。でも、ステロイドも医師の指示のとおり使えば問題はありません。

参考URL:http://www.tech-jam.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく調べて頂きありがとうございます。念のために検知シートでどれぐらい
の数値が出るのか試してみたくなりました。空気清浄機は持っているのでひとまず
つけっぱなしにして様子を見たいと思います。植物は小さいのがあるのですが各部屋に
置くのも手ですね。備長炭もおいてみようかしら

お礼日時:2004/04/09 13:34

皆さん新築がお好きな人が多いので(まあ、気持ちはわかりますが)、新築ですとどうしても化学物質は出ます。



ちなみに部屋に入ったときに何かにおいがしましたか?どんな匂いでもよいのですが?
もし何かの匂いがするようでしたらそれは化学物質です。
化学物質の放出がほとんどない家というのは、全くの無臭です。なんににおいもしません。
今の家は木の使用割合は多くないので、木の匂いなんてしませんし、よく言われる新築の匂いという類のものは全部化学物質と思ってよいです。特に賃貸物件では。

だから何か匂いがするということはそれだけ化学物質が出ているということです。

私も新築マンション入居経験がありますが、初めの半年位は毎日日中は窓を開放してとにかく風通しよくしてしのぎました。(そうしないとかみさんは目が痛くなる)
化学物質に対する反応は個人差が大きいので、うちはそれで回避してそれ以上にはなりませんでしたが、敏感な人だとご質問にあるように体が痒くなるなどの症状が出る人もいます。

本当は見かけで選ぶのではなくて2~3年以上たった中古物件の方がお勧めなんですけど、、、

あ、空気清浄機はカビ関係には有効ですが、化学物質には無効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼が勝手に家を選んでしまったので気が付いたら新築になってました(笑)
臭いします!!!ビニールフローリングで畳が無いのですがそのビニール臭と
家具の臭いですね・・・・。新築のにおいがするなぁと思っていたんですが
化学物質が流出しまくりなんですね(^_^;)2階に住むので窓開けっ放しで仕事に行こうと思います
ありがとうございました

お礼日時:2004/04/09 13:53

シックハウスシンドロームが日本でも騒がれていますが、勿論化学物質の影響があるのですが、同じ状態でも体調が悪いときにしか起きないとか、他の人には起きないとかで、再現性が少なく大変難しい問題になっています。

(特定・認定されている物質は数種類しか有りませんが、可能性の有るのは100種類以上です)

で、化学物質過敏症ならば、その物質を吸着するものを置くこと、及び、日本では去年夏からは換気の為の設備が法的に以前以上に多く義務付けられていますが、其処はどうでしょう?(多分新築だと建築確認他はそれ以前かも知れません) 
もし少なければ換気扇の強化を行なう方がよいでしょう(例えば、換気口につけるタイプや風呂場へ着けるタイプも有りますし、温度変化を抑えて換気するのも有ります)。

又、他の可能性として、ダニ類の繁殖も考えられます。
それは
>首や手首を少しかいてしまいました
と言うところから考えられることです。新築で建材に居たのが入居までに増えた可能性もあります。

これには各種のダニ殺虫剤の使用と、ダニの忌避剤の併用がお勧めできます。 忌避剤は日本で最近良く目にする様になってきていると思いますが、殺虫剤よりもはまだ一般的では無い様ですが、素晴らしい効果が有ります。

空気清浄機は効果が有ります。
これは上記物質の吸着効果のあるものはそれが、無いものでも、ダニの死骸・糞などは確実に吸着してくれるからです。
フィルターは少なくてもHEPAか、それよりも少々高いですがULPAフィルターのを購入してください。
他の機能はそれほど重要ではないので、フィルターだけを考えれば一万円程度で十分に購入できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ダニの死骸によるかゆみというのもあるんですね。忌避剤って初めて聞きました
いろいろあるのですね。早速調べてみたいと思います。HEPAフィルター&活性炭タイプの物を
持ってますがULPAタイプだとどちらのメーカーになりますか?

お礼日時:2004/04/09 13:47

http://www.eidai-sangyo.co.jp/advise/ad_b/ad_b.h …

ただ、先日テレビで以下の内容の事を放送していました
新築物件には24時間換気扇が義務化された
 http://www.happy-netclub.com/html/real/a/6/1/a06 …
これにより、室内の空気が換気により減圧され、よりホルムアルデヒドが排出される
余計具合が悪くなった・・・

新築物件ですと、たぶん24時間換気が義務づけられているのですよね?
もし、かゆみがシックハウス症候群のせいであるのでしたら、注意が必要かもしれません
ちなみに
http://www.urban-home.co.jp/community/conference …
に記載があるように、24時間回しっぱなしにはしなくてもいいようです

参考URL:http://www.urban-home.co.jp/community/conference …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認しましたら24時間換気システムだそうです。逆にそういった症状も出ることが
あるのですね。聞いておいてよかったです。
ひどい症状にならないようにいろいろ工夫してみたいと思います。ありがとうございました

お礼日時:2004/04/09 13:31

ただ体が痒いだけですよね?虫に刺された後は無いですよね?


私も引越しをすると同じ様に痒くなり、ただ体が痒くなるんですよ。
バルサンたいたり空気清浄機を付けたり私もしましたが、あまり効果は無い様に思います。
アドバイスにはならなくて申し訳ありませんが、とにかく換気が一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かゆい感じがしたんです。新築特有の臭いもあったのできっと内装の糊か何かが
揮発してきてるのでしょうね、これから入居になるので窓を毎日開けて通気よくしていきます
ありがとうございました

お礼日時:2004/04/09 13:29

シックハウスが原因かはかわりませんが、11月に親が家を建て替えた際、


私にだけシックハウス症候群のような症状が出ました。
私の場合は目が痛いような重い感じになり、気分も悪くなって
いましたが、建て替え中に換気をマメにして入居したら
全く問題なしです。
ただ、我が家では私にだけ症状が出ましたし、出る人は出る、
出ない人は出ないそうですね。

換気をしても、3年くらいはホルムアルデヒトが出るそうです。
私は無印良品の「収納家具用ホルムアルデヒド吸着・分解シート」を
買おうかと思って、直ったので買いませんでした。
参考までに・・・

http://store.muji.net/ (←ホルム で検索してみてください。)

参考URL:http://store.muji.net/user/SearchItems/list?svid=6
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人によって症状が違うようですね。冬に建てられたAPなのでこもってるのかもしれません。
これから暖かくなるので窓全開でがんばってみます
無印グッズの情報ありがとうございます。試してみます

お礼日時:2004/04/09 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!