dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップの後ろ側のジャックにスピーカーを挿して
そのスピーカーにヘッドホンを挿して使用しています。

今まではこの方法で問題なく使えていたのですが、
突然左右の音量が常に一定になってしまい
左右の聞き分けができなくなってしまいました。

コントロールパネルの「サウンド」で確認してみると
「構成」のオーディオチャネルという項目が以前は5.1chだったのが
勝手にステレオに変わっていたので、5.1chに戻してみたのですが
やはり直りませんでした。
スピーカーのセットアップでテストを行ってみると
どうやらC、RL、RR、サブから音が出ていないようでした。
(テスト中、音が聞こえないタイミングでもゲージは動いていました。)

スピーカーもヘッドホンも、念のため他のイヤホンで試してみても
結果は同じでした。
ですが何故か前側のジャックで使用するとどれも問題なく聞き分けが可能でした。
以上からデスクトップの後ろ側のジャックに問題があるのかと推測しましたが
直し方がわからないので質問させていただきました。

(この症状に気付く直前にしていたことと言えば、関係ないとは思いますが
xアプリの曲を大規模に整理していたぐらいです。)

A 回答 (2件)

 5.1chであろうがステレオであろうが、ヘッドホンのジャックそのものはステレオです。


御存知のように、イヤホンジャックは差し込まれることによって3箇所の金属部分に音声信号が入力・・一本は共通で2箇所が左右・・・されます。
 たぶん物理的なトラブルと思いますので、分解して基盤についているイヤホンジャックと配線を確認してください。接点復活財をごく少量付ける事で治ることもあります。最悪、部品--これは一般的なものが使われていますから、部品を電子工作材料のお店で買えば数百円でしょう---を交換します。
 一度分解してみたらよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 02:16

LINE出力ジャックが故障(左右がショート)してモノ出力になるとは考えにくいです。

左右バランス調整などを動かしてみれば分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/04 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!