重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

新規開業(小規模内科診療所)の開設を検討しているのですが、調剤薬局が近くになくて困っています。個人開業のレベルでも調剤薬局を誘致したりすることが可能でしょうか?また、具体的に働きかけるところとはどのようなところなのでしょうか?地域の薬剤師会なのか、大手薬局法人などなのでしょうか?お教えいただければ幸いです。

A 回答 (2件)

誘致する、というとすごいことに思えますが、


開業場所を探している調剤薬局は実際多いはずです。

個人経営でも波にのっているところや、
チェーン展開しているところなら、
結構いい方向で検討してくれると思います。

個人開業で、まずはどれだけの処方箋が来るか
判らない以上、競合させるのは開局する側にしてみればすごい冒険になりますので、
あちらこちらに声をかけるよりは、
地域の評判を聞いて、あるいは自分で回ってみて、
「ここの企業(場合によっては企業ではないかもしれませんが)なら大丈夫」と思えるところを探し、
ぜひいっしょにやってください!と、
共同ではじめるぐらいの勢いで言った方が良いと思います。
門前の調剤薬局が、
めちゃくちゃで、評判が悪くなったら、
いくら処方箋はどこに持っていってもいいとはいえ、
患者さんがわにしてみれば そこの医者に行くのが嫌になることもあると思います。

つまり、門前で開設してもらえればどこでも、では
いけなくて、経営面の先を読んで、
信頼できるところを探すところから、はじめていただくのがいいのではないかと思うのです。
いいところが見つかったら、
そこから どのような手段で解説を依頼するか考えればいいと思います。
一般に大手チェーンのばあい、
個人開業薬局が中心となった薬剤師会などでは
いい顔をされにくいので、直接会社に依頼した方がいいでしょうし、
個人経営のところに頼むのであれば、
薬剤師会等を通じるのもいいと思います。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

調剤薬局も処方箋を発行していただける医院・病院を探しています。

ただ経営のこともありますので、どこでもと言う事はありません。薬剤師が不足もしていますし、雇うにも経費もかかります。薬剤師会では斡旋していないとおもいます。個々の会員の利益にかかわる事案だと思いますので。早い探し方としてはメーカーのMRさん、地元医薬品卸等が一番情報を持っています。信頼できるそれらの方に信頼できる薬局を紹介していただくのがいいと一番と思います.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!