dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ややこしいですが、教えてください。

2年前に引越しをしましたが、住民票の転出届けだけを出して転入届けをわすれてしまい、除籍されたと先日通知が届きました。
ちなみに郵便物転送届けは延長して利用しています。

そして、今まではカード会社からの郵便物が転送で届いていたのですが、ある日から新住所に郵便物が届くようになりました。

そのカード会社には新しい住所などは連絡していません。

ちなみに、名前の読み方を変更し、新住所になってから新しくカードを作りましたが、例のカード会社に届けている住所も電話番号も全く違います。
名前の漢字と生年月日だけが同じです。

名寄せでばれた可能性はありますが、他に何か原因はあるでしょうか?

A 回答 (6件)

新しい住所でカードを作ったのなら、その信用情報からバレた可能性が大です。



例えば信用情報機関の一つであるCICの場合、照会のキーは氏名、生年月日、住所の一部、電話番号ですがこれら全てが一致しなくても類似情報として照会結果が返ってきます。CICには漢字氏名も登録されているので、漢字氏名と生年月日が一致すれば当然類似情報に該当します。
なお、CICには異動情報だけでなく契約情報や申込情報(照会履歴)も登録されているので新しいカードの情報ももちろん登録されています。

類似情報にあるもので、本人ではないかと思われる情報に対して再度詳細の照会をかけるわけですが、この照会で何を元に確認したかはわかりませんが、新しいカードを作る時に本人確認資料を何かしら提出しています(犯罪収益移転防止法により必ず提出しているはずです)、その情報もCICに登録されていますので、それを元に判別した可能性が高いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

私もそのパターンかなと思いました。

本人確認書類は保険証を使用していますが、旧住所での申し込み時とは完全に別の物です。

そして、とりあえず信用情報機関に紹介しましたがここ最近でそのカード会社が私の信用情報を閲覧したり、信用情報を新たに追加登録した記録はありませんでした。

できれば旧住所の信用情報が照会できればいいのですが、当時の電話番号など覚えておらず不可能ですよね‥。

補足日時:2013/10/11 09:53
    • good
    • 2

>名寄せでばれた可能性はありますが、他に何か原因はあるでしょうか?



前のことですが週刊誌かなにかで”名寄せ”の記事がありました。真偽のほどは分かりませんが『名寄せは100%に近い確率でできる』らしいです。住所や姓が変ることは想定すみで重きは無く、生年月日と名前だけで九分九厘ヒットするそうです。言われてみれば名前が同じでも生年月日が同じ人は居ないかなと思いました。
    • good
    • 3

転居したことがわかったので、住民票を取り寄せしたのではないでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
上記にもあるように住民票は転出後に転入していませんので、除籍になっています。

補足日時:2013/10/11 01:25
    • good
    • 1

クレジットカード会社って、CICなどと契約していますけどね


そこでやりとりされる可能性はあるかもしれません

個人情報の信用機関には勤務先の会社名や免許証番号の登録などが登録されていたりしますけどね

あと、店のポイントカードなどと一体になったような提携クレジットカードなら、本来別々と住所変更をしなくてはいけなくても、片方を住所変更しただけで、自動的に反映される場合があります

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
CICは今年の4月時点と2か月前の時点で異動情報はありませんでした。
ただ、何れにせよ住所が割れてしまっている以上は信用情報が汚れる恐れがありますね。

勤務先なども変わっていますし、免許証の登録はしていませんから、CICの名寄せで、例のカード会社に登録された情報と同一性が認められるのは生年月日と名前の表記の2点です。

とりあえず、二年前までにカード会社などに届けていた情報と現在の情報は上記2点以外は完全に別です。

補足日時:2013/10/11 01:38
    • good
    • 2

> 今まではカード会社からの郵便物が転送で届いていたのですが


郵便物を転送してくれるのは1年間だけです。
http://www.post.japanpost.jp/service/tenkyo/

1年以上経過したら、カード会社から発送した郵便物はカード会社に返送されます。
そこで、カード会社は転居した事を認識して、調査するわけですが郵便局に聞けばすぐわかってしまいますよね。転居・転送サービスを利用していたと言うことは新住所を郵便局に届けているわけですから。

この回答への補足

転送は毎年更新していますので、問題はそこではありません。
また郵便局に転送先を問い合わせても開示しませので、それも違います。

新住所のラベルを貼ったまま送り主に還付されるミスなどならバレるとは思いますが、転送不要以外のものは転送されてきていますし、転送不要の物にわざわざ新住所のシールを貼って返送すると思えません‥。

それとも、なんどか転送不要で郵便を送り続ければ郵便局が送り主に新住所を通知するのでしょうか。

補足日時:2013/10/10 23:03
    • good
    • 1

「バレる」のではありません。



判るまで調べ上げるのです。

銀行もカード会社も一皮むいたらただの「金貸し」ですから・・・。

この回答への補足

調べられた結果、バレたのであって間違ったことは申しておりませんが、いかがでしょうか。

付け加えさせていただくと、その調べる方法が知りたいのです。

補足日時:2013/10/10 23:06
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!