アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

業務上、行き詰まっております。 【至急!】でお願いできれば助かります。

平面直角座標9系(世界測地)のデータがあります。
このデータを緯度経度に変換したいのですが、エクセルでどのように計算すればよろしいでしょうか?

座標データはたくさんあります。一部HPで、一つずつ変換することができるようなのですが、とても手間がかかるので、エクセルでできたらと思いました。また、別のHPで、とても専門的な長い計算式を見つけたのですが、エクセルではできないでしょうか?

一般事務員で、専門的なことは全く分かりません。どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

No.5捕捉回答



=> この5)、6)は、世界測地系から日本測地系への変換結果という理解でよろしいでしょうか?
良いと思いますよ。

緯度経度だけなら、も一つ戻って
http://surveycalc.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/x …
の方でもよかったのかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます!!おかげさまでできました~!!

できそうな感触は何となくつかめていたのですが検証するまではと思い、お礼が遅くなり失礼いたしました。
このご回答No.7でご紹介してくださったHPが良かったです。もっとも、前にご回答いただいたHPでもできるのを確認しました。受け取ったデータをエクセルで加工して、そのデータで地図ソフトにもちゃんとのりました。もしかして1000件近いデータを手作業で…???と考えると気が遠くなりそうでしたが、おかげさまで作業をかなり簡略化できました。
本当にお世話になり、どうもありがとうございました!!

お礼日時:2013/10/28 11:56

日本測地系と世界測地系の話ですか?それとも、メートル単位のデータを緯度・経度に直したいって意味なんでしょうかね?後者だとして、コメントします。




>一般事務員で、専門的なことは全く分かりません。


地球は回転楕円体であり、「厳密には」曲面状の位置を考えることになりますが、ある特定の地所について測量するだとか、狭い範囲だけを問題にする場合は、平面上の長さで近似すると考えれば十分です。

そうであれば、高度な知識は不要です。中学生にも十分できる、易しい算数だけです。


地球の一周は約 40,000 km。詳しい値は、Wikipedia なり Google なりで調べられるでしょう。これはつまり経線一周の長さでもあるわけですね。地球の半径 R はこの 40,000 km から計算で求めることもできるし、先ほどと同様に、調べればすぐ出てきますね。地球の断面は僅かに楕円だといってもほぼ円ですから、ということは赤道の緯度が 0°と定められているんだから、緯度θにおける緯線一周の長さは 2πRcosθとなりますよね?

後は、360°で割れば、1°当たりの長さになりますよね。

注意点は、「分」と「秒の整数部分」は 60 進法、「秒の小数部分」は 10 進法で表記されるということ。繰り上がりにだけ気を付ければ、Excel で簡単に答えが出そうですね。


基準になる緯度・経度は、国交相(国土地理院)による告示(参考 URL)で確認してください。その欄外にもあるとおり、基準の地点を 0 m として、加減していくということです。

参考URL:http://www.gsi.go.jp/LAW/heimencho.html

この回答への補足

ご回答、どうもありがとうございます!
URLを拝見いたしました。参考になる情報をありがとうございます。三角関数は高校で習ったような。。。(笑)
9系と書きますと、どこの地域かが分かってしまうということなんですよね?

補足日時:2013/10/25 13:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました!おかげさまで、ご回答No.7のとおり解決いたしました。

お礼日時:2013/11/01 13:28

左の二つが元のX.Y座標、右の二つが緯度・経度です。



地図上に乗っける方法までは知りませんけどね(^^;

この回答への補足

重ねてのご回答、どうもありがとうございます!!

出力されるデータですが、1行に6個の数値が記載されています。どうして6個なのかと思い悩んでいましたら、1)元データのX値、2)元データのY値、3)緯度、4)経度、そして、5)補正後のX値、6)補正後のY値となるようですね。合っていますでしょうか?そして、この5)、6)は、世界測地系から日本測地系への変換結果という理解でよろしいでしょうか?

何だか、エクセルの質問ではなくなってきてしまって、すみません!

補足日時:2013/10/12 21:17
    • good
    • 0

No.1,3捕捉



こちらでも試してみましたが、正常に変換されました。
正しく操作できていない可能性が高いと思われます。

拡張子を変更すると・・・・の分は「はい」で構いません。
ファイル選択する画面で、拡張子[in]で表示されていますか?
「【至急!】座標データを緯度経度に変換」の回答画像4

この回答への補足

ご回答、どうもありがとうございます!!わざわざ試してくださったのですね。画像が分かりやすいです。
おかげさまで、ファイルを選択して、計算することができました!

次はどのようにしたらいいのでしょうか?
出力ファイルのところに、「filename.out」と表示されましたので、ダウンロードして、拡張子をtxtに変更し、エクセルで開くところまではできました。

ただ、このようにして取り出したデータが何を意味するのか、どのように活用したらいいのか分かりません。エクセルで開くと、1セルに数値が羅列しているだけです。
変換した緯度経度のデータを、今度は地図ソフトに落としたいのです。どの数値を使ったらよいのでしょうか???

自分なりに、もう少しがんばってみるつもりですが、ヒントだけでも教えていただけましたら、嬉しいです。

補足日時:2013/10/11 20:47
    • good
    • 0

No.1捕捉。



ファイル形式に指定があります。
画面の緑色のボタンをクリックして、表示される内容を確認ください。

形式や拡張子の対応については、
1)エクセルで指定の様式(A列にX座標、B列にY座標)のファイルを作り、区切りを半角空白にしてCSV形式(カンマ区切り)で保存します。
2)メモ帳などで開いて、カンマを半角空白に置き換えます。
3)ファイル名の変更で拡張子を".in"にします。

・・・これでいいはずですけど?

この回答への補足

重ねてのご回答、どうもありがとうございます!!
教えてくださった方法は試してみたのですが、「ファイル名が不正です」と表示されてしまいます。。。ファイル名には日本語を使用しておりません。
この拡張子変更というのがいまいち謎なのですが、変更するとき、「拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性があります。変更します」と表示されます。この際、強行しても良いのでしょうか?強行して試したのですが、前述のように表示されました。

補足日時:2013/10/11 16:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました!おかげさまで、ご回答No.7のとおり解決いたしました。

このご回答No.3の補足部分の訂正です。
「拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性があります。変更します」の部分は、正しくは、
「拡張子を変更するとファイルが使えなくなる可能性があります。変更しますか」です。

拡張子変更については、拡張子を「in」に変換して、計算後ダウンロードできた出力ファイルの拡張子「out」を「txt」に変換すると、メモ帳やエクセルで開けるようになりました。

お礼日時:2013/11/01 13:39

>一般事務員で、専門的なことは全く分かりません。


上司に相談するのが筋です。
タダで情報を貰った結果、誤ったデータを導いたとき誰の責任になりますか?
あなたの責任になります。
指示された仕事が目的の時刻に終わりそうもないときは上司に対策を求めるのが会社組織です。

第三者の応援を求めてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。おかげさまで、ご回答No.7のとおり解決いたしました。

お礼日時:2013/11/01 13:28

至急という事で、確実情報ではないですが。


http://surveycalc.gsi.go.jp/sokuchi/tky2jgd/main …
は使えませんか?
ファイル読み込みによる一括変換機能があるようですが。

この回答への補足

ご回答、どうもありがとうございます!
早速、一括計算のところで試してみましたが、「ファイルの拡張子が不正です」と出て、計算できないのですが、どうしたらいいでしょうか?

補足日時:2013/10/11 12:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています