dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまずい状況ですか。
水滴がたれてるっぽいんですが…

老朽化?でホースがパリッパリになってて壊れます。
太い方のは、頑丈なようです。

どちらもエアコンの外の扇風機?に繋がります。

「【画像有】エアコンの小さいホースが外れて」の質問画像

A 回答 (4件)

町の電気屋です。


皆さんのおっしゃるとおりですね。
     
設置状況は屋外機がベランダの天井から吊して設置されていいて、写真の一番右に写っているホースから水がたれていると判断して良いでしょうか。

その場合水がたれるのが暖房運転時もしくは強い風雨等で屋外機に水が浸入した場合でしょうか確認します。
ご承知かもしれませんが、冷房運転時は屋外機からは水が出ず、暖房運転時は冷房運転と逆の運転をする為に屋外機が除湿をしてしまい水が出ます。
このような状況でしたら皆さんが提案されているように【耐候性のあるドレンホース】を購入し交換すれば問題ないと思います。
ここでご注意いただきたいのは、屋外機に接続された古いドレンホースの取外しです。
本体とドレンホースの間に接続用アダプターがありますが、このアダプターは本体から取り外すのは無理と思ってください。
ドレンホースをカッターナイフ等で縦に裂いて取り除いてください。
次に新しいホースを取り付けますが、ホースの内径とアダプターの外径が合わないケースが多々あります。
その時は現状に合わせてホースの太い部分や細い部分や中央部分を使用してしっかりビニールテープで水漏れしないように巻きます。屋外機本体の底板とドレンホースの間隔が狭いので焦らず行ってください。
水圧はかかりませんから圧力に対する対策は不要です。
注意点としては、たぶん写真の一番左のT字エルボにドレンホースを指すのだと思いますが、必ず下り勾配(1/100以上)とる事と、ドレンホースを数カ所固定して引き抜けないようにしてください。

なお、現状でもご自身が水に無濡れる事を覚悟なされば何の対応もとらなくて大丈夫です。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
電気屋さんからの確実な回答に安心しました。
今確認してきましたところ、おっしゃられている通り屋外機がベランダの天井から吊して設置されていて、写真の一番右に写っているホースから水がたれている状況でした。

本来は灰色の配管を通って真下に落ちるのでしょうか。

ただ、さっき少し触っただけでバリバリっとやぶけてホースが全て取れました。
そのため、屋外機から直接、水が落ちている状況です。

危険性はないとの事で、時間のある時にでもホース買ってこようと思います。
現状でも下にものが置いてないベランダなので、いいのかな?

全て参考になりました。感謝。

お礼日時:2013/11/07 15:19

室内のドレンではなく室外機のドレンホースのように見えますね。


無くとも霜取りの際の水がぽたぽたと下に落ちるだけであまり大きな危険などはありません。

室内の排水と共用にしたのですね。他の方の回答のとおりホースを買ってきて取り替えたらよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
ドレンホースというのですね、覚えておきます。
やはり危険性はないとの事で安心しました。

時間のある時にでも買ってきます。

お礼日時:2013/11/07 15:08

ドレンホースですね。



耐候性の無い、安いホースを屋外で使った結果です。

耐候性のあるホースが、ホームセンターなどでも売られています。
切り売り商品ですから、要るだけ買って、交換してください。
高い物ではありません。

見分けは、ホースの内側が黒い色です。

マズイか?、と言われると、「危険」とか言う事は無いと思います。
体裁の部分だと思います。
しかし、普通はもうこのホースは使いませんが、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
やはり、安いもので済ませますよね、あまり目につかない所といいますか…
内側が黒いホースを買うようにします。
体裁の部分とのことで、時間のある時にでも買おうかな?

お礼日時:2013/11/07 15:06

外れているのはドレンホースで、室内の空気を冷やして出てきた水を


室外に送るものです。
水ですから危険なものではありません、近くのホームセンターでホースを買ってきて、
ビニルテープで止めておけばよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
ドレンホースという名前も知らないド素人でした。
時間のある時に買ってこようかと思います。

お礼日時:2013/11/07 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!